
三井住友のカードを使っています。
よくネットショッピングをするのですが、いつも1回払いで、実際の口座引き落としは
リボ払いです。3万円の商品を1回払いで購入したのに、リボ払いでは1万に設定して
あるので1万だけ口座から引き落とされます。(実際はリボ払いの額は自由に設定
できるので、今月は2万、来月は余裕があるので5万・・というように変えています)
こういう形でよく考えず、1回払いで購入しています。
最近、資格取得のため資格学校の講座を選択し、クレジットカードでの支払いを申し込みました。
初めてのン十万の購入でしたが、いつもの通り「1回払い」を選択しましたがエラーになりました。
利用可能額を確認してみましたが全然問題はありませんでした。おかしいな、と思い
「12回払い」を選択したら決済がうまくいきました。なぜ、1回払いがうまくいかなかったのでしょうか?
12回払いでもリボ払いの対象になるのでしょうか?それともこれまでと違い、購入額の12で
割った金額が、銀行口座から引き落とされるのでしょうか?
クレカを使いだしたのはつい最近のことなので、仕組みがよくわかりません。。
詳しいかた教えてくださると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「1回払」を選んでもリボ払いになるのは「自動リボ払い」に設定されているからです。
自動リボ払いは「翌月1回払いの支払い」が「自動的にリボ払いになる」と言うサービスです。
>初めてのン十万の購入でしたが、いつもの通り「1回払い」を選択しましたがエラーになりました。
エラーになって良かったですね。
もし、エラーになって居なかったら、貴方も
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/858655. …
の記事にあるような「リボ地獄」に墜ちる所でした。
>「12回払い」を選択したら決済がうまくいきました。なぜ、1回払いがうまくいかなかったのでしょうか?
リボ枠は、ショッピング枠とは別になっていて、ショッピングの限度額を超えて居なくても、リボ枠を超えてのリボ支払いは出来ません。
なので「1回払いを選択」⇒「自動でリボ払いに変更される」⇒「リボの限度額を超えた」⇒「エラー」となったのです。
>12回払いでもリボ払いの対象になるのでしょうか?それともこれまでと違い、購入額の12で
>割った金額が、銀行口座から引き落とされるのでしょうか?
12回払いを選ぶと「自動リボの対象外」になるので、普通に、12回払いになります。
なので、銀行口座から引き落とされるのは
「リボの定額払い分」+「今回の買い物を12で割った分」+「今回の買い物の金利と手数料」
になります。
なお、前述の記事にもある通り「一旦、リボになっちゃった分は、一括清算するか、そのままリボで払い続けるしかない」ので、下手にリボを多用すると、前述の記事のような「リボ地獄」に墜ちます。
余裕がある時に「リボ残高の一括清算」をしましょう。そして、可能なら「自動リボの解除」をしましょう。
うっかりしてると地獄に墜ちますよ。
ありがとうございます。
うぅむ、全くわかっておりませんでした・・すごく勉強になりました。
残高が溜まらないように、しっかり払っていこうと決めました。。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
手数料は金利の事です。
リボは大抵、年利18%ですよね?
という事は、
1回払いなら10万円で買えるものを、11万円くらいで買ってる事になります。
1万円も多く払うんですよ?
バカバカしいと思いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【クレジットカード特集】優秀な普通カードからブラックカードを上回る衝撃のカードまでまとめて紹介!
キャッシュレス推奨の基本となるクレジットカード。頻繁に使用するカードは決まっているのに、年会費無料、利用店舗やサービス別のポイント還元などで作ったクレジットカードが6枚。中には作っただけで一度も使用せ...
-
クレジットカードのポイントをさらに貯めるテクニック3選
前回、家族で貯めたり、使用することで、より効率的にポイントライフを楽しもうということで、「無駄なく効率的にポイントを貯めたいなら『家族カード』もオススメ」という記事を「教えて!gooウォッチ」で公開した...
-
無駄なく効率的にポイントを貯めたいなら「家族カード」もオススメ
前回、「クレジットカードのポイント、1枚集中と複数持ちどちらがお得?」という記事を「教えて!gooウォッチ」で公開した。当該記事ではポイントを効率よく集めるには、メインカードとサブカードの2~3枚持ちがおす...
-
クレジットカードのポイント、1枚集中と複数持ちどちらがお得?
これまで「ブラックカード」)から「普通のおすすめカード」など、様々な種類のクレジットカードの紹介を「教えて!goo ウォッチ」では行ってきた。記事を読んで、自分に合ったクレジットカードをみつけられたという...
-
日常的にコンシェルジュを利用できる「プラチナカード」って何!?
これまで「教えて!goo ウォッチ」では、パラジウムカード、ブラックカード、ゴールドカード、普通カードと、さまざまなカードの魅力を紹介してきた。すべてのカードを網羅したと思っていたが、なんとまだ紹介してい...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブホでのクレジットカード払...
-
三菱ufjカードを作ったのですが...
-
三井住友カードリボ払いについ...
-
ペイディカードって分割払いで...
-
Nicos クレジットカード Nicos...
-
クレジットカード一回払いはカ...
-
クレジットカードで分割払いを...
-
4000円をカードで24回払いした...
-
明光義塾はクレジットカード払...
-
クレジットカード払いか?銀行...
-
楽天カード分割払い変更
-
機種変更の際、12回払いや24回...
-
クレジットカード 通販
-
レストランでの併用払いについて
-
仕事でミスを連発(x_x)
-
Dカードで20万超支払う予定です...
-
楽天のピンクカードは クレジッ...
-
楽天カードは、医療費(入院費)...
-
エポスカードについてです。 分...
-
ネットショッピング携帯決済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱ufjカードを作ったのですが...
-
三井住友カードリボ払いについ...
-
仕事でミスを連発(x_x)
-
d払いスタンプの対象外で、d払い...
-
ヨドバシのオンラインストアは...
-
paidyはクレジット扱いになりま...
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
明光義塾はクレジットカード払...
-
初めて最近楽天カードのクレジ...
-
楽天e-NAVIの自動リボサービス...
-
三井住友のクレカ、オリーブを...
-
ペイディカードって分割払いで...
-
利息なしのキャッシングはあり...
-
4000円をカードで24回払いした...
-
国民健康保険ってクレジット払...
-
エポスカードについてです。 分...
-
1000円程度の日用品で分割払い...
-
公共料金振替
-
この見方がわかる方いますか? ...
-
カード2回払いは自分は手数料か...
おすすめ情報