アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お風呂場に置いてある水風船と玄関に置いてた水風船。お風呂場に置いてあるほうが全然縮んでません。何かのTVで保管方法を見て、子供にはお風呂場に置くように言っているのですが、その理由を夏休みの自由研究にしようと思ってます。小6の女子です。わかりやすくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

 蒸発。

風船の表面の電子顕微鏡とかの映像。

 乾燥している状態はどちからな。

 自由研究なので答えより調べたり考えたりすることが大切。

 空気を入れている風船はなぜしぼむ?も良いかな。同じ理由になると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ヒントを与えて考えさせてみたいと思います。

お礼日時:2012/08/31 13:38

正解かどうかは分りません。


自分が思いつくのは
・湿度が高い為に,風船のゴムの部分の穴が塞がってしまい,中の空気が外に出にくい。(まずないかな)
・湿度が高い為に,風船の中と、外の湿度が近くなり,外に出にくくなる。
・風船の空気が冷やされてしぼむ場合を考えて,室温の違いはあるのか?
までしか,思いつかないです。

実験に使うとしたら,膨らませる時の水の量と,しぼんでからの水の量を計測する事をお勧めします。
重さを計るだけでも分るかとは思いますが,実際に水の量が変わっていたら,推論をするきっかけになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
来週までに提出らしく、自分で調べなさいといいながら手伝わざるをえないダメ親です。
なぜかをちゃんと覚えてあげてれば良かったのですが。
助かりました。

お礼日時:2012/08/31 13:37

ゴムの分子構造、大きさと空気の分子の大きさの違いから、空気がゴムを通り抜けて萎みます。



小6の自由研究を越えてますよ、分子構造なんて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/31 20:00

「おそらく」ですので、参考程度にしてください。



まず、物質には物質ごとに蒸発できる量というのが決まっています。

ぬれた洗濯物を部屋にかけておくと、いつの間にか乾いていますよね?
あれは洗濯物についていた水分が蒸発したからです。
このように、ほとんどの液体は放っておくと、勝手に蒸発して気体になります。

しかし、お風呂に入れた水は全部無くなることはありませんよね?
あれは、水が蒸発できる量の限界まで蒸発し、それ以上蒸発できなくなったからです。
これが、先程言った「物質には、物質ごとに蒸発できる量というのが決まっている」ということです。

お風呂場は、玄関よりもジメジメしていますよね?
これは、お風呂から蒸発した水蒸気が空気中にただよっているからです。
水風船が縮むのは、水風船の中の水が風船に開いている小さな穴(目には見えません)から外に気体となって出ていくからです。

先程説明したように、水の蒸発量には限界がありますので、すでにいくらかの水分が蒸発しているお風呂場の方が、より乾燥している玄関よりも、水風船から蒸発できる水が少なくなります。
よって、玄関よりもお風呂場に置いた方が水風船が長持ちするのだと思います。

梅雨の時期や雨が降り続いた後は空気がジメジメしていますよね?
この時は、さらに空気中に水蒸気がただよっている状態ですので、お風呂場に置いておくと夏よりも長持ちしますし、玄関に置いていても長持ちしやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく解説していただいて助かりま
す。

お礼日時:2012/08/31 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!