プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前にこの質問(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7657911.html)をしました。
8月25日に外部ろ過装置をつけました。

それから目に見て変わった様子はなかったです。

それが今朝1匹がじーっとして底に沈んでいきます。
時々「…ハッ!」って感じにまた泳ぎだすんですけど…。
泳ぎ方も興奮状態な感じでものすごい勢いで泳ぎます!

前にも金魚を飼っていた時にこんな感じになって死んでいます。
今の1匹もその時の金魚と同じような様子に見えるので死ぬ気がします。

和金は転覆病になりにくいと聞きくのと
転覆病はすぐに死なないと聞きますけども
前の金魚は転覆病ににた症状で1日くらいで死にました。

今の1匹も、少しだけおしりがういて体が斜めに向いてます。
ストレスですかね?

外部ろ過装置つけてから金魚の居場所変わっていません。
でも水面がゆらゆらしてるのは分かっていました。

前の金魚はバケツに移してエアレーションだけして
死んだので今の金魚もあんまり刺激したくないです。

今はとりあえずろ過装置をとめて、エアーポンプだけついてます。
ろ過装置は水流を穏やかに出来るように
手をくわえたらまた稼働させる予定です。

A 回答 (1件)

8月25日に濾過装置の設置だと、今日で5日目ですから魚にとって多少の環境変化はあるでしょう。


濾過材に濾過バクテリアが繁殖定着するには3週間~4週間ほど必要ですから、現時点では濁り取りくらいにしか機能していない。

ところで、水温が高くなっていませんか?
・高水温による疲労。
・高水温による消化器内の発酵(ガス)。
なども、この時期に良く起こるトラブルです。
気化熱利用の冷却ファンを設置するなどして、水温を下げると調子を取り戻すこともあります。
取り付けるファンはワンサイズ大きなモノをオススメします。
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&c …

「キャニスターミニやエデニックシェルトV3」ならば、水温が上昇しにくい濾過器です。
が、もしも、これ以外の本水槽内のポンプを設置するタイプの濾過器だと、水温が1℃~2℃くらい高くなる製品が多数あります。

同様に「キャニスターミニやエデニックシェルトV3」の2機種だけは水流は弱いタイプの濾過器です。
シャワーパイプをガラス面に直接、衝突させれば、水槽内の水流の弱流化が可能のハズです。

> ろ過装置は水流を穏やかに出来るように
> 手をくわえたらまた稼働させる予定です。
・排水側ホースにバルブを接続する方法がオススメです。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
*必ず排水側ホースに接続する事が設置条件です。

この回答への補足

書き忘れです!
水温は前日の朝30度くらい
ちっちゃい扇風機を水面にあてて
夜には27度でした!

今日の朝25度だったんです。

補足日時:2012/08/30 13:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
前回はありがとうございました。
お世話になりました。

そうなんですか…。
当日と翌日に変化なかったのでのりきったんだと勝手に思ってました。

水温!
そういえば、昨日金魚の部屋に家を出ていた家族が帰ってきて寝たんです。
部屋を冷やさないようにお願いして
水槽の周りも薄いダンボールを斜めにかけていました。
朝おきて水温計をみたら前日の朝から比べて5度、夜から比べると2度下がってました。
1日で5度も下がったのはじめてです。

今日は6時間で2度上がりました。
元々、高めの水温だったので疲れがたまってたんですかね。

ろ過装置はキャニスターミニを買いました。
シャワーパイプを一般的にとりつけたら水槽がえらいことになったので
元々ついていた水流コントローラーにしてガラス面に向けています。
それで水面が横からみるとたぷたぷと船酔いしそうな感じに揺れていました。

ホースの穴に詰めるのが良いかと思ってましたけど
バブルなんてものもあるんですね。

よく見てみます。

因みに、金魚は水草の間にはいって底でじーっとしてます。
かなり弱ってそうです。
かとおもって、暫くして水槽を覗いてみたら水面から底まで普段と変わらないように泳いでたり…。
もう1匹の金魚につつかれたりしてる様子はないです。

夜になったら死ぬかもしれません。
金魚の生命力にかけてみます。

お礼日時:2012/08/30 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!