
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー物は何処でも似たようなもんですよ…って言う答えは聞いてないんでしょうね(笑)
自分としてはASUSとAcerは台湾メーカーなので比較的信用してます。
元がハードウェアベンダーなのもありますしね。
中国と韓国のメーカーは金を積まれてももらいません。
爆発しますから(笑)
その辺はまぁ置いといて。
Acerをどのくらいの信用するかを例えるならHPとAcerが全く同じレベルのスペックで金額が同等なら自分はAcerを買います。
ASUSとAcerが同じレベルの同等の金額ならサイコロで決めますw(要するに同じくらい)
こんな感じでどうでしょう?
有難うございます。
びっくりしました、有名なメーカーなんですね。
ただ、やはり台湾メーカーと言う事は
何かあった時、サポートに難ありでしょうか?
これで日本メーカー並のサポート体制だったら
迷わず買いですが。
No.10
- 回答日時:
現在、中華三社(Lenovo、Acer、ASUS)は信頼の置ける企業で、日本メーカーも見習って欲しい。
(1)Lenovo 言わずと知れたIBMの系譜を持ち、IBMが過去Win、OS/2の二つのOSをサポートしただけ有ってドライバの作りが良くトラブルが少ない。 IBM ThinkPadを使用したむきにはLenovoに長所が引き継がれていることが解る。
また、Win/AndroidのダブルOS搭載機も販売するなど先進性も優れている。
(2)Acer、ASUS 台湾メーカーだがグローバルなマザーボード外販を通じて設計品質が高く、自作するむきにも人気のあるメーカーでトラブルが少ない。
現在PCは世界中の部品を寄せ集めた日用消耗品だから、世界中に大量に販売するメーカーが量産効果で故障率が低く、更に激安販売を後押ししている面がある。
米国系だとDELLとHPになるが、昔はDELLのサポートが優れていたが、品質で勝るHPが現在では断トツで首位。
日本メーカーはNECがLenovoに統合。東芝、ソニー、富士通は元気が無いようだ。
私のソニーVAIOは14年経過した現在も現役、品質で優れるソニーも頑張って欲しい。
No.9
- 回答日時:
実際にLenovo-ThinkPadを使ってるユーザーです。
会社でも数百台を導入管理していた経験があります。
それからすると、「判っている人には、ほぼ万全のサポート
体制」だと言えると思います。ドライバはきっちり用意されて
いますし、部品単位での発注も可能、サポートの反応も速く
専門的な照会にもしっかり対応してくれます。
少なくとも、何かと言うと「エンジニア」でなく「チェンジニア」に
なるDELLやHPとかよりは、すっと安心です。マシン自体も、
DELLは論外としても、HPよりしっかりしてる感じはありますし、
業務でビシバシ使った時の故障率も低いです。
ん?ThinkPadのことですよ。IdeaPadの事じゃないです。
ThinkPadは日本製ですが、IdeaPadは中国製ですからね。
IdeaPad製品は経験が無いんで・・・。
あと、「こっちが分かってないと、相手に振り回されるコトが
ある」という、外資系独特のサポートの雰囲気ってのはあり
ますけどね。それを嫌うかどうかで評価が変わるんじゃないか
と思います。
最近、EPSON-DIRECTの製品を使いだして、Lenovoの外資
独特な「突き放したサポート」ってのが気になるようになって
来ました。やっぱEPSON-DIRECTのような、国内のメーカー
の方が、最終的な安心感ってのはありますねえ・・・。
有難うございます。豊富なご経験をお持ちなんですね。
レノボ安心しました。
EPSON-DIRECTですが、前から気にはなってました。
価格がAcerくらいだったら迷わず買いですが。
検討してみます。
No.7
- 回答日時:
#1&4です。
LenovoはIBM「から」PC事業を買収しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E% …
実際にLenovoのPCを複数所有していますが、品質は悪くはありません。
所有マシンにトラブルがないのでサポート品質に関しては解りません(利用していないですから)。
業務で使用していない限りは、PCは基本的に消耗品ですから3年持てば良いと考えて安いのを選んで良いんじゃないかと思いますけどね・・・
あ、国産だったらエプソンダイレクトも安い方ですし、時々セールやってたりもします。
サポートの評価も高い方だったと思います。
有難うございます。
エプソンダイレクトは評判良いですね。
今回は価格重視で選びたいのでAcerが
良いかもしれません。
二万円台です。
さすがにこれ以上安いPCはないと思います。
Acerが信頼出来る企業で良かったです。
No.6
- 回答日時:
ANo2.です。
>ちなみにレノボの評判ってどうですか?
よく知りませんw
自分の手の届く範囲で可能な限り中国と韓国は避けていますのでw
なのでLenovo、サムスン、LGは上層部の命令以外で触りません。
まぁ、LenovoはIBMに買収されてPC事業をしていますし、去年NECと合弁会社を立ち上げてそちらに注力している節がありますので良くなっている・・・?のかも・・・?
