dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の両親が高齢でそろそろ手すりが必要になってきました。
市役所の方が親身に相談にのってくださり、補助金をいろいろ教えていただきました。
業者さんにお願いしても補助金が出るので大変少ない金額で取り付け可能なようです。

おまかせしようと考えているのですが、ここで少し疑問があります。
DIYで手すりを取り付けられないものでしょうか???
場所は玄関ポーチです。
段差は2段でコンクリート(セメント?)とアスファルトです、壁はありません。
DIYで取り付けられるという情報をお願いします。

この他に玄関内部とお風呂、トイレも考えています。
壁の材質は塗り壁、タイル、板壁です。
可能であれば両親と相談しながらDIYで取り付けできれば、使いやすいものができると思います。

参考URLや注意点など、情報があればお願いします。

A 回答 (6件)

介護保険を使えば、20万円までが、10%の負担で工事が出来ます。


自分でつける場合は、部品代だけが出ます。
申請する為の書類、写真が必要です。
ケアマネージャーさんと相談してどの様に付けるか、決めていきます。

玄関につける手すりは、数社から出ています、YKK,四国化成 等 アルミ製です。

風呂と、玄関は素人には難しいです。
板壁は、ビスで取付けるだけなので自分で出来るかも知れません。

お風呂、トイレは、実際に座ったり、立ったりしながら、何処にどの様につけたらよいか工夫しながら付ける場所を決めてください。
そうしないととても不便な物になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家に確認したところ、補助金ではなく介護保険でした。
皆さんの忠告に従って業者にお願いすることにします。
お盆休みで帰省した際にいろいろ相談してきます。
皆さんからいただいた回答でいろいろ勉強になりました。
業者にお願いする際に大変役に立つと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 20:40

この辺りは結構進歩が早いですね。


昔のイメージの手すりはありませんよ。

最新の安全なものなら業者に任せるのが一番だけど、信頼できる業者が見つかるかですね・・

普通は壁にアンカーとなる壁を打ち付けて、その壁に手すりを付ける事になる
下地の柱などに固定できればそんな大げさにならないけど
意外に都合の良いところに柱がなかったりして・・・

壁のないところに手すりを作るのはさらに大掛かり。
ポールを立てて、そこに手すりを施工するが、
中途半端に短いポールだと、近くで転んだ時にポール先端で顔面を負傷する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るとおりです、ハードル高そうですね、安易に質問してしまったことを少し反省しています。
ホームセンターで壁取付用の手すりを見たことがあるので、もしかしたら玄関ポーチ用もあるかなと考えたのですが...

家の中も含めて補助金を相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 22:56

介護関係のリフォームを専門としている建築士です。



他の方も書かれていますが、私たちが手すりを取り付ける場合、御本人の体格、どこを触っているかなどのくせ、高さ、下地…本当にたくさんのことをチェックしてとりつけています。
実際にDIYでつけられているお宅に何度も遭遇していますが、とりつけが甘かったり、高さがあっていなかったり…撤去してから新規の取付、というケースがものすごく多いのです。

補助金などを使えるようであれば、そちらの検討をされたほうが結局のところ、家を痛めないのかな、と思います。もし、介護認定を受けられていれば、介護保険だけでも足りる工事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです、ハードル高そうですね、安易に質問してしまったことを少し反省しています。
ホームセンターで壁取付用の手すりを見たことがあるので、もしかしたら玄関ポーチ用もあるかなと考えたのですが...

家の中も含めて補助金を相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 22:40

私が出来るからといって、貴方や貴方の両親に出来るとは限りません。



コンクリ・アスファルトに支柱を埋め込んだりするにはソレなりの工具等も必要になりますが、そう言った道具はお持ちですか?

素人作業で施工不良になり、後日それが原因で転倒して怪我を負ったら皆が不幸になるだけなんじゃ無かろうか

折角の補助金制度が活用できるのですから、ココで変な色気を出しても仕方ないでしょう。

信頼のおける業者で使いやすいモノを設備して貰うべきだと思いますけどねぇ。


浴室の方も、タイルを割らないようにモルタルに穴を開けて奥の木部にネジを利かせるようにするのは、意外に面倒だと思うけど・・・

廊下や階段など木工で済む工作物なら、グッと難易度はさがるだろうが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです、ハードル高そうですね、安易に質問してしまったことを少し反省しています。
ホームセンターで壁取付用の手すりを見たことがあるので、もしかしたら玄関ポーチ用もあるかなと考えたのですが...

家の中も含めて補助金を相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 22:39

>DIYで手すりを取り付けられないものでしょうか???


可能と言えば可能ですよ。

ただ、玄関ポーチの床面がコンクリであるならば、アンカー打ち込みのための振動ドリルとコンクリートドリルビットが必要です。
http://www.kendepot-pro.com/shop/item/detail.php …
こんなドリルです。

玄関内部、風呂、トイレ いずれもDIYで可能ですが、インパクトドライバまたはドリルドライバが必要です。

ホームセンターに行けば手すりは幾つも並んでいますし、リフォーム担当者に相談すれば、展示の無い材料も取引可能です。

結局は、貴方の腕次第なんですけどね。
ドリルでまっすぐに穴が開けられますか??
これがプロと素人の差です。

ポーチの立ち上げも、垂直に、平行に、直角に出来るかどうかは貴方の技術力です。

また、道具も買わないとね。
揃えると10万近くなると思うけど、次の使い道はあります??
特に振動ドリル
コンクリに綺麗に早く穴をたくさん開けようとすると能力の高い物が必要です。
たいてい高いです。でも、次の活躍の場は何年後??

この辺は、業者に頼んだ方が安くて綺麗で後腐れが無いです。

家の中は自分で出来ると思いますよ。
ただ、工夫が必要なだけ。
一人だけでやってると手すりが水平じゃ無くなる可能性が高いけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです、ハードル高そうですね、安易に質問してしまったことを少し反省しています。
ホームセンターで壁取付用の手すりを見たことがあるので、もしかしたら玄関ポーチ用もあるかなと考えたのですが...

家の中も含めて補助金を相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 22:39

>DIYで取り付けられるという情報をお願いします。



残念ですが、できるけど素人はやらない方が良い
と、アドバイスします
ここでアドバイスして、誰にでもできるなら
何のために業者がいるのか???

高齢者の手すりは、あなたが考えるより
もっと安全性を重視すべきです
命に関わる事故を防ぐためのものです

安かろう、悪かろうではどうにもなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです、ハードル高そうですね、安易に質問してしまったことを少し反省しています。
ホームセンターで壁取付用の手すりを見たことがあるので、もしかしたら玄関ポーチ用もあるかなと考えたのですが...

家の中も含めて補助金を相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/08 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!