dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルースクリーンではなく、ただ画面が固まります。キーボード、マウスの入力も不可能で
現状、電源ボタンを長押しで電源を落とし、再び起動しています。
たまに普通に使えることがあるので、しかしフリーズのほうが多く、
いつフリーズするかといった感じで使用しています。

そこでパソコンを開けてみたところ、たまに掃除はしていたのですが、
cpuクーラーが埃でほぼふさがっている状態でした。
なのでcpuが熱で壊れたなどと思っているのですがよく分かりません。
一応埃を取り除き、再び起動してもフリーズは起きます。

ドスパラで1年半前に購入
windows7 64bit
cpu:core i5-2400
HDD:1TB
グラボ:GTS450
マザボ:ASrock H67DE
電源:750W

なにをすればいいのか分からない状態です。
パソコンを使いたい時にすぐ使えず困っています。
解決方法など、思い当たること
回答宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

> 重大があり、イベント番号41 kernel-power と出ていました。


情報として、たったこれだけですか。
システムなのか、アプリケーションなのか、
重大とは、「種類」なのか、
kernel-powerとは、ソース名なのか、貴殿の側にいない当方に分かるような説明の記載が欲しいところですが、有名なのですぐに分かるようですね。

これだけの情報だと、「Windows7 イベント番号41 kernel-power」のキーで、検索かけると、たくさんヒットするような有名な事象です。
最初の2個ほどをピックアップしておきます。
このイベントビュアが共通項目であれば、原因は、WEB検索され、貴殿のパソコンとあった原因は必ずあると思います。
調査してみてください。
Microsoftの悪い点は、大雑把なエラーメッセージしか出さないため、真の原因まで、少し調査する必要があると思います。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

Microsoft Windows 7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7
の最後の方に、
その他 [編集]
Kernel-Power
のところに詳細が記載されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

biosのcpu pll voltageをAUTOから1.900Vにしたところ
今は落ち着いています。

しばらく様子を見ようかと思います。
今回はありがとうございました。

お礼日時:2012/09/08 01:32

> 解決方法など、思い当たること


> 回答宜しくお願いします。

フリーズと言われているのが、どんな状況なのか、パソコンを操作されている貴殿からの情報のやり取りをして、初めて、原因らしきものが分かる場合や、情報を正しく「補足」や「お礼」に記載してもらって、探っていって始めて分かるものです。
質問内容からは何も分からないというのが正直な回答です。

基本的なことは、
1.フリーズと言われてるのが、キーボード、マウスが全く効かない場合は、メモリ不良を疑い、メモリテストをしてみること。
2.タスクマネージャを起動しておき、フリーズ発生での観察をすること。
CPU 100%か、どんなプロセスが動いていたか。
3.イベントビュアの活用をし、フリーズ時の時間で、「システム」、「アプリケーション」等の、エラーや、警告に何らかの情報を掴むこと。またその共通点等をメモし、補足に報告すること。

下記が参考になると思います。
フリーズの原因、解決方法について
http://okwave.jp/qa/q7670857.html

再度記載しますが、パソコンの状態を正しく補足してもらう事で、より深い段階への調査をしていくことで、原因がつかめる場合があるということで、理解して欲しいものです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
イベントビューアで調べたところ
重大があり、イベント番号41 kernel-power と出ていました。

補足日時:2012/09/06 21:42
    • good
    • 0

タスクマネージャーのパフォーマンスとプロセスを覗いて見ては如何ですか?参考になるかもしれません。

    • good
    • 1

システムドライブが満タンではないですか?


満タンの時に良く起きますですね、たまに普通に動くと成ると違うところに原因あるのかとも思います。システム障害が有る場合はセーフモードで起動して再起動すれば直る場合も有ります。
    • good
    • 0

メモリーはいくら搭載してますか。



画面が固まるのはメモリーが不足していることが原因です。

常駐プログラムで必要ないものを削除するとかしたらどうでしょう。
    • good
    • 0

パソコン内部を見られた時にグラボのファン及びその近傍の確認はされましたでしょうか?


もしも、グラボの取り外しが可能であれば、一度取り外しを行い、
ファンまたはヒートシンクなどに埃やゴミがたまっていないか確認してみてください。
また、マザボのヒートシンクがあった場合にはその近傍、
それと、ケースファンの状態なども同様に確認してください。
それでも問題解決できないのであれば、サポセンに連絡・相談してみるのも1つの手段です。
    • good
    • 0

セーフモードは試しましたか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!