dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の友達と月に1度くらいご飯を食べにいっています。
複数の時も、サシの時もありますが、
彼のクチャ音がかなり気になります・・・。

それとなくやめてくれるようにお願いするのは失礼でしょうか?
相手を傷つけずに言う方法はありますか?

それとも、食事に行くこと自体を今後控えるべきでしょうか?

A 回答 (2件)

咀嚼音を立てている人は今までも注意されてきていながら本人が気にしていない場合が多いように感じています


「食べるときクチャクチャ音立てるね」とか「口閉じて食べると音しないんじゃない?」など直接言ったこともありますが「よく言われるんだよね」「口閉じると窒息しちゃう(笑)」など言っても無駄?と思える返答をされたことが数回あります

私は一緒に食事をすることをやめました。お店でも恥ずかしい気持ちになるのが嫌だったので。
食事行くの嫌?と聞かれたときは正直に「遊ぶのは楽しいけど、咀嚼音がどうしても受け入れられないから食事は行きたくない」と伝えて納得してもらいました。今でも買い物などはよく行っていますけどね。

3人ほどいましたが一人以外今でも仲良くしています。一人はなんとなく疎遠になってしまいましたが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
きちんとお伝えできてうらやましいです。
言い方を参考にさせていただきますね^^

お礼日時:2012/09/03 13:36

こんにちは。



そのご友人との友人レベルにもよると思います。
咀嚼音って、小さい頃に親が直してあげないと、なかなか他の人から指摘されなくて直りにくいんですよね。

仲良しの友人だったら、「彼女出来たらちょっと恥ずかしいかもしれないよ」って教えてあげたほうが、のちのち良いのではないでしょうか。

参考にならない回答でごめんなさい~。

この回答への補足

ありがとうございます。今まで誰とも付き合ったことのない人で、しかも一人暮らしが長いのでおそらく治らないですかね・・・。

補足日時:2012/08/28 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2012/09/03 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!