![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
義理の祖父の初盆に行くべきでしょうか?
先日主人の祖父が亡くなりました。(母方)
急な事だったので、主人もお葬式には出席できませんでした。
祖父の家は、私の住んでいるところから飛行機で約2時間、そこから車で2時間の場所にあり、とっても不便で遠いので、今まで一度も伺った事がありません。
祖父は、義母の実家に義母の弟夫婦と同居していましたが、その弟夫婦とも面識がないのですが、義母から2か月程先に行われる初盆に、主人と私と子供(1歳半)も出席するように。
と言われました。
近い場所なら行くべきかと思いますが、とても遠いですし、私と子供も出席するのが常識なのか・・・と悩んでいます。
田舎の家に、親戚一同が集まるようで、宿泊施設を予約しないといけないので、すぐに返事をするようにと言われています。
私としては、嫁ぎ先の本家では無いですし、交通費・宿泊費などかかる事もあり、できれば行きたくないのですが、非常識でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行かなくていいです。
古いしきたりが残っている田舎なのでしょう。
祖父を敬う気持ちがないので、義理になりますから。
(ほとんど付き合いないんですからそんな気持ちないですよね)
お義母さんともあまり接触ないんでしょう。
親戚に顔を立てたいのと、息子(ご主人)と孫に会いたいのではないですか。
あなたにその気持ちがあるなら、
家族旅行など別の機会のついでに子供づれで寄ったらどうですか?(多少義務的ですが)
ご主人に連絡してもらって、
今回はどうしてもいけないので、夏休みに伺います。とか言っとけば、喜ぶのではないですか?
ご回答頂きありがとうございます。
私から見ると、まさに古いしきたり。と感じてしまう部分があります。
結婚してから、子供も生まれていますが、義祖父から連絡はありませんでしたし、嫁いでから今まで付き合いはありません。
元々主人と義祖父の交流が子供の時で止まっているようです。
あまりに遠い事もありますし、そちらの親戚とは今後も今まで通り、付き合いは無いと思うのです。
それなのに、どうして・・・と感じてしまいます。
義理で行くには遠すぎますし、小さな子供を連れての長旅の経験は無く、1時間電車に乗せるだけで起きていたら大変です。
できれば、家から6時間もかかる所へ連れて行くのはかわいそうなので行きたくないです。
義母は、実家にとても気を使っているようで、嫁の私にも要求してきます。
息子と孫に会いたいのではありません。義母の住まいは近くなので、すぐに会えます。
義母の顔を立ててあげたい気持ちはありますが、それだけで行く程近くないので、悩んでいました。
今回は、主人に連絡してもらって、回避できたら良いと思います。
私は、主人が出席すれば十分だと思うからです。
No.4
- 回答日時:
ご自由に
私は、基本的には、義理で行くな。と言いたいですね。自分もそうされたくないですから。
気重な気持ちで来られても嬉しくないです。
空の上からなら、嫌でもソコまで見えてしまうでしょう。
もちろん、遺族や親族との今後の付き合いもありますから、形式だろうが名目だろうが、本心に関係なく外面でつき青ウィ重視する人も居ます。
そんな親族であったら、きっと悪い印象を与え、何かにつけて悪口を言うでしょう。
だから、今後付き合いたくないと思うなら、素直に行かなくてもイイと思います。
まして、無理をしてでもご主人は出席すべき立場ですから、奥様である貴女は、ご主人が行かなければ、あくまでも代理になります。
なのでご主人とよく相談して決めてください。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、義理で行くな。ですよね。
私も、そう思います。
義母とは今後付き合わない訳には行かないですが、遠方の親せきとのお付き合いは無いと思います。
主人はもちろん出席します。孫ですし、子供の時にお世話になっています。
私だけ代理でというのはありません。
No.2
- 回答日時:
新盆(初盆)ですからね。
行った方が無難です。常識か非常識かと言うより、義理、不義理の問題なんです。
ご主人は何と言ってますか。奥様に一存しているのでしょうか。
ご回答いただき、ありがとうございます。
常識、非常識の問題では無いのですね。
義理、不義理と言えば、不義理になるのは分かっています。
ただ、誰に対する義理かと言えば、義母なのでしょうか・・・
主人は、私と子供に対しては無理強いはしませんが、一存しているとも違う感じがします。
主人自身が、親戚付き合いに義理堅い人では無く、祖父とも子供の時以来会っていなかったようです。
そこも、私まで行く必要があるのか?と感じてしまう理由です。
No.1
- 回答日時:
出席の要請連絡があったものについての冠婚葬祭は、とにかく
損得勘定抜きで万難を排してでも出席しておくほうが長い目で無難です。
