
車に詳しくないのですが買い替えを検討しているので、
アドバイスをお願いします。
1才と0才の子供がいます。
今は、ヴィッツで後部座席に子供二人を乗せて、保育園まで私が運転しています。
帰省など距離があるときは、心配なので、
旦那が運転し、チャイルドシートの間(後部センター)に私が挟まっています。。。
乗れなくて困っているわけではないのですが、
ヴィッツがかなり古いこともあり、もう少し広めの車に買い換えるのも良いかなと。
旦那は座席が3列ある大きな車を希望していますが、
私の運転技術で保育園までの細い道を走るのは、ヴィッツでギリギリという感じです。
あまり大きすぎず、ヴィッツより家族向けな車はあるでしょうか?
できれば、スライドドアが希望です。(アパート駐車場が狭いので)
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
ヴィッツより少し大きめでスライドドアとなるとフリードやシエンタになると思いますが、このクラスで3列シートはやめた方が良いです。
大家族で皆で良く食事に行く等の必要が有れば別ですが、四人家族なら、このクラスで3列目のシートを省いたフリードスパイクのハイブリッドが一番良いかも知れません。3列目のシートが無いだけでなく、後席を後ろにずらせていますから、お子さん達がいくら大きくなっても余裕の空間ですし、後席の背もたれを倒せば大形の自転車も楽々積めるので将来役立ちます。
家族そろってキャンプや旅行にも楽に行けます。
高さが有りますから大きく見えますがヴィッツより少しだけ長いだけで、視線が高い等視界の良さは抜群ですから運転もし易いです。
ホンダの場合のハイブリッドは極端に燃費の節約にはなりませんが、価格差は僅かですしスペースを取らないので実用性も損なわれません。
それで小排気量ながらモーターのアシストによるハイパワーで力強く軽快に走りますし、驚くほど静かでタイヤの違い等で乗り心地も良くなっています。
前席の間を通って後ろにも行けますし、ベビーカーの二つくらいは折りたたむ事も無く後ろに載りますし、ファミリーカーとしてこれほど出来た車は有りません。
フリードやシエンタの、勿論ポルテの比ではありません。
http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/int …
そもそも2列か3列か・・・というところで悩んでいましたが、
2列で良いかな、と思います。(たぶん旦那も)
3列あれば、いざというとき便利ですが、
使用頻度がかなり低いし、なくてもなんとかなる。という気がします。
フリードスパイク、とても良さそうですね。
広々とした感じで。今より格段に使い勝手が良くなりそうです。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
もう少し、乗り換えのタイミングを考えてはいかがでしょうか?
今、新しい車を購入して10年使用するとすれば、
次に購入する車は、お子様が小学校の高学年になったころになると思います。
3列シートの車が活躍するのは、ちょうどそのころで、
子供とキャンプへ
野球やサッカー、スポーツ教室 部活の遠征試合、
塾の送迎で、自転車を積む 等
お子様が大学へ進学されたりすれば、大きな車は必要なくなります。
公共交通機関が発達し、塾の送迎など問題なければ、中学校卒業(15歳ごろ)で3列シートの車は無用の長物です。
そのころになると、学費、塾、衣服代、食費、お小遣い、毎月膨大な予算が必要になります。
3列シートの車は、値段も高く燃料も多く必要とします。
お子様の成長に合わせて、必要な時期に1台のみ購入されるのが得策では?
