
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計はお金(経済)を扱っているから『経済的』と頭に付けますが、通常は、これを外して考えて差し支えないと思います。
すなわち、
『経済的実態』→『実態』
『経済的便益』→『便益』
『経済的意思決定』→『意思決定』
『経済的耐用年数』→『耐用年数』
『会計事実』→『事実』
と考えればいいわけです。
その上で補足すると、
(1)『経済的実態』・『経済的実質』
これらは基本的に同じ意味で、『(経済的)本質』といった意味でしょう。
例えば、『法形式的にはリースだが、経済的実態(実質)は売買だ!!』といった具合に使います。
(2)『経済的便益』
『便益』は『利益』という意味です。ただし、金銭的な利益に限らず、『便利』・『快適』といった意味での 利益を含むニュアンスだと思います。
例えば、『経済的便益が費用を上回る。』と言えば、要は『利益が費用を上回る。』という意味です。
(3)『経済的意思決定』
読んで字のごとく、お金に係る『何か』を『決める!!』事です。
例えば、『機械を買うか買わないか。』『工場を建てるか建てないか』などの『お金に関わることを決める!!』
ことです。
(4)『経済的耐用年数』
これは『法定耐用年数』に対する言葉です。
例えば、『税法上5年で償却することになっている機械だが、実際には3年しか使えない(或いは「8年使え る)。』という場合、『経済的耐用年数は3年(8年)だが、法定耐用年数は5年だ!!』
などと言います。
(5)『会計事実』
これは『会計意見』に対する言葉です。
例えば、『機械を買った。』ことは『事実』です。これを帳簿に記載するから『会計事実』という事になりま す。
ところで、この買った機械は『定率法』・『定額法』といった方法によって『減価償却』することになるのです が、『定率法』で計算した場合と『定額法』で計算した場合とでは減価償却費が違ってきます。
すなわち、『機械を買った。』という一つの『事実』に対して『会計上、2つの数字があり得る。』事になりま す。
このような事から、『会計は「事実」ではなく「意見」である。』と言われます。
これが『会計意見』です。
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんが・・・
確かに普段何気なしに「経済的に」と言っていますが、確かにあいまいですね。
経済という言葉を使わずに説明するのは難しいのですが、「経済活動の面から見た」という言葉に置き換えて見られたらどうでしょうか。
一例として「経済的耐用年数」について言えば、経済活動の面から見た耐用年数ということになるのですが、それと対になるものとして、「税法の面から見たら」ということがあります。
例えばレストランの内装は税法上の耐用年数が5年であったとしても、実際には汚れたり傷んだりして2年ほどしか使えなかったりすることがあります。
会計上でも5年で減価償却しているのに2年で入れ替えないといけない訳です。
そうすると、「経済的」耐用年数は2年ということになります。
こういう時に経済的という言葉をつけます。
却ってわかりにくいでしょうか?
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
会計報告の『増減欄』について...
-
出張の旅行保険の仕訳
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
一般社団法人の会員からの会費...
-
病院の受付での適切な言葉遣い
-
監督コーチの遠征費について教...
-
子ども・子育て支援特別会計っ...
-
部活動の会計
-
社会福祉法人の会計処理につい...
-
保険代理店の会計処理について
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
個人、家族営業の沖縄料理店っ...
-
法人税等の載った電子辞書はな...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
飲食店で会計する際、個別会計...
-
自治会会計での領収書紛失
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
会計報告の『増減欄』について...
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
子ども・子育て支援特別会計っ...
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
ご会計ですか それともお会計で...
-
監督コーチの遠征費について教...
-
部活動の会計
-
出張の旅行保険の仕訳
-
需要費?需用費?
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
部活で会計の仕事やることにな...
-
部活の会計項目
おすすめ情報