・NECとレノボが合弁会社を設立、国内最大のパソコン事業グループが誕生
http://www.nec.co.jp/press/ja/1101/2702.html
まぁ、パソコンは消耗品と考えたほうがいいのでコスパ的に金額で飛びついている人が多いから1位になっているんでしょう。
試してみても良いかも?と思えるなら金額次第では・・・といったとこですね。
度々のご回答有難うございます。
色々買収されたりして複雑ですね。
今回は価格でAcerにしようかと思ってます。
なんてったって2万円代です。
スペックもそれなりですが
価格的に満足です。
No.5
- 回答日時:
ANo.2です。
一応、日本エイサーとして日本法人を置いてますがサポートに関しては評判はあまり良くありません。
日本メーカーは確かに安心感や電話対応はいいですが、それを覆す程高いでしょう(笑)
海外メーカーはアフターサポートは至れり尽くせりではないので…
安い価格に飛びついて自分で壊したり壊れてなかったり~をクレームして「対応が惡い!」とか言っちゃう輩も居るから何とも言えないところです。
まぁ、要するにANo.3の方と同意見ですw
そういう意味では壊れ慣れているHPかDELLの方がいいかも知れませんね(体感的にホントによく壊れます。法人向け製品ですが。)
ちなみに、自分はAcerのA4ワイドノートでGeForce乗ってるのが4年目でバッテリーが完全に死亡でバッテリーを外して現在5年目ソロソロ寿命?くらいで普通に使ってます。
全く問題ありません。
有難うございます。
実際サポートしてもらう出来事も少ないと思うので
良いに越した事はないですが、本体の価格が安いのなら
致し方ないところですね。
ちなみにレノボの評判ってどうですか?
価格コムではノートPC一位になってますが。
No.4
- 回答日時:
#1です。
「今、現在の」日本メーカーだってPCのサポートってあまり褒められた物ではないですけどね・・・
Acerは日本法人もありますし、一応サポートも日本国内製品向け専用窓口が用意してあります。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/contacts
No.3
- 回答日時:
AcerもASUSも、世界的に見れば大手で良い製品を
作ってるメーカーです。「製品としては」信用が置ける
と思っていいでしょう。
問題はトラブルに陥った時で、日本市場に整合した
サポートができているか・・・というと疑問なんですね。
ダメダメって程じゃないにせよ、判っている人じゃない
と、質問そのものが上手く通じない・・・って感じかと。
そういうことを判ってお使いになるなら、安くて良いもの
だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
AcerもASUS以上に技術力には信頼のおける企業です。
主にメーカー向けのOEM製品(マザーボード等)を作っていたためにASUSほど一般ユーザーの目に触れなかっただけで実績としてはNEC、日立製作所、富士通などにマザーボードほかの主要パーツや完成品を提供しています。
余談・・・
元々米国のPCメーカーだったGatewayは現在Acerに吸収されています。
有難うございます。とても信頼のおける企業なんですね。
>>元々米国のPCメーカーだったGatewayは現在Acerに吸収されています。
へぇ、そうなんですか。びっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
HPノートパソコン:HDDのコネクタタイプを教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの液晶修理
モニター・ディスプレイ
-
6
コンデジをパソコンで操作し撮影
デジタルカメラ
-
7
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
9
何故かPDFの印刷が出来ない時があります。
プリンタ・スキャナー
-
10
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
11
MSIのパソコン、信頼できますか?
中古パソコン
-
12
PCとPCをHDMIでつないだら…
モニター・ディスプレイ
-
13
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
15
PCの部品取りについて教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ACアダプターの後に付ける平滑回路のコンデンサ容量
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
フルレンジスピーカーにネットワーク?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
19
音楽をCD-Rに書込みできない2
デスクトップパソコン
-
20
ビデオ方式のDVDをHDDに保存する方法は?
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
SSDの置換について
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
パソコンが遅い
-
プライベートビエラのモニター...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
パソコン
-
なぜNECのVearasaProは中古が多...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、亀田の柿の種を購入して...
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
日本人だからといって日本製を...
-
PC HDDの並行輸入品って何
-
この子はどの会社の製品でしょ...
-
スマホの周辺機器の値段
-
製品の取扱説明書
-
Acer信頼度
-
GV-DTV030が動かない!
-
パソコン周辺機器のメーカーの...
-
機器のシリアル番号について
-
コンタクトって度数は同じなの...
-
自分が使ってるBluetoothの種類...
-
DVDファイナライズについて
-
PCのビデオ (グラフィック) ...
-
電子レンジの液晶、消えた部分...
-
ノートパソコン画面が乱れます...
-
テレビのリモコンで他のテレビ...
-
メモリースティックDuo → SD...
-
マッキントッシュのむぎ球交換...
おすすめ情報