アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
躁鬱病で8年療養中の33歳の女です。
私はII型なので「躁」はほとんどありません。

交際してまもない彼に「いずれ子供が欲しい」と言われました。
でももう33歳です。いずれっていつなんだろう?
病気でも子供を産めるのだろうか?
20年前後もの長い間、育てることができるのだろうか?
と疑問ばかり湧いてきました。

父も同じ病気でした。
すでに他界しています。

確か医師に病気は遺伝しないと言われたのですが漠然と不安です。
生活環境で私は父と同じ病気になったのだと思います。
子供も病気になる可能性は高いでしょうか?

子育てをするなら相手のご両親にも手伝ってもらわないと無理です。
彼は残業が多く休みもあったりなかったりなので当てにできないのです。

こちらで私の病気は一生ものと言われました。
かなり長引いているので・・・そうなのかもしれないなぁと思います。
上手く薬と付き合っていくしかないのだと・・・

不安で不安で眠れません。
私は子どもを産まない道を選ぶべきなのでしょうか?
そうなると多分、彼とは別れなくてはいけません。

アドバイスをください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

心療内科受診歴7年目、7歳の娘がいます。


臨月にパニック障害を発症、症状は息苦しさと動悸、喉の異常な渇きとやたら泣く^^;
それでも、出産できました。
出産の時、私の体のほうの出産準備が整わないうちに娘がお腹から出たがって、基準の出血の2倍量で私は1ヶ月後にやっと普通の貧血だと言われました。
それでも、娘はとても元気に産まれて、やはりセッカチな性格^^;、私も生きてます^^;
パニック障害は治ったのですが、いろいろと病状が変わり、今は鬱病です。
それでも、子育てを精一杯ガンバってるつもりです^^;
家族の協力がないと難しいので、みんなで育ててもらって感謝しています。
家族みんなで子育て、それもまた娘にとっても良いカタチでは、と思っています。都合のいい解釈だとも言われそうですが^^;
身内にパニック障害や鬱病患者はいません。
出産で気になるのは、薬ですね、妊娠中は服用出来ないのがありますから。
出産後も、薬を飲んでると母乳をあげられないので、粉ミルクになります。粉ミルクの利点は、誰でも赤ちゃんにミルクをあげられる('-^*)ok
そんなこんなで、プラス思考でいけば、なんとかなりますよ。
まずは、主治医に「赤ちゃんを産みたいのですが、」と相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

臨月にパニック障害を発症・・・
いろいろ大変だったんですね。

でもお子様もあなたも元気なんですね。

私も頑張ってみようと思います。
周囲の協力を得て。

まずは主治医に相談します。

お礼日時:2012/09/07 18:31

こんばんは。



平成13年からの、幻覚を伴ううつ病のものです。躁状態にはなりません。

私の家系には、うつ病はいません。
私は、会社での組織的な犯罪で、自分を責めて、うつになりました。

うつになるには、生活の環境が決め手だと思っています。

もし、質問者様が、うつ病丸出しで子育てをされるのならば、お子様も
うつになる可能性があると思います。

私には二人の子供がいますが、元気いっぱいです。


思い切って、彼氏さんの協力、家族の協力を得て、うまれても
いいのではないかと感じましたので、回答してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

普段、私が躁鬱病だと感じている人はいないようなので
子供にはあまり影響はないかもしれませんね。

前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2012/09/07 18:28

こんばんは。


うつ病は遺伝(伝染)するのか?しないのか?
http://ameblo.jp/utu-jiritu/entry-11036949553.html

通い始めて8年経った医者は育児の件についてはどのような所見だったのでしょうか。
また、不安障害・睡眠障害は薬の服用で比較的効果が期待できるはずですが、
処方した薬があまり効果がないなら別の心療内科かメンタルクリニックに通院を変えるのもアリかと思います。

まずはそこから、あとは処方してもらった薬を服用しながら、
医者が療養中に行うべきこと(リハビリの一種)に従って、焦らずに少しずつ前へ進めるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

回答ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

医師にはまだ育児などについては聞いていません。
こんど聞いてみます。

薬は効いていると思います。
落ち着いているので。

お礼日時:2012/09/07 18:25

診察して質問者さまを熟知している


主治医に訊きませんか。
それがベストではないでしょうか。

主治医に訊いて
安心させてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

そうですね。
主治医に聞いてみます。
安心できる回答がもらえると良いのですが。

お礼日時:2012/09/07 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!