
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2やNo3の方がいうように打ち上げ失敗が付きまとう以上、現状では宇宙投棄は選択肢にはなりそうにありません。
高レベル放射性廃棄物はガラス固化体として処分されますが、一本0.5トンほどです。
日本では、これが毎年1100~1500本ほど出ると試算されていました。
(http://www.mhi.co.jp/atom/column/energy05.html)
つまり、少なく見積もっても年間500トンはでるわけです。
かたやロケットのペイロード(荷物を詰める量)はNo2の方があげられているもので一回50トン。
となるとおおよそ月に一回のペースで打ち上げることになります。
日本のH-2Bを使うとなるとその倍以上のペースになります。(LEO軌道で19トン。この軌道が適正かは専門外なので分からない。が、H-2Bの最大積載量でもそれくらい、ということ。)
はたして、このペースで失敗しないことが可能か?というのが大問題なわけでして。
軌道エレベータのような、宇宙までまるで高速道路を使うかのごとく、確実に行けるようになれば
宇宙投棄も選択肢に入ってくるのでしょうが…。
今の段階では、SFの域をでないのが現実ですね。
以上、参考まで。
回答有難うございます。
>軌道エレベータのような、宇宙までまるで高速道路を使うかのごとく、確実に行けるようになれば
宇宙投棄も選択肢に入ってくるのでしょうが…。
今の段階では、SFの域をでないのが現実ですね。
納得です。
No.3
- 回答日時:
先の方が述べられていますけど、打ち上げ失敗して空中爆発したらどうします?まさしく超大型の「ダーティボム」でしょ。
低い高度で爆発すれば、そのあたり一帯核物質で汚染されて使い物にならなくなるのは当然ですし、高高度で爆発すれば全地球規模で書く汚染ですよ。ロケットって結構高い確率で失敗しますから数年に一度程度核爆弾程度の汚染が有るのを覚悟すればできるでしょうけれど、地下に埋めたほうがはるかに安全ですね。あまり知られてはいませんが、地球の深部にはかなりの量の放射性物質があるんですよ。地熱の一部はこれらの核物質の発生する熱ですしね。核物質から出る放射線というのを水が土にしみこむような感覚で捕らえているのであれば、それ自体が大きな誤りです。核物質から出る放射線というのは有る程度の厚さの土をかぶせれば全く出てこなくなるんですよ。放射線が危険なのはそれらが持っているエネルギーが大きいからですが、放射線の持つエネルギーは物質にあたるとエネルギーを放出して放射線自体が無害になってしまうか消えてしまうんですよ。ただし、このとき放射線にあたった物質は無事ではすみませんけどね。まぁ、これが人体の細胞に対して起こると発ガンなどの重篤な被害が出るということです。

No.1
- 回答日時:
>そこで提案ですが、ロケットで太陽に廃棄してはどうでしょうか?
太陽に落とすのにどれくらいの燃料が要りますか?
どれくらいの時間が要りますか?光速で8分20秒かかる距離です。
いっそのこと、太陽に命中しなくてもデタラメに放出しちまえば
まず地球に戻って来ないんだからそれでいいんじゃね?
あと、太陽に命中させたら放射性物質は安全に処理されるんですか?
太陽光に放射線が混じって地球に降り注ぐ、何てことがないと言えますか?
この回答への補足
>太陽に落とすのにどれくらいの燃料が要りますか?
どれくらいの時間が要りますか?光速で8分20秒かかる距離です。
地球の引力と太陽の引力の境界を越えれば太陽の引力で太陽に落下します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物は原子力発電所内で永久保管になりますか? 岸田総理は高レベル放射性廃棄物の埋設処分場を「 2 2023/02/17 11:54
- 政治 福島原発の放射能処理水の放流はもう決定済みですか。? 8 2023/06/13 07:44
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- その他(ニュース・時事問題) 中国製EVバスに有害物質「六価クロム」……、こういう問題って、バスだけじゃ無いはずですね? 3 2023/02/27 17:02
- 政治 処理水に 2 2023/08/26 08:12
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- 政治 汚染水を濾過した使用済みの放射性廃棄物フィルターはどこに捨ててるのですか? 3 2023/07/05 12:47
- 防災 なぜ福島原発の放射能汚染処理水を放出しなければならないのですか? 17 2023/08/25 09:36
- ゴミ出し・リサイクル 産業廃棄物の処理に関しまして 4 2022/12/11 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
酸について(中三理科)
-
猛暑対策について
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
アメ車とかはいまだに大排気量...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
洗顔プラスチックは廃棄時環境...
-
北海道で入手、購入できる、微...
-
外気温とエアコン効率の関係に...
-
人類の科学文明はいつまで存続...
-
地熱は再エネですか?また、地...
-
気温が高い原因
-
私の住む自治体では、地下水が...
-
日本で暑さ対策で過ごしやすい...
-
自然について
-
地球が滅びる時は人間は一気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報