dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、運動やジョギング中で脱力感や体がワナワナするようになりました。
何かの体の異常なのでしょうか・・・?
水分補給はこまめにしております。
運動している最中なので心拍や呼吸はそれなりに上がっておりますが、特に変な感じはありません。
でも、気になります・・・。

A 回答 (3件)

補足読みました。


運動してないときは何ともないのに、ある程度の運動をすると発作が起きるということですね。
数年間続けてきたのに突然こんな症状が出るようになってさぞご不安だと思います。

お気づきだと思いますが、この症状が何なのかが問題なのではなく
どうして生活習慣が大きく変わってないのに症状だけが出るという変化が生じたのかを突き止めるのが大事です。
加齢によるごく普通の体質の変化で、特に心配する必要はないというのなら安心できるでしょうし、
かかりつけの医師がいらっしゃるなら相談すべきだと思いますね
それにひょっとしたらビタミンミネラルが足りなかったり水分補給のやり方がまずかったりして、
暑い時期に熱中症の軽い発作に見舞われただけということだってありえます。
地域によっては夕方でも蒸し暑いですから、発作が出始めた時期とちょうど重なってます。

いずれにせよ原因がわかってないと仕事中や運転中に発作が出て困るかも知れません。
医師の診断を受けるべきですね。
特に何もなかったことがわかればそれ以上の収穫はないわけですし。

この回答への補足

確かに年齢的なこともあるのかもしれませんね。
そして時期的なことも。。
とにかくは、先の回答者さんにも言われましたが、医者に診てもらうことにします。

やはり安心して運動ができたら何よりですからね。
これからも続けていきたいので。。。

いろいろありがとうございました。

補足日時:2012/09/01 01:24
    • good
    • 0

脱力感があって、体がワナワナするということでしたら、軽い低血糖発作ではないかと思います。


その状態になったときに、ご近所の内科医院で血糖値を測ってもらえば原因が分かると思います。

> 何かの体の異常なのでしょうか・・・?

脳が走るのを嫌がっているのはないでしょうか。
2~3kmのジョギングでしたら、朝走ってはどうでしょうか?
朝なら意外に発作が起こりません。

> 雨の日はストレッチなどで済ませますが、そのときは症状はあまりないようですね。。。

なるほどね。ブトウ糖タブレットが400円くらいでドラッグストアで売っています。
脱力感があるときに、それを食べるとしゃきっとします。

この回答への補足

そうですね。
症状があったときに診てもらうことにします。

せっかく今まで続けてきているので止めたくないですし、
時間帯に問題がある可能性があるなら朝に走ることも検討したいと思います。

低血糖発作の場合のアドバイスも有難いです。
それだけでも安心して走れそうです。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/01 01:12
    • good
    • 1

運動中の脱力感が出てる以上、何らかの体の異常が起きている明確なサインだと考えてください。


慢性的に続いているなら、気になります・・・で済ませられるようなものじゃないですね。

性別、どんな生活習慣か、運動は最近始めたのか否か、食事の内容と摂取時刻、運動を行なったときの時刻と体調。
少なくともこれだけ書いてくれればみんな答えやすいと思いますよ。

低血糖症か貧血だろうと思いますが、両者は対処も原因も異なります。

この回答への補足

ありがとうどざいます。

自分は40代男。
自営で食生活などには特に偏りは無いと思います。3食大体決まった時間に摂っております。
水分は運動前には欠かさずに、運動後も摂っております。また家でも定期的に摂っているつもりです。
運動に関しては、ジョギングは夕方5時~6時くらいに2~3km程度で食事前です。もう始めて数年になります。
雨の日はストレッチなどで済ませますが、そのときは症状はあまりないようですね。。。
体調に関しては、病気などで特に具合が悪いとき以外は行っております。

補足日時:2012/08/31 11:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!