
今日子供たちとかき氷を食べました。
その時使ったガラスの器なのですが、気泡がたくさん入っているもので、気泡の部分が薄くなっていることもあり、今日、その気泡の部分が割れていることに洗い物をするときに気づきました。
2、3ミリの大きさで、今回割れたかどうかもわからないのですが、もしかしたらかき氷と一緒に誰かが食べてしまったのではないかと心配になってしまいました。
誰がその器を使っていたかもわかりません。
もしも小さな破片を食べてしまった場合、どうすればいいのでしょうか。
もしも食べてしまっている場合、やはり危ないでしょうか。
体の中でどこかに刺さってしまっていたらなどと思うと恐ろしいです。
誰かが食べてしまったのか、それとも食べているときには割れておらず、食べ終わった後になんらかの原因で割れたのかわかりません。
もしかしたら今日割れたのでもないかもしれません。
この状態で病院に行っても意味がないでしょうか。
様子をみるしかないのでしょうか。
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消化器内科医です。
仮に飲み込んだとしても、その大きさなら何も起きないです。
胃の中まで落ちれば極端なことを言えば釘みたいなものでも大抵は便に排出されます。
ましてや数ミリ以内のものは難なく通過しますので気にしなくても大丈夫です。
食事は絶食にする必要もないし、あえて下剤などは飲まない方がよいとされます。
要するに普通のそのままでよいです。
ご回答ありがとうございました。
>胃の中まで落ちれば極端なことを言えば釘みたいなものでも大抵は便に排出されます。
そうなんですか!!
知りませんでした。
釘でも便に出るとは驚きでした。
腸の途中でささったりひっかかったりして出てこなくなるものだと思ってました。
ホッとしました。
もし誰かが飲んでいたとしたら胃の中まで落ちていることを祈ります。
その後、誰も痛がっている様子もないので、大丈夫だと信じます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
おはようございます!
突然ですが回答させていただきます。
ガラスの破片を食べ方は誰であるか特定するには、全員胃の透視な
どの方法で検査しなければならないでしょ。
破片の大きさが2~3ミリですか、かき氷を食べる時の段取りは「噛ん
で飲み込む」のが普通じゃないでしょうか?
何歳のお子様が食べられたのか不明ですけれど、舌やほっぺたにキ
ズがあるとき、何らかの意思表示があると思います。
食べた後、この時まで「お腹が痛い」と訴えられたお子様がいらっしゃ
いますでしょうか?
質問者さんが不安になられるのは納得できるのですが、お子様に不
安を抱かせないこと、これが一番大事です。
子供を信用して、様子を見るしか良い方法が思いつきません。
気疲れされ大変でしょうが、注意して様子を見られるのが良いです。
ご回答ありがとうございます。
胃の透視ですか?!
それはレントゲンということでしょうか。
レントゲンでは小さすぎて見えないのかしら…。
確かに、かき氷は噛んで食べますものね。
食べていたとしたらもっと小さくなってますよね…。
子供は6歳と2歳です。
二人とも特にどこか痛いということもなく、私もその後なんともありません。
気付いたのが子供が寝てからだったので、子供には特に言いませんでした。
そうですね、今までなんともなかったですし、不安にならずに、様子を見ていようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報