プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅で保冷剤を作ることを考えて、、、

そこまで深く調べて、というわけではありませんが、
例えば水をベースとして協力な保冷剤を作ろうとすると、
融解潜熱を上げる、顕熱を稼ぐ、しか思いつきませんでした。
前者をあげる方法はぱっと思いつきませんが、顕熱は凝固点降下で稼げるかな?と思います。

そこで、シンプルに入手可能で万が一漏洩しても問題が少なく、イオン化する塩がベストかな?と思い計算をしていました。
水150gに対して塩を40gとして、水のモル凝固点降下1.86として、、、
⊿t=(1.86*40/58.5*1000/150)*2≒17℃降下?

非常に古い記憶で計算しておりましが、ざっくりと-17℃となるような計算結果となりました。

計算上は、非常に低温になりそうなのですが、疑問が。。
実際塩水を凍結させたとしても、水リッチ部が優先的に凝固していき、
結果的に塩濃度に濃淡が生じてしまい、狙い通りにならないのかな?と思えてきました。
(塩が析出してしまって、結果見かけ塩濃度が下がる、塩濃度が高すぎる部分が凝固しない、など)
実際どうでしょうか?
ご知見のあるかた、ご意見いただけたら助かります。

例えば、もし濃淡を無くそうすとすると、分子の自由度を下げる必要が生じそうなのですが、
そうするとゲル化もしくは増粘させる必要ができるような気がします。
のりのPVAなどを使ってしまうのが手っ取り早いでしょうか?ご意見頂けると助かります。

A 回答 (2件)

そうですよ、水が流動しないように粘度を上げるのが一番効果があります。



たぶん市販のものはCMCを溶かしたものだと思います。
最初のCは何だったかな後のほうはメチルセルロースです。
数%で粘度が高くなります。
PVAは溶解度が悪いものがあって、低温で変になるような気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

CMCですか、ざっくり調べるとカルボキシメチルセルロースみたいです。安全性と安さなんですかね。

会社だと増粘材はたくさんありますが、自宅でとなると思い浮かばないものですね。
もう少し探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 00:05

片栗粉を入れると良いと聞いたことはありますが、塩水の場合の効果は聞いたことがありません。



機会があれば挑戦してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに。
片栗粉はいいですね。来年やってみます。

お礼日時:2012/11/18 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!