
初めて質問させていただきます。
1年ほど前から、私の財布に入っているお札が全部消えるようなことが度々起きていました。
そして昨日、お金を盗ったのが弟だということがわかりました。
一昨日、私がお風呂に入る前はあった私の財布の中のお札が、お風呂から出て確認してみるとすべてなくなっていました。
弟の勉強机を見てみると、私の財布の中に入っていたお札と全く同じ代金のお札が置かれていました。
昨日は、私が母に病院に行くお金としてもらったお金を机の上においていたのですが、私がトイレに行ったあとまたなくなっていました。
そして前日と同じように、弟の机の上にはそのお金が置かれていました。
このようなことが度々重なったので、ほとんどの確率で弟がお金が盗ったと確信できると思います。
弟は兄弟の真ん中で、小学5年生です。
マザーコンプレックスがあります。
私のことが嫌いなようなので、話しかけるたびに反発してきます。
だから私がこのことを弟に聞いても、ごまかすように反発して、自分が盗ったとは絶対言わないと思ってなかなか弟に切り出せません。
以前、母にもこのことを相談したことがありました(この時私は弟がお金を盗ったということを知りませんでした)。
しかし母は、「勘違いなんじゃないの?」と言ってなくなった分のお金を渡してくるだけで、解決はしようとしてくれません。
私は、なくなった分のお金が欲しくて母に相談しているのではなく、解決することを一緒に考えて欲しいから相談しています。
私も、自分の机に財布を置きっぱなしにしたりしてきちんと管理できていなかったので、私自身にも原因はあるかもしれません。
でも、家族の誰かがお金を盗るということを疑いながら生活するのは嫌です。
お金がなくなるようになってから、財布は鍵付きの引き出しに入れるようにしています。
鍵付きの引き出しに入れると、お金は取られません。
でも、私はお金が無くならないようになってほしいのではなく、弟に、たとえ家族でも人のお金を盗ってはいけないということを理解して欲しいのです。
このまま、弟がお金を盗ってはいけないということを理解せずに成長していくのがとても心配です。
何か良い解決策を教えてください。
この質問に補足する
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず弟さんが盗んだと言う確実なる証拠を取らなくてはいけません。
まず、あなたの持っているすべてのお札になにか目印となるものをつけます。
もしくは携帯電話やDSiなどのカメラ機能でお札の番号の写真を撮っておくといいでしょう。
証拠が固まったのならばご両親に相談してきっちりと怒ってもらいましょう。
家族とはいえこれは 窃盗 という立派な犯罪です。
具体的な証拠をつかむ方法を教えていただきありがとうございます。
ぜひ実践してみたいと思います。
証拠が固まり次第、両親にしっかりと相談しようと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
もう30年も前ですが私の友人の子が、友人の財布からお金を抜いていた時期がありました。
友人は子供を責めることも問いただすこともせず、ただ大騒ぎして見せたそうです。
最近しょっちゅうお金が盗まれる。
家族がそんなことする訳がないから、どうやら空き巣狙いが入っているようだ。
もう一度盗まれたら警察に通報しようと思うがどうだろう?
そう言って家族会議をしたそうです。
友人宅では誰を疑うような素振りも見せず、家族を信頼している姿勢は崩さなかったそうです。
追い詰めてしまうより子供の良心に賭けたんだとか。
でもそれっきりお金は無くならなくなったそうです。
一番悪いのは、善悪をちゃんと教えることをしないで、泥棒を容認してしまっているお母さん。
二番目は犯罪者を作る環境を作ってしまっている貴方。
家族の物でも盗れば泥棒で犯罪だってこと、弟の将来の為にちゃんと教えてあげましょう。
本当は重大なことだってこと、お母さんにも教えてあげてね。
私も家族が盗んだということは信じたくはなくて、最初は空き巣がはいったと思っていました。
でも、ほぼ弟が盗んだという証拠を掴んでしまったのでもう私には弟を信頼する気持ちはありません。
両親にしっかりと話をしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「このまま、弟がお金を盗ってはいけないということを理解せずに成長していくのがとても心配です。
」だったら、今言わなきゃ。小5だろ?
ちゃんと叱らなきゃ。兄弟だからこそ言わなきゃ。
もし、確信が無いのなら、番号を控えたお札をわざと置いておき、盗ませたら?
