dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳の無職男性です。職歴は営業とサービス業であり、ITに関するキャリアは全くありません。

Webやデザインに興味があり、Webディレクターになるために職業訓練校に通っています。(Web制作に関する科目を一般の専門学校での受講)

それと並行して独自に就職活動を行っていたのですが、先日、某外資系生命保険から内定を頂きました。生命保険の営業には不安もあるのですが、その会社は生命保険業界でも特別な存在であり、しっかりと人選をしたうえで内定を出しているようです。そして実際に評判も良いので志望意欲があります。もし入社するとなると10月か11月からとなりそうです。

もし内定を辞退し、職業訓練校を卒業し、Webディレクターになると、Web制作会社に就職し、デザイナーが作るWebを企業に営業する形になります。Web制作会社は規模が小さく社員20人くらいのところが多いそうです。

現在、某生命保険に入社するか、Web業界を目指すか迷ってます。全く異なる業界であるため判断に困っています。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>WebディレクターとはWebデザイナーが作るWebを企業に営業する仕事です。

Webデザイナーよりも給与水準は比較的高いそうです。
すでにここの認識が間違い。Webディレクターは営業職ではなくて
デザイナなどを統括してクライアントと打ち合わせなどをする仕事。
どっちにしてみWebデザイナ経験が無いような人がWebディレクターにはなれない。

後、根本問題
>37歳の無職男性です。
37才未経験者はまず雇用されない。時間の無駄。
素直にすでに内定の出ている所に行った方が良い。
    • good
    • 0

>私が内定を取った企業は外資系生保でも比較的離職率が低く、3年で6割が残るそうです。



確か新卒が3年以内に離職する率は1/3、もしくは4割弱だったような・・・
世間を知らない新卒がすぐ辞めるのはわからないでもないですが
中途採用で6割しか残らないって、離職率が低いというよりむしろ高くないですか?

あくまでも私の知人の話です。
私の周りにWEB関係、デザイン関係の仕事についている人がいますが
みんな若いですよ。
デザイナーだけでなく営業の人も。
50歳を過ぎてやっている人ってあまり見たことがないなぁ。

でも生保の営業って、年配の人も多い。
相談する方も若い営業マンより、知識と経験が豊富なベテランがいいって言う人もいるし。

個人的には、30代なら30代なりの、50代なら50代なりの提案ができる
生保の仕事の方が続けやすいような気がします。
WEB関係は、今はいいかもしれませんが、10年後、20年後は
仕事がしづらくなるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 12:40

 面白いのはWEBだと思いますが、いくら営業とはいえ、この年齢で業界未経験だと厳しい部分もあるので、現実的には保険営業でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 12:40

どちらもどちらって感じですが、最早これ以外に選択肢がないんですよね。



Webの方が潰しが利くような気がしますけど、向き不向きもあると思います。
結局、手っ取り早く言うとWeb制作会社の営業ですので、職業訓練で学んだことはあまり役に立たないような気がしますが…

質問者の性格など、何もかも分からない状況では答えようがないです。

この回答への補足

これ以外に選択肢はほとんどないです。他の選択肢は、不動産、介護、学習塾などですが、それぞれあまり興味がありません。

私はデザインが好きで、感性に自信があります。デザイナーとしての素質はあると思うのですが、本文にも記載したとおり、デザイナーへの就職は難しそうです。

補足日時:2012/08/26 01:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/12/16 23:48

外資系生保の営業は常に募集しています。

もっとも辞める人が多く、2年ですっかり入れ替わる比率だそうですが。

Webディレクターってなんすか。これはとても胡散臭い。プンプンしますが・・・。

この回答への補足

私が内定を取った企業は外資系生保でも比較的離職率が低く、3年で6割が残るそうです。また私が配属される営業所はあまり人が辞めないそうです。

WebディレクターとはWebデザイナーが作るWebを企業に営業する仕事です。Webデザイナーよりも給与水準は比較的高いそうです。

補足日時:2012/08/26 01:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/12/16 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!