不義理をすれば後々までとにかくズーッと裏で
誹謗中傷・非難の対象にされかねません
>急な事だったので、主人もお葬式には出席できませんでした
辛口にはなりますが、そのような言い訳がましい意識では、
正直大人としての対応になってない
んですよ。人の死はいつでも急なことですよ・・
ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、要請があったものについては出席しておくのが無難とはおっしゃる通りだと思います。
今回出席しなったら、義母は後々思うところがあると思います。
それは分かっているのですが・・・
主人がお葬式に出席できなかったのは、どうしても外せない用事があったからです。
祖父は数か月前からいつ亡くなるかわからないような状況にあり、主人は少し前にお見舞いに行っていた経緯もあり、お葬式は欠席させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 法事・お盆 夫の親戚の法事について。 夫が有給休暇をとって夫の母と祖母とで、車で4時間くらいの所へ行くのですが 5 2023/06/14 17:58
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 父親・母親 悩んでます 6 2022/04/08 01:26
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
葬儀・葬式
-
大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通
法事・お盆
-
初盆について(夫の祖母)
葬儀・葬式
-
-
4
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事への出席するべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
義祖父の初盆について
葬儀・葬式
-
6
息子の義父の一周忌・初盆について
葬儀・葬式
-
7
長男の嫁です。 主人の祖母の一周忌法要があるのですが、嫁の立場で準備など何かお手伝いできることって
法事・お盆
-
8
義父の新盆で嫁の両親のすることは・・・
葬儀・葬式
-
9
義親と実祖父の初盆について
親戚
-
10
親戚の初盆に行くか、行かないか。
葬儀・葬式
-
11
義母の初盆に対して、私の両親のすることは?
葬儀・葬式
-
12
初盆行かないといけないのでしょうか。
片思い・告白
-
13
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
14
義母の初盆 嫁の私と私の両親 香典について
マナー・文例
-
15
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包む香典代は、幾ら包んだら良いのでしょうか?
葬儀・葬式
-
16
別居してる、息子の嫁の祖父母が亡くなり、親としての香典は どの程度の金額を包めば良いのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
遠方の祖母の一周忌について
-
義理母の兄弟の実家に正月の挨...
-
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
甥っ子へのお見舞い
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
彼女入院したらどうすべき?
-
退院祝い?
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
親友の赤ちゃんが亡くなりました。
-
ご祝儀袋の表書き、無記入は失...
-
友人が双子を出産しましたが、...
-
上棟の祝い返しについて
-
初めてお招きするお客様の子供...
-
友人の親の訃報を遅れて聞きました
-
喪中期間内の新築祝いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
義理母の兄弟の実家に正月の挨...
-
義理母の入院について 遠方で1...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
伯母の四十九日に夫1人が出席...
-
遠方の祖母の一周忌について
-
死ぬまで同居の結末
-
子どもの名前呼び捨てにされた...
-
親戚が多い旦那の親戚へのお祝...
-
私(嫁)の親戚への初盆のお返し
-
ご祝儀のもやもやがおさまりません
-
ご祝儀貧乏です。(長文)
-
旦那様、奥様の人前での呼び方
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
甥っ子へのお見舞い
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
おすすめ情報