証拠があればごまかしきれないでしょう。
誰かがちゃんと叱らないと、いけない事だと弟に解からせないと解決はないです。
小5なのは弟です。
1度ナンバーを控えて盗ませてみようと思います。
それで動かぬ証拠をつかみます。
証拠がはっきりしたら家族でしっかり話し合って、弟を反省させようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本人を追いつめると保身のために嘘を重ねます。
罪だとわからせたいのならたとえ話として、友人の家の給食費が袋からなくなった、それは妹が隠していた、といったうわさ話を聞かせ、どう思う?と持って行ったらどうでしょうか。
家族から盗む事、他人から盗む事、盗みは癖になる事をすでにある犯罪史からでも抜き出して、万引き常用者がどういう道をたどったかを見せつけるというイメージ作戦が、小学生ならまだ通じます。
私も嘘を重ねると思います。
そのような例え話で話し合えば、少しは弟もこのことがいけないことだとわかってくれるかもしれません。
早いうちに話し合いをしたいと思います。
ご回答、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
大きな声でお金がなくなったことを主張することです。
弟に、母に。
家族から盗むようであれば、他人からでも盗みます。
友人からも、友人の家からも。
万引きをし、やがては盗み目的で他人の住居に侵入するでしょう。
詰問しても自白しないような弟なら、必ず犯罪者に成長します。
そうなる前に兄として、家族として、きちんと反省させなくてはいけません。
母親もそもそもおかしいですね。
お札のナンバーを控えておいて、机の上においたり、
ビデオカメラを仕掛けたり、
盗みの動かぬ証拠を掴むことです。
とっちめてやりましょう。
正義の鉄槌を下すのです。
弟がそのような犯罪者に成長してしまうのは姉としてとても嫌です。
これから動かぬ証拠を掴んでいこうとおもいます。
心強いご回答、ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
お金を盗む、、、というのは、「親からの愛情に飢えてるから、、」ですね。
たしかに、家の中で、家族が盗みをするのは、心が痛みますが、
こういう問題は、親が真剣にならないと解決しません。
鍵のかかる引き出しにいれておいたのは、正解です。
お母さんには、相談されたようですが、お父さんにはどうでしょうか?
ご両親に相談しましょう。そして、ご両親に相談したら、弟さんの
問題は、親に任せることです。
親に、弟の現状をつたえたら、あとは、親に下駄を預けましょう。
■下駄を預ける
すべてを相手に頼んで、その処理を一任すること。
なるほど。
確かに弟は兄弟の真ん中なので親に構ってもらえず愛情に飢えているのかもしれません。
まだ父には相談したことがないので、相談してみようと思います。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 家族の誰かにお金盗まれまた。財布に15000円くらい入れてたのにさっき見てみると1000円しか残って 4 2023/03/17 20:18
- その他(家族・家庭) 弟がADHDで頭を抱えています。 ADHDの弟は今高校生で家族から見放されています。 初めはADHD 9 2023/07/05 00:11
- その他(家族・家庭) 男性の方で父親と合わなくて縁切った人居ますか 私は20代女です。 私の弟は高校生でADHD家のお金を 2 2023/08/25 23:23
- 認知障害・認知症 認知症?の母がお金を渡してもすぐに隠して 無くすので困ってます。 年末少し前から母の認知症?が酷くな 6 2023/03/15 07:48
- 相続・贈与 遺産分割について 4 2022/06/19 11:46
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- その他(健康・美容・ファッション) 48歳の弟についての相談です。私(働けないドクターストップがかかった制止疾患)というか我が家の長年の 3 2022/11/12 02:27
- その他(家族・家庭) 毒親に壊された人生を立て直したい 4 2022/06/19 12:43
- 家政学 進路の事についてです。 私は今高校2年生です。5人家族の、貧しい家庭で育ってきました。今年に入るまで 5 2022/06/14 21:55
- 兄弟・姉妹 お小遣い?についてです。 私は高校3年生です。弟は高一です。 母が病気の為私が通信に通いながらバイト 2 2022/07/11 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の職場の同僚に25歳のお坊っ...
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
弟が家出
-
仲が良かった母との関係につい...
-
「ご家族様」という言葉について
-
家族と友達どっちが大切ですか?
-
危篤状態のおばあちゃんに早く...
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
妹の義母の香典の相場
-
母が食べてる時も食べてない時...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
お風呂にオナホを忘れて父にバ...
-
回復してきているのか?
-
自動車任意保険の保証範囲につ...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
家族と買い物・・
-
経済的DVについての質問なんで...
-
何もしない母親について。 更年...
-
鬱で食料をかいにいったりする...
-
彼氏の家族にバーベキューに誘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
弟がお金を盗難をしてきます。
-
一人称についてなんですが、自...
-
火事の後の身柄の引き取り
-
『I'll be right in.』の和訳を
-
弟がTVてユーチューブをみて、...
-
ガンダムSEEDのミゲルは妻子持...
-
中2で173.3センチあります。
-
名前が呼べないって人いますか?
-
私には鬱だと言って精神科に通...
-
姉が弟の部屋に侵入は許されて...
-
夫が自分の弟にかなりの金額を...
-
実母との同居について(長文です)
-
弟のタバコに悩んでいます。
-
異性の家族とお風呂、いつまで?
-
三七日の法要は、いくら包めば?
-
家督を継いだ弟の生活態度等、...
-
弟、43歳独身。 平均3日に一回...
-
お金を出してもらうことは可能...
-
旦那の家族と同居について
おすすめ情報