

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ミラーレス一眼は、ミラーが無い分、レンズとイメージセンサーの距離を近くできる=ボディをコンパクトにできるというのがメリットです。
レンズとセンサーまでの距離が変われば、そのままでは同じレンズは使えません。
なので、ミラーレス一眼は間にアダプターを入れれば一眼レフ用レンズも使えますよ、というのが一般的。
ただし、ペンタックスのK-01だけは、アダプターを使わずそのまま一眼レフ用レンズが使えます。
その代わり、同じレンズをそのまま使うということは、ミラーが無くなってもその部分を縮めることができないのでボディが一眼レフとそう変わらない大きさ。
ミラーが無いと、その部分のどっか(?)で被写体までの距離を測る位相差AFが使えないので、
オートフォーカスはコントラストAFというコンパクトデジカメと同じ方式。
これがまた遅い。レンズを大きく動かして、一番はっきり見えるところに戻すというやり方だから。
オリンパスはコントラストAFだけど技術開発によってかなりの高速AFになっているけど、
K-01のコントラストAFはドジでのろまなカメです。
のろまなだけではなく、なぜドジかというと、ピントが合わないことが多々あります。
そういうときにはマニュアルで合わしてます。
画質はミラーレス最強らしいのですが、ユーザーが欠点を理解して、受け入れてあげないと使えないカメラだと思います。
でもさ、なんでも平均点以上を取る優等生より、国語も算数もダメだけど、図工だけは学校一番の子のほうが、なんか良くないですかね。
写真を撮る道具というよりは、写真を楽しむカメラ、と思ってます。
K-01の実機を見てきました。
確かにかなりおおきいサイズになってしまっていました。
これだと、普通の一眼レフと変わらないですね、値段もそれなりだし(^_^;)
Lupinus2さまが書かれているのを拝見して、私は初心者なので、ちょっと敷居が高いかなと思いました。
自分が気に入ったカメラなら、多少欠点?があっても、そこがまた愛しいのでしょうね。
ご回答有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
大体の流れとして、ミラーレスボディに一眼レフレンズは装着できる。
一眼レフボディにミラーレスレンズは装着できない。
EOSをもてはやす風潮が多いこのカテに限らずカメラマニアの一般的な風潮からすれば、旧レンズを使用して色合いのアンバランスさはRAWで編集して頑張るのが良い事とされていますが、デジタル写真に最適化されたミラーレスでは、旧レンズで苦労する事がないので、専用レンズを使用すれば楽に画質の最適化が図れます。
したがってミラーレス購入を検討されているのなら一眼レフ用レンズの使い回しはきっぱりとやめた方が、いい写真に結びつきます。
EOSもデジタル設計のレンズのみで使用するならジェイペグで楽が出来ます。
ミラーレスは最適化がデジタル一眼レフよりも高度で純正品を使えば苦労無しでいい写真になります。
マイクロフォーサーズなどはこの点が優れています。
ミラーレスのレンズは一眼レフには着かないのですね。
いずれは一眼レフが欲しいので、着くなら一眼レフ用のレンズを増やそうかと考えていました。
先を見越さずに、これから買うつもりのミラーレスカメラに愛情を注ごうと思います。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
ペンタックスK-01は、ミラーレスながら、マウント自体はKAF2マウント規格。
一眼レフと同じ条件で、交換レンズの互換性があります。
オリンパス・ソニー・ニコン・キヤノンに関しては、マウント規格が異なる為、専用アダプタを必要とし、キヤノンEOS-M 以外は、使用上、何等かの機能制約が掛かります。
その全容を書き出すと膨大。個々にはご自身でお調べ下さい。
K-01はアダプターがなくてもそのまま使用できるのが魅力ですね。
実機を見て来ましたが、ミラーレスにしてはだいぶ大きいですねー。
勉強になりました、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
↑ ↑
これなら、ペンタックスの一眼レフ用のKAF2マウントのレンズが完全対応の様です。
興味があるなら、ご自身で調べてみましょう。
他社の場合、Nikon・Canon・OLYMPUSは専用のマウントアダプターを使用すれば、対応します(ただし、NikonはMFレンズからAFレンズも旧型から最新型までの間に様々な形式があるので、対応するかどうか見極めるのは大変です)。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
マウントアダプターというものを使えば、色々なレンズが使用可能なのですね。
所持しているレンズもありますので、調べてみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
ハッセル1000Fマウント用のアダ...
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
「ペンタックスK10DでM4...
-
赤外線盗撮
-
Canon LX-1用CL8-120mm F1.4の...
-
このミラーレス一眼でこの画像...
-
iPhoneで動画をとると内カメっ...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
このレンズに対応してるフード...
-
Pentax Q10のソリッドモノカラ...
-
モデル撮影会用のカメラについて
-
デジカメに砂が入ったようなん...
-
一眼レフで彼女のヌードを綺麗...
-
カメラについて
-
デジカメのレンズカバーが開か...
-
前後に動かすズームレンズ
-
最近のデジカメのOEM元はどこ
-
ワイコンでズームはOK?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
一眼レフデジタルカメラで点光...
-
カメラ内部の暗室について
-
ミラーレス一眼カメラを買いた...
-
カメラの数値(絞り)と被写界...
-
カメラの明るさについて
-
デジタル一眼のファインダーの...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
レンズを落としてしまいました。
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
キャノンのEFレンズは・・・
-
一眼のカメラレンズについて。 ...
おすすめ情報