重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、学校で職業研究について課題が出されています。
私の将来、つきたい職業は、「イラストレーター」「グラフィックデザイナー」
これらの職業に実際についている人にインタビューし、調べ学ぶ。
ということが、研究方法です。

いざ、インタビューしようとしても身の回りにこの職業の人はいません。
そこで、イラストレーターさんのサイトのお問い合わせから
質問してみようと思っているんですが、
こんなことを送ってもいいものなんでしょうか?
「仕事の依頼、感想コメントなどは~」など書いてあるので、職業についての質問を
していいものかと思いまして、

皆さんはこのことについて、どう思いますか?

別の方法でこっちのほうがいいんじゃないかと言う意見もあったらお願いします。

A 回答 (2件)

手段は問いませんので、


学校の課題で招待希望する職種のためインタビューをしたい旨を連絡し、可否をまず回答いただけばいいのではないでしょうか。
いきなりお願いしますでは、こちらの仕事の都合も考えられないアホ学生と思われてしまいます。
アポイントの取り方も課題のうちなのかもしれません。
    • good
    • 0

小生、フリーランスですが広告屋を営んでいますのでお答えします。



1番の方の回答が正しくて、一般的に企業のお問い合せフォームは
営業の窓口なのでそこへ「学校の課題なんですが、話聞かせてください」と
持っていっても相手が困惑されるだけでしょう。


たとえば、Twitterとかで職業がイラストレーターやデザイナーさんの方をフォローして、
少し挨拶をかわしつつ、仲良くなれたら話を聞いてみるとか、なんてのはどうでしょうねえ。

あと、DONGURIという企業は、グラフィックデザイナーのインターンを募集していたようですから
このような企業を探してそこでインターンで入って勉強するとか、という方法はいかがでしょう。
(現在やっているかは不明)

参考URL:http://www.don-guri.com/blog/information/2599/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!