
先日義父が亡くなりました。
とても可愛がってくださったとても素敵な義父でした。死のショックからは立ち直りつつあるも、義父の事を思い出して毎日泣いています。
主人は長男ですが、既婚の姉(私からすると義姉)が居ます。
義姉は義父が臨終の時に『弟なのに長男だという理由で喪主になるのはおかしい。私は結婚したが、嫁いでいない!だからここの家の人間なんだ!』と言って激怒しました。
しかし義母や親戚一同が『嫁に行ったのだから、ここの人間ではない。喪主は本家の長男が務めるのが当然!』と説得されていました。(現在もまだ納得していないそうです。)
結局喪主は主人がし、私は喪主の妻という立場になったのでお焼香は義姉よりも先でした。
ありがたいことに、葬儀を始め今後の法要や家のしきたりについて『あなた達長男夫婦で話し合って進めて行ってください。長男をサポートしてやってください。長男のお嫁さんとして認めています。これからもよろしくお願いします。』と義母や親戚一同から正式にお願いされました。
そして義父の葬儀等の打ち合わせの席で夫や義母、親戚一同に色々と相談されたので自分の意見を述べました。
幸い私の親戚がお寺をしており、また葬祭会社に勤めていたことがあったので多少の知識があり、全面的に意見を尊重してくださいました。
でも、義姉は『長男の嫁と行っても所詮赤の他人。他人のくせに私の家系(?)に入り込んできて生意気だ!他人は引っ込んでろ!私より先に焼香しやがって!』と文句を言ってきました。
その時の義姉の怒りっぷりはとても怖かったです。
さらに、『今後の法事法要の打ち合わせは私と母と弟(夫・長男)の3人でやる。あんたは一切口出しするな。でも、来訪者に対してのおしぼりやお茶出し、座布団の用意等は率先してしろ。私の指示に従え。』と言われました。
それに対して、夫や義母、親戚一同は『それはおかしい。』と反対してくれましたが、義姉は意見を一切まげていません。
来月四十九日があるのですが、とても可愛がってくださった義父のため、私を大切にしてくれている夫や義母、親戚一同のためにも段取りをはじめ、おしぼりやお茶等の用意その他全てサポートも含めて率先して頑張ろうと思っています。
が、義姉にものすごく敵視されているので正直とても怖いです。
夫は義姉に『一切かかわってくるな!絶縁するぞ!』とキツく言ってくれているのですが、聞く耳を持っていません。
なので、四十九日が来るのが怖いです。
どうやったら毅然とした態度で居られるでしょうか?
弱虫な私に力強いアドバイスをご教示ください。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴女は、淡々と、義母や夫の指示に従っていればいいのです。
一切、義姉には言い訳しないで「お義母さんにたのまれましたので。
お義母さんに言っていただけますか?」と毅然としておきましょう。
いくら、怖いといっても、殺されることは、ないと思いますから。
義姉に言われたことは、義母や夫には、伝えなければなりませんが
貴女個人の、悪口は言わないようにしましょう。
義母が亡くなったときの遺産相続が、なんだか揉めそうですね。
ありがとうございます。
>いくら、怖いといっても、殺されることは、ないと思いますから。
確かにそうですよね!
ただ怖いという理由で怯えるのは辞めにします。
義姉の暴言はとても酷いし、問題が起きたら『私はそんなこと言ってない』とか『そう言ったかもしれないけどニュアンスが違う』などと言います。
なので、録音できるモノを用意する予定です。
遺産についてはすでに揉め始めています(汗)
>淡々と、義母や夫の指示に従っていればいいのです。
そうします!
