

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長く泳ぐコツはゆっくりと(息が切れないように)
美しく(水の抵抗を極力受けない姿勢を保ちつつ)泳ぐことでしょう。
そして、この動画のキモは2ビートキックでしょう。
つまり推力を、疲れて、息が切れるバタ足に依存せずに、
バランスを取るためだけに使っています。
伸ばした手は水を抑えるように、身体を一直線に伸ばすために
バランスを取っていますし、
動かしている手は、ゆっくり、大きく水を掴んで、
最後は膝先まで綺麗にプッシュされています。
普段だとこのプッシュに意識をするとよいと思います。
500mで進まないのは今の泳ぎ方が、
ジョギングとマラソンの中間のような走り方だから、
そこで息切れ、体力切れが起こっていると
思うといいでしょう。
泳ぎ方を、散歩するように、歩くように
呼吸も、漕ぎ方も、ごくゆっくりにします。
姿勢が良ければそれでも進むのはビデオの通りです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/13 09:56
わかり易いイメージでの解説ありがとうございました。
なんか自分でもガチャガチャした泳ぎになっているような気がします。
きれいなフォームは無駄がないから、結局は長く泳げるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月から水泳が始まるのですが...
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
私の主人はレディースのハイカ...
-
レディースの競泳水着を着て(施...
-
私の主人(アラフォー)はずっと...
-
デブはプール?
-
今日は海へ
-
スイミングスクールの水は入れ...
-
カロリー消費なのですが、ウォ...
-
筋肉質で締まった体型の男性で...
-
浮き輪代わり色々
-
水泳大会 選手のマスク
-
スイム初心者です。 トライアス...
-
競泳水着について?
-
日本の学校はプール授業を廃止...
-
トライアスロンの認定記録会に...
-
学校で水泳の授業廃止について...
-
市民プールのスライダーを人生...
-
トライアスロンを最近始めた者...
-
身長2m超えの水泳選手って居ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報