
CPU温度が70度以上になりPCが強制シャットダウンする症状が頻発します。
MB温度は40度くらいなので問題箇所はCPU温度を疑っていますが、原因がわかりません。
余分なパーツは取り外し、最小限で動かし、PCケースも開けたままでPC内部に直接サーキュレーターで風を送っています。
ウィルススキャンの途中や、ソフトのインストールをしているだけでもシャットダウンしてしまうことが多いです。
インターネット閲覧していても、知らないうちに裏でWindowsのアップデートなどをしてるとCPU温度が上がりほとんど確実に突然シャットダウンしてしまいます。
1ヶ月ほど前までは、CPU温度が上昇しても60度台後半で、突然のシャットダウン症状はありませんでした。
CPUの寿命なのでしょうか?
PCスペック(自作)
CPU:Athlon64×2 6400
MB:M3A78-EMH HDMI
メモリ:DDR2SDRAM 2G ×4枚
DVDドライブ:(LG) GH24NS70WH
電源:(恵安)BULL-MAX KT-620RS
CPUクーラー:SAMURAI ZZ「侍ダブルゼット」
OS:Windows7 Pro
皆様のご意見お待ちしています。よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
CPUファンのトラブルは2つの原因があります。
(1)はもちろん回っていないこと。
家の中って、天ぷらを上げた時に蒸発した油とか、結構油分があってそれがファンに吸い込まれて軸の回転を鈍らせたりします。
指で回して抵抗があるようだったら即買い換えてしまったほうが安心ですね。
(2)これはわかりずらいのですが、
それは、ファンはマザボのCPUにバネの力で相当強く押し付けられています。
4箇所で止めている1箇所が緩んでいたりすると、垂直のPCケースの場合、ミリ単位でCPUから浮いて離れてしまってることがあるんです。
そうなるとファンが回っていても当然十分な冷却ができませんね。
垂直のケースでも水平において起動すると全然熱暴走しなくなる。なんてことで気がつくことができますよ。
アドバイスありがとうございました。
(2)のご意見は、なるほど~!と頷いてしまいました。
しかし、残念ながらPCの置き方を変えても温度変化が見られなかったため、結局、パーツをすべて取り外してもう一度組み立て直してみたところ、CPU温度は56度以上上がらなくなり、MB温度も30度後半に下がりました。
pluto1991様の言われたように、CPUとCPUクーラーの間にわずかな隙間があったのかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CPUの限界温度はジャンクションで180℃くらいです。
表面温度で60℃や70℃ではダウンしません。
120℃くらいでダウンすると思いますので、表面温度を測れば容易に分かります。
CPU温度がそれほど上がるとすれば、要因は、電源電圧が高すぎる、クロックが速すぎる、放熱グリスが均一に塗られていない、熱循環が悪い、ということが考えられます。
>CPUの寿命なのでしょうか?
普通は、CPUに「寿命」という考え方は無いです。
No.3
- 回答日時:
> 1ヶ月ほど前までは、CPU温度が上昇しても60度台後半
Prime95とかで負荷をかけていない状態で、この温度であればそもそも
CPUクーラーの取り付けがうまくいっていないのでは?
私は、M3A78-EMで、Athlon64×2 6400+を暫く使っていたことありましたけど
リテールクーラーでもそんなにあがりませんし…
M/Bのリーテーションが壊れているとか
SAMURAI ZZの取り付けに問題がありそうな気がします。
そのあたりはどうなんでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
CPUクーラーは1週間ほど前に取り外して確認し、再度取り付け直しました。
1年ほど前に純正のクーラーで温度上昇が激しくなったため、現在のものに取り替えたのですが、CPUクーラーにも寿命があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
いろいろ考えられますが、まず間違いなく、「経年変化で高温化する」ということは考えにくいということです。
いろいろ考えられる原因を列記していきます。
・クーラー周り/設置が不完全?
普段使いで60度台、という時点でかなりおかしい、と見るべきです。
一度クーラーを取り外し、アルミフィンのホコリの除去・グリスの塗りなおしなど、一番のネックになっている部分から作業してみます。
・クーラーそのものの寿命
音がうるさくなったなどの目に見える不具合があるなら、交換も一手です。
・マザーボード対応ソフトウェアの不具合
監視ソフトが不具合を起こしていることもないとはいえません。ただ、間違った温度を検知するとも考えにくいので、ここは「低い可能性」ということで。
・負荷がかかりすぎる構成になっている
グラフィックはオンボード、ということで、増設していないと見受けられますが、このグラフィックに対してかなり過度な要求をしているソフトが動いたりはしていませんか?
別誂えのグラボを増設してみれば、幾分、ましになるかもしれません。
・HDDの容量など、リソースに余裕がない
どれが合致するとかは即答できませんが、気になるところから検討するのがよろしいかと思います。ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
現在、このマシンはサブとして使用していますので、グラフィックボードに負担がかかるような作業は、行っていません。
ご指摘していただいて確認したのですが、Cドライブにほとんど空き容量がなく、96%程使用になっていました。
このような事も原因になるのでしょうか?
不要なソフトを削除しようとしたのですが、その作業中にもシャットダウンが起こってしまいました。
一度HDDを取り外して、別のPCで削除してみるのもひとつの方法でしょうか?
No.1
- 回答日時:
一旦CPUクーラー(FAN)を取り外して、シリコングリスの塗り直しをやってみてはどうですか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
CPUクーラーは1週間ほど前に取り外して確認し、再度取り付け直してました。
1年ほど前に純正のクーラーで温度上昇が激しくなったため、現在のものに取り替えたのですが、CPUクーラーにも寿命があるのでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
結局、パーツをすべて取り外してもう一度組み立て直してみたところ、CPU温度は56度以上上がらなくなり、MB温度も30度後半に下がりました。
CPUとCPUクーラーの間にわずかな隙間があったのかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
-
4
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン・ディスプレイ立ち上げてもすぐ消える
モニター・ディスプレイ
-
7
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
9
ノートパソコンの液晶は発色が薄いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
10
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
64bitOSはメモリを多く積んだほうが速くなる?
中古パソコン
-
13
自作PCの電源が入らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
発火しないですよね?
ノートパソコン
-
15
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
16
古い電源を使う方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
18
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
19
動画編集 SSDで早くなりますか?
BTOパソコン
-
20
同じグラフックボードの2枚挿しについて
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPU温度について
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
パナソニックが2005年迄販売し...
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPUの最適温度ってどのぐらいで...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPUが異常に発熱する
-
i7 7700KでFF14をプレイすると...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
フォートナイトをプレイしてい...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
自作PCのファンについて
-
パソコン CPU? の温度は37°cで...
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPUの温度について
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
マザボの温度について
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
パソコンの温度がおかしい
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
システム温度の意味を教えて下さい
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPU温度がアイドル時 約80℃
おすすめ情報