アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

読書感想文で引用の中に会話文が含まれる場合


題名のとおりです。読書感想文で本からの引用をしたいのですが、鉤括弧を使って表すことは分かりました。ですが、その中に会話文が含まれている場合はどうすればよろしいのでしょうか?

例えば単純に、
私はAに言った。
という文だけを引用したいのなら、感想文には「私はAに言った。」と書けば良いのでしょうが、
私はAに「こんにちは」と言った。
という文を引用したい時、どうすればいいかということです。
「私はAに「こんにちは」と言った。」というのはおかしいですよね?一瞬『私はAに「こんにちは」と言った。』と書けば良いのかなとも思いましたが、二重鉤括弧は本の題名などを表す時に使うものだと聞きました。

また、引用文の中に改行が入る場合もどうなるのか教えて頂けると幸いです。

是非お教えください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

http://www.zkai.co.jp/el/course/sakubun_club/sak …

リンク先の一番下に書いてありますが、
「 『  』 」のように使うのが一般的です。

最近では、
「  「  」  」という書き方も目にすることがあります。

引用文中の改行部分には/を書き、原点では改行されている部分であることを示すときがあります。

ただし、何行にもわたる引用なら、
全体を1字下げして、改行も原典通りに行うのがいいかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

括弧の中に括弧という表現もあるんですね、知りませんでした。
改行についても詳しく説明して頂いて有難いです。長めの引用だったので、一段下げて原文通りに書き写すことにいたしました。
リンク先も読ませて頂きました、とても便利なサイトですね。
こんなに遅い時間にご回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2012/08/31 04:49

 原稿用紙の使い方として約物の順序は「」の次が『』が基本です。

また論文などで文章を引用する場合は該当部分を二文字下げる「闕字」などの約束事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

闕字というのは初めて聞きました。文章を書くうえで知らないきまりが沢山ありました。夏休みの宿題が終わってひと段落したら、これを機にもう一度勉強してみようと思います。
夜遅くにご苦労様です。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/31 12:31

かっこの使い道に、ほとんど決まりはありません。


私の場合、作品名などを挙げるときは<>これを用いています。
『』の中に「」を使うのが一番分かりやすい書き方だと思います。

ちなみに私の場合は、引用する部分を2段下げ、最初と最後に“”(二重引用符)を用います。
これは書類などで「引用しましたよ」と相手に訴えるときに使う記号です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

括弧の使い方は特に決まっていなかったのですね。それでは、二重鉤括弧の中に鉤括弧を用いる方法で書こうと思います。
なるほど、<>は分かりやすそうです。良いことを聞きました。
二段下げて"を使う方法もあるのですか。初めて知りました。これから先引用するようなことがあったら使ってみたいと思います。
お陰で無事に提出に間に合いそうです。ご回答ありがとうごさいました、とてもためになりました。

お礼日時:2012/08/31 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!