できる限り今の車を大切に乗られて、お子様が小学校へ入るころに3列シートの車を購入されるのがよろしいかと思います。
車は買い替えるたびに出費がかさみます、
車種を慎重に選ぶことも重要ですが、
将来のライフスタイルを考慮して、買い換えるタイミングも慎重に選んでください。
そうですね、タイミングも大事ですよね。
子供1人目のときも、買い換えようかな、と思いつつ今まで来たので、
今度こそという気持ちもあります。
確かに今すぐ3列が必要なわけではないし。
いえ、むしろずっと2列でもイケるような気もします。
ただ、今の車の使い勝手の悪さを考えると、小学校までは、とても・・・。(--;
性能もそうですが、これ以上この車にお金をかけるのは勿体ない、と修理してない部分などもありまして。(笑)
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
トヨタのポルテなんかどうでしょうか? 助手席を畳んで押し込んでしまえば、車を降りずとも後席に行けますし、そうしておけば助手席側のスライドドアから運転手も降りることができます。
参考URL:https://toyota.jp/porte/index.html
ポルテも家族向けな感じで良さそうなのですが、
片側しかスライドドアじゃないのが、少し気になります。。。
回答ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
ミニバンほど大きくないけど
シートアレンジしだいで3列になるシエンタとかはどうでしょうかね
ヴィッツよりは長さ、高さは大きくなってしまいますが…。
幅は現行ビッツと同じです。
シエンタ
全長 4,120mm(DICE)/4,100mm(G/X“Lパッケージ”/X)
全幅 1,695mm
全高 1,670mm(2WD)/1,680mm(4WD)
ヴィッツ
全長 3,885mm(F/U/Jewla)/3,930mm(RS)
全幅 1,695mm
全高 1,500mm(2WD)/1,530mm(4WD)
これならおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に乗せて、とか
「たまの家族以外の人数」
とか
みんなでお出かけ、のときの荷物も載るので。
http://toyota.jp/sienta/index.html
ちなみに私も運転は免許をとって半ペーパードライバー時代もあったり
教習所以来ずっと軽自動車しか運転したことなかったので
自分の技術じゃ大きいのは無理、と思っていたのですが
最近ミニバンを運転してみたら、意外と乗れました。
パワーもあるし、視点も高いし
その分運転に余裕が持てるというか。
何回か練習して慣れてしまえば平気、という感じでした。
幅が変わらないなら、運転できそうな気がします・・・たぶん。
慣れてしまえば平気、ですか~~。
心強いお言葉。
軽とヴィッツ以外、ほとんど運転したことがないので、
どうも心配で。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
できれば、予算枠や新車/中古車、軽自動車でも良いのか??なども書いておいた方が、よりアドバイスがもらいやすいと思うよ。
新車なら、メーカーのWEBサイトをみれば、それなりの情報を得る事が出来るだろうから、そこにポイントを絞って質問した方が効率いいかもね。
参考
http://toyota.jp/porte/
http://toyota.jp/sienta/
http://www.honda.co.jp/FREED/
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
http://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/index.html
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/index.htm
http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8% …
そうですよね、すみません。(^^;
新車でも中古でも良いと思っています。
個人的には軽自動車大歓迎なんですけど、旦那のこと考えると、ナシですね・・・。
予算はまだ未定です。
漠然とした質問内容で申し訳ないのですが、
たくさんの方に回答していただいて、ありがたく思っています。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます!
トヨタ・シエンタなんかはどうでしょうか?
全長が、少し長くなるのですが!
7人乗りです! 1500CCです!
参考まで!
トヨタ・シエンタ ホームページ
http://toyota.jp/sienta/index.html
No.3
- 回答日時:
余りに定番で、お勧めするのに躊躇するくらいなん
ですが、やっぱりお望みの条件に一番ぴったりなのが
HONDAフリードです。
http://www.honda.co.jp/FREED/
大きすぎない3列車で、確かに3列フル乗車では狭い
ですが、普通に5人乗りとして使うなら十分以上な広さ。
いざとなったら、ママ友の子供たちも乗せられます。
スライドドアで、成長した子供が勢いよくドアを開いても
隣の車にぶつけない・・・という安心感もあります。
TOYOTAシエンタってのもありますが、基本設計が
古すぎで、イマイチお勧めしづらいです。
2列でいいなら、SUZUKIソリオってのがあります。
サイズはVitzと殆ど変らないので、取り回しが良いかな。
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
3列目が無く、車体が小さい・・・という点を除けば、
フリードと使い勝手は余り変わりませんし、フリードより
かなり安いです。
いえいえ、躊躇しないでください。(笑)
本当に車の知識がなくて恥ずかしいくらいなので、
定番もわかりません。(^^;
普段は4人しか乗らないけど、3列あれば、
ママ友や祖父母も乗れるので魅力的ですね。
かなり広々した感じがするし、いいですね~。
運転さえ出来れば・・・
2列でも車内が今より広く使えるなら、いいかな~と悩むところです。
運転しやすさや、価格も。
丁寧な回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 子育て 車について質問です。私には旦那さん、3歳の子供二人、0歳の子供一人の私含めた計5人の家族がいます。そ 3 2022/11/08 20:56
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 子供 今日夢を見ました。 2 2023/06/15 01:49
- 査定・売却・下取り(車) おすすめの中古車 5 2022/10/17 15:20
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(自転車) 先週の金曜日、友達と学校に登校していた時に 前から自転車が来ていました。 お母さんの後ろに子供が乗っ 5 2023/01/08 18:07
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
アクアと軽自動車ならどっちか...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
山道を軽自動車で走るのはしん...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
内装剥がしについて
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ムーブカスタム・ミラカスタム...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
おっさんが乗ってて恥ずかしく...
-
セレナ(C26)での家族4人の車...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽自動車の新古車についてお教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報