
先日すき焼きを作りました。
その際白菜を半玉使用し翌日追加で残りの半玉を使用したのですが、追加分の白菜がとても苦くてよけて食べる状態になってしまいました。
割したが薄まったのと煮込みが足りなかったせいなのかと思い、割り下を追加して再度加熱したところかなり苦味は改善したのですが、同じ白菜を使って最初は大丈夫だったので不思議に思いました。
この苦味は何故出てきたのかわかるかた、教えていただけないでしょうか。
白菜はとれたての物を1日目に、残りを2日目に使いました。繰り返しますが1日目は全く苦味なし。
残りは新聞にくるんで涼しい日陰に保管していました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切ったまま生かしておくと養分が移動するのか、
糖分が澱粉になるのか、によって苦味が出るみたいですね。
二つに割った場合芯から食べよといいますよ。
後からは硬い部分を食べることになって抵抗感はありますが、
やってみる価値はあるでしょう。
お礼遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございます
切ると苦味が出るのは知りませんでした。普段外側から向くようにして利用していたので気が付かなかったのですね。目からうろこです。
今回縦半分に切って利用したためだったのですねぇ
苦味も煮込むことによって改善されるのも不思議でしたが、色々な不思議があるものですね。
再度質問で申し訳ないのですが、芯から食べるとは上下での分割という事でしょうか?苦味は葉ではなく芯に集まるのでしょうか??
不思議がいっぱいの食べ物ですねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
スーパーで買ったブロッコリー...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
野菜に意識はありますか?
-
嫌いな野菜の代表格は何ですか?
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報