
二年前
とあるバイク屋で原付を購入しました。
自賠責保険の
加入もそのバイク屋でして
ナンバープレートなど、運転できる状態にする手続きを全てそのバイク屋でしました。
その時気づかなかったのも悪いのですが、
最近になって
もうすぐ自賠責の更新だなぁと思い
ステッカーと
保険証を確認すると
ステッカーには平成24年と書いてあり、
保険証には有効期限が平成27年と書いてありました。
一度バイク屋に電話をしたのですがその時つながらず、
何度でも電話をしようと思うのですが
これは保険証を携帯していたら
運転しても大丈夫ですかね?
No.3
- 回答日時:
保険証に27年と書いてあるのですから
バイク屋のミスですね。
領収証など要りません。
保険証だけで十分です。
とりあえずその保険証で運転して良いと思われます。
たぶん複写になっていますよね?
あなたが持っているのが複写された保険証。
購入バイク屋にはその原本があります。
無ければいけません。
保険代理店になっていますから。
バイク屋ではないところは保険代行者に
記入されている場合、
その保険屋に行かなければ成りません。
いずれにしても面倒なことになっているので
早急に行った方が早いですね。
TELがつながらない=忙しい場合もありますから。
日曜休みのバイク屋はないでしょうし。
回答ありがとうございます(^-^)/
直接いって確認してもらいます(^-^)
それか最悪、
保険会社に問い合わせもしてみます(ーー;)
早急に対応したほうがいいですよね(^^;;
No.2
- 回答日時:
気が付いてよかったですね。
そんなことないと思いますが、保険証の記載が間違ってる可能性も
浮上しそうですね。
ただ、登録したときの住所が現在も変わっていなければ、
期限の数か月前に、保険会社から直接、満期のお知らせのはがきが届きます。
これが届いてなければ、2年ではなく、5年の保険に入っていた可能性が高いです。
支払った時の領収書が残っておれば、その金額でもわかりますよね。
とにかく、バイク屋さんに事情を説明したら、心当たりはあるでしょうから、
すぐ、持参するか(自分のミスを確認したいので、実車を見たい)か、
ステッカーだけ郵送等で送るように手配してくれると思います。
それまで、ステッカーはドジの証拠ですから張っておきましょう。
いずれにせよ、時間があれば、バイク屋さんに直接文句を言いに行ければ一番いいですよね。
他でも間違えていて、ステッカーを持ってない可能性もありますので、
事前電話はやっておいたほうがいいですね。
回答ありがとうございます(^-^)/
葉書もなにも届いていなくて…
料金もしっかり五年分払っていたので
五年の契約になっていると思います…
とりあえずバイク屋にいってみます。
バイク屋が若干遠いので
めんどくさいですが(笑)
No.1
- 回答日時:
一応、自賠責法で有効な保険証票を表示することになっていますが、実際に保険自体が有効であれば、罰則が適用されることはないようです。
ただ、貼ってなかったり、期限切れのが貼ってあると不審を抱いた警官に尋ねられたりして厄介です(保険証を見せれば注意で済む話ですが)。契約したバイク屋に行って正しい物を貰ってください。シール受け取りに行かなくちゃなせらいのですから、営業日に直接行ってしまいましょう(電話は不要です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイクローン・バイク保険 バイクの自損事故と保険 7 2022/07/09 20:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- バイクローン・バイク保険 原付レンタルの保険内容 原付を借りてフードデリバリーをやろうと思ってます。 まだ借りてませんが自賠責 4 2022/06/18 14:51
- 事故 車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社 2 2022/07/29 12:07
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- 中古バイク 原付バイクを中古で購入してから、自分がすんでいるところまで持ってくるまで、仮ナンバーを市役所などで取 6 2022/04/17 18:07
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(行政) 未成年ひとりでは不可能な箇所があればご指摘ください 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を 2 2023/01/15 11:37
- バイクローン・バイク保険 バイク(50CC以下)の任意保険で必要な標識証明書について 3 2023/08/20 08:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
XJR400Rについて
-
バイク選びで困っています。
-
125ccスクーターの走行距離がさ...
-
2ストオイルについての質問です...
-
W650かW400か検討しています
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
GPZ900R ニンジャ 型番を調べ...
-
BMWのバイクは他とは違うの...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
2スト250か大型SSか
-
都内でバイクのヘルメットを選...
-
新車バイクの傷について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報