重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

躁鬱病です。
手帳などは持っていません。

実家住まいです。

貯金が尽き、頑張ってバイトをしてみたのですが暴れそうになったり頭がおかしくなってまともに働けず3日で辞めました。(二回)

親からも理解されず出ていけと言われ、兄弟とは縁を切っている状態です。

貯金はあと15万円です。
出て行きたいのですが、仕事にならず収入が得られそうにありません。

主治医からも仕事をしてもいいと言われません。勝手にしました。

生活保護をもらうことは無理でしょうか。

家族の収入が国(?)の定める金額以上あれば無理など読んだのですが、ウチは収入はありますが、借金だらけで貯金はないです。

もうどうしたらいいかわからないです。
どこで申請しに行くのか、相談するのか、知識がありません。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

同居家族がいる場合は家族単位での受給になりますが、その収入が生活保護支給額を下回る場合のみです。



借金の有無ですが、そもそも生活保護では借金自体が認められませんから、受給する為には自己破産しなければなりません。
(生活保護でも返して行ける程度‥数万円程度なら見逃して貰える可能性も大きいです。)

又、貯金額ですが、家族全員の合計額が概ね5万円以下であれば受給可能でしょう。
それ以上有る場合は、先ずそれを生活費に当て、それが無くなる迄のその間に、自力で生活の建て直しの努力をし、それでもダメだったら、その時に改めて‥となります。


しかし、質問文を読む限り、今有る15万円でアパートを借り、質問者様お一人になり生活保護を申請する方が手っ取り早い気がします。

そうすれば、生活保護受給にネックになるご家族の借金問題も質問者様には関係ない事となりますし、出て行けと言われるご家族間の問題も解消されるでしょう‥
解決が早いと思います。

相談窓口は役所によって多少違うのですが、取り敢えず区役所(市役所)の福祉課に行けば担当窓口を教えてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼遅くなりました…

参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/09/15 14:36

 生活保護の申請方法の詳細は


 知りませんが「民生員」が
 地域にいます。相談してみる。
 また最寄りの市役所で聞いても。
 働けない現実。
 生活保護に頼ろうとする気持。
 家族愛も大切。
 家族で団結して乗り切る希望を。
 いい頼れる人の存在と結婚。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼遅くなりました…すみません

お礼日時:2012/09/15 14:37

 とりあえず、精神科の医師に相談する。

医師の就労不能との診断書が生活保護を受けるに当たって、有効な場合があるので。
 精神障害者の相談に乗っている、地域生活支援センターに相談する。
 http://www.mh-net.com/resources/shiencnt.html
 一人暮らしをしたら、生活保護は下りるのでしょうけれども。
 所得証明を出せない人が、一人で家を借りるのが難しい。結局、それを、実現しようと思えば、どこかに相談しないと、それをすることが難しいということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼遅くなりました…

参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/09/15 14:37

現在も躁鬱病の治療の為、通院されているのでしょうか?


鬱病で生活保護の申請をする場合、通常と違う申請方法だった気がします。(書類のみ違うかも知れません)
申請は区役所等の福祉課で行います。最初は話だけになると思いますが、現在の通院状況や貯蓄関係、親族からの援助が可能かどうか?等です。
もちろんその場にて申請書を提出する事は可能ですが、上記の確認の為、貯金通帳や必要書類の提出を行う必要があります。
その後、保護費支給が可能かどうかの判断をされます。

一度区役所の福祉課を訪ね、相談をされるのがよろしいかと思います。
申請が通れば最低限度の生活費の心配はなくなりますが、申請から支給開始までが大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

か回答ありがとうございます

お礼遅くなりました…

参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/09/15 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!