
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もしかして、これと関係はありませんか?
「デイリーポータルZ、新ビジネス標語として「熱中!しめじ星人」を提案~会議参加の基本動作を標語化~」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.00000 …
上記サイトでご確認下さい。
なお「熱中!しめじ星人」とは、
ね・(寝)ない
ちゅ・うざ(中座)しない
し・りょう(資料)を忘れない
メ・モを取る
じ・かん(時間)厳守
せい・かく(正確)
じん・そく(迅速)
の略だそうです。
No.3
- 回答日時:
ほうれんそうの 反対語は めいかいえん であってますよ。
野菜の名前 であるそうとは何情報ですか?
おもいつく範囲ですが…
(メイ)クイーン
(カイ)ワレ大根
(エン)ドウマメ
で、めいかいえん ではないでしょうか
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/12 17:27
ありがとうございます
めいかいえんとは別に報連相の反対語があると
やさいだそうです
報告の反対は支持で
し から始まる 野菜だそうですが
わからず困ってます
しめじ
ししとう
しいたけ
しょうが
しろうり
しゅんぎく
自然薯
じゅんさい
と あげていくのですが
意味がわからず 答えが出てきません
お忙しい中ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
えっと、「ほうれんそう」「めいかいえん」という用語の話ではなく、「野菜の名前」についておしりになりたいんですよね。
「報・連・相」=ほうれんそう←野菜の名前
「命・解・援」=めいかいえん←???
「めいかいえん」の方は、野菜の名前ではないと思いますよ。
ネット検索しても、「命・解・援」の説明しかでてきませんし。辞書をいくつか検索してみましたが、やっぱりヒットしません。
どこか一地方の方言でならあるのかもしれませんが、ごく一般的な野菜の名前としては存在しないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
オクラの種って・・・
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
白菜の苦み
-
虫が大ッッッ嫌い、でも料理は...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
野菜の水分を楽にしぼりたい
-
この状態のオクラ、食べられま...
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
野菜についてる虫が本当に無理。
-
オクラの黒くなっている所はカ...
-
栄養満点の野菜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
オクラの種って・・・
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
豆?野菜 教えて下さい
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
おすすめ情報