No.4
- 回答日時:
矛盾した事言われても、言葉で言い返さない事です。
目で睨んでやってください。
後は、淡々と進めていくだけ。
あまりにも酷い言いがかりをふっかけて来たら、みんなが居る前で静かに毅然と
「今日は、お父さんがここに来てるんですよ。静かにしてください」とだけ、クールに言えばいいんですよ。
それでも暴言吐くならバカでしょ。
ありがとうございます。
>目で睨んでやってください。
考えてもみなかったです。
口では色々言ってくるのですが、気は小さいので効果があるかもしれません。
はやりビクビクとしててはいけませんね。
自信はありませんが『毅然』とした態度でいられるように頑張ります。
No.3
- 回答日時:
>とても可愛がってくださったとても素敵な義父でした。
死のショックからは立ち直りつつあるも、
義父の事を思い出して毎日泣いています。
あなたにとってすてきな義父様を亡くされ、さぞお力落としの事と思います。お察しします。
>義母や親戚一同が『嫁に行ったのだから、ここの人間ではない。
喪主は本家の長男が務めるのが当然!』と説得されていました。
>夫は義姉に『一切かかわってくるな!絶縁するぞ!』とキツく言ってくれている
さて、義姉様のことですが、ご主人様はじめ義母様、親戚の方々まであなたの味方です。
義姉様の非常識さは皆さん良くお解りのことと思います。
あなたの立場はお嫁さんということですので、今後の法事や行事等々がつつがなく終わるように、義母様とご主人様のサポートに徹するだけで良いと思います。
義姉様の言動に振り回されてはいけません。
「ご主人様、義母様に相談します。決めていただきます。」だけで良いのです。
たぶん今後相続のことで揉めることになるでしょうが、一切無言を通しましょう。
義姉様からは相当な悪口雑言を浴びせられると思いますが、「かわいそうな人」だと思って耐えてください。
反発すれば、たとえあなたの言うことが正論でも、それが理解できる相手ではないのですから、火に油を注ぐ結果になります。
言いたいことは、ご主人様や義母様から言っていただくようにするのです。
普段のお付き合いがないのであれば、その時だけ我慢してください。
残された義母様の健康と生活に心配りをしていれば良いと思います。
ありがとうございます。
義父は本当に可愛がってくださって、『もう会えないんだ』と思うととても寂しくて泣いてしまいます。
>今後の法事や行事等々がつつがなく終わるように、義母様とご主人様のサポートに徹するだけで良いと思います。
義母から夫と二人で決めて進めて欲しいと言われています。
が、義母にも入ってもらう方がよさそうですね!
今は義父が亡くなって、遠い所から実家に泊まり込んでいますがそれ以外でしたら会うことがありません。
1日だけだから我慢してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
それは大変ですね。
けれどあなたがどうにかするのではなく、義母とあなたの旦那が義姉を説得させるしか方法はないはずです。おそらくダメでしょうが、「世間知らずで、非常識な人」として無視すればいいと思います。人に言われて変わるような甘い人ではないはずです。
ありがとうございます、
義母も主人も義姉を説得しようとしているのですが、ものすごく『屁理屈』を並べ、ごねて泣いて、被害妄想がすごいです。
また根に持つので扱いは大変だと義母さえも匙を投げています。
>人に言われて変わるような甘い人ではないはずです。
そうですよね。
頑張って無視しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 兄弟・姉妹 義理の姉を訴えたい 3 2022/05/05 08:09
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(暮らし・生活・行事) 帰省中の食事 6 2023/07/19 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
法事が憂鬱です・・・(長男の嫁です)
失恋・別れ
-
-
4
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
5
義母(亡くなった主人の母)の葬儀の負担?私の立場?
兄弟・姉妹
-
6
義姉に無視され続けています
親戚
-
7
義姉の親の葬儀参列について
兄弟・姉妹
-
8
小姑と対立!!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神
兄弟・姉妹
-
9
嫌いな義理姉の対応に困っています。 気が強く選ぶ言葉もきつめでヒステリックなので、もともと義理姉が苦
その他(家族・家庭)
-
10
姑と小姑が死ぬ程嫌いな人居ます!? 姑、小姑と絶縁したいって思っている 新ママです(∩˃o˂∩)♡
恋愛・人間関係トーク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姑と小姑をこらしめる 未婚の義...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
-
知的障害の彼女への接し方
-
メールでお礼をするのは失礼だ...
-
義理の姉2人が未婚、無職です…...
-
義姉がいる既婚女性の方に質問...
-
義姉をいつも褒める義母。
-
親の老後
-
義姉と同時期に出産予定…複雑です
-
頻繁に義姉と義甥姪が来る
-
優しくすると調子に乗る 優しく...
-
義弟家族の帰省、義姉の立場で...
-
言葉遣いについて悩んでいます。
-
義母、義姉への誕生日プレゼン...
-
法事が憂鬱です・・・(長男の...
-
嫌いな人を忘れて生活したい。...
-
泊まりに来たがる義理の姉への...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泊まりに来たがる義理の姉への...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
-
知的障害の彼女への接し方
-
角の立たないプレゼントの断り...
-
義理の姉2人が未婚、無職です…...
-
法事が憂鬱です・・・(長男の...
-
義姉についてとても悩んでいま...
-
義姉の介護から逃れたい
-
彼女と結婚すると母と同姓同名...
-
義理の姉の結婚式に呼ばれませ...
-
姉と風呂に入ってますが
-
姑と小姑をこらしめる 未婚の義...
-
旦那様の甥っ子、姪っ子をかわ...
-
義弟家族の帰省、義姉の立場で...
-
義姉との関係で悩んでいます。...
-
義姉と同時期に出産予定…複雑です
-
義母、義姉への誕生日プレゼン...
-
実家依存症の義姉へのイライラ...
-
甥の結婚式について
-
義姉家族が隣に住む
おすすめ情報