dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ義祖父(主人の祖父)の初盆です。
この場合、私の両親も行くべきでしょうか?

両親の身内の初盆も数件重なっており、時間を上手く調整すれば、父か母のどちらかが何とか行けるかも、といった状況です。

もし行く場合は、私の実家からのお包みの相場はいくらくらいでしょう?
また、行かないとしても、お包みのみは私が預かっていくべきでしょうか?

地域によって違いはあると思いますが、参考までに教えていただけると有難いです。
北関東での初盆になります。

私は嫁いで半年余りです。
義祖父は入院していたため、私の両親は面識がありません。
義祖父の葬儀と法要には、両親とも参列しています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>義祖父の葬儀と法要には、両親とも参列しています


この程度のお付き合いでよろしいのではないでしょうか。
娘が嫁いだ旦那のおじいさんのお盆まで付き合っていたらきりがないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
どこかで区切りをつけないと、きりがないですよね。
参考になりました。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2012/08/13 09:36

法事は招待によって参加します。


お誘いがなければ参加はしません、というより、参加してはいけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こちらの初盆は招待制ではなく、出入り自由のようなのです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!