電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在理由があり、娘の私が、位牌をあずかり供養しています。

今回は自宅でお盆を迎えているのですが、
来年は実家に帰省したいと考えています。

そうなると、仕事の休みの関係からお盆の迎えが出来なくなります。
その場合、最低限のお供え等をしてあれば、家を空けても大丈夫でしょうか?
実家では、お盆の迎えはさせてもらえないので。。。

もちろん、お墓参りは行きますし
家を離れても心の中では供養はしたいと思います。

あともうひとつなのですが、水の子?(ご飯とナスをまぜた物)を
お供えしようと思うのですが、これは毎回新しい物をお供えするのでしょうか?
またお供えが終わったら、捨てて良いのでしょうか?
食べれるものなら食べるのですが、食べれなそうなので。。。。

質問多数ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

帰省はよくある話なので問題ないと思います。


水の子って言うんですか?地域柄があるのかな。私の地方ではただ単にお供えと言い、組み合わせも米、きゅうり、ナス、カボチャなど様々です(そのとき、家にあるお野菜を混ぜます)
そしてお供えする場所はお墓です。お供えする日もお盆の最終日である15日なので、一回のみ。
場所がお墓なので、お供えは鳥などに食べられてしまいます。ですが、そうやって自然に還っていくものとして考えられています。
(ちなみに私が住まう地は鐘楼流しがある地方なので、海に流すお船にも乗せたりします)
なお、お盆の間、お仏壇には精進料理をあげます。
ご先祖様は匂いを食べると言われているので、朝に上げたらすぐに下げることが可能です。(匂いなので一瞬で食べ終わるらしい)
下げた後は処分しても自分で食べてもokです。
    • good
    • 0

ご供養というものは、形だけのものでは有りません、どうしなければいけないこうしなければという事はないと思います。

宗派によって決まり事は有ると思いますが、要はご先祖様を想う気持ちが一番大事なのではないでしょうか?気になさらず、できることを心を込めてすればいいのです。ご先祖様を想い、感謝する心さえあれば、極端に言えば何もしなくても良いのです。形や、しきたりは後年人間が作り出したもの、一番大事な事さえ忘れなければ、ご先祖様は満足なさってくださると思います。今の自分があるのはご先祖様があるからこそ、毎日毎日そのことに感謝の心を持っていさえすればよろしいと思います。個人的意見ですのでその点はご了承下さいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!