

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
調理したものが早く傷む、味が変わるというのは、水分が多い、味付けが薄い、という理由がほとんどです。
揚げ物の場合は十分火を通してないと水分が出てきます。(てんぷらの例で言えば、サツマイモやごぼうは水分が少ないので長持ち、ナスはすぐ傷みます)
カキの場合は、内蔵があるので、どうしても水分が大目です。内臓を取ってから揚げにすればかなり持ちます。
また、えびの場合は、背綿をきちんととり、下塩を多めにしておけば、かなり日持ちしますよ。
アジのフライなどと条件はほとんど変わりません。鯖などで脂の多いものは早めに味が変わります。
私は主婦なので、留守をする時は1週間分くらいのおかずを作り置きしてから出かけますが、10日ほどして帰宅した時に、フライ類は残っていることもあり、エビフライもまだ食べれます。(盛夏は除く)
大体、いつも、早く食べてしまうもの、長持ちするもの、とメモして出かけます。
結局、いつ食べるか、いつまで置くのかを考えて塩加減や味付けをするのです。
ですから、そういうときのフライはタルタルソースまで付けると塩分の取りすぎになります。
普通に揚げたものなら、夏場が翌々日が限度でしょう。翌日に食べてしまうほうがいいです。冬場ならもう少しもつかもしれませんが、これも庫内の温度や室温にも左右されます。
No.2
- 回答日時:
魚介類だから賞味期限が短いとか、魚介類ではないから賞味期限が長い、
ということはないと思います。
どちらにせよ、なるべく早く食べたほうが良いです。
何日間なら大丈夫かは、ケースバイケースです。
少しでもおかしい(腐敗臭がするとか)と思ったら、食べるのはやめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報