
同じような質問がいくつかあったのですが、皆さんの回答が様々でどの回答が正しいのかはっきりと分からなかった為、質問させていただきます。
先日、40キロ規制の道路を56キロで走っていた為、16キロの速度オーバーで捕まりました(>_<)
その時、車の普通免許証を提示した際、更新期限がきれていることに気づきました。その場でいろいろと事情を聞かれ警察の方から調書をとられました。【うっかり失効】という形になり、スピード違反も含め赤切符を出され『約1ヶ月後に通知?が来ます。反則金?はここでは分からない(はっきりと言えない)ので、裁判所に行ってからになる』と言われました。
ここでの回答を拝見させていただいてるのですが、このような場合【免停】や【免許取消】【○万の罰金】、などいろんな回答がありどれが正しいのか分かりません。
免許証には『期限切れ確認。○月○日(捕まって更新期限切れが発覚した日)以降は無免許運転です。』
と書かれています。
もちろん、発覚した日以降車の運転はしていません。
同じような経験をされた方、またどのような処分?になるのかご存知の方教えて下さい。
はっきりとした答えが得られないので不安で不安でたまりません。
よろしくお願いしますm(__)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本から書きます。
免許には二つの制度が関わっています。一つは「行政反則金制度」もう一つは「刑事罰」です。
刑事罰はその名の通り、犯罪行為になり裁判で罰(罰金か刑務所か)が決まるものです。対して「反則金制度」は警察が一定の条件以内なら反則金(罰金じゃないですよ)を収めれば終わりにするが、点数を加点して一定のレベルになったら免停にする、という制度です。
よく似たものが保健所が食中毒を出した飲食店に出す、営業停止命令、などで、これらは行政(警察とか保健所とか)の役所が違反に対して制裁をかせるようにしたものです。
質問者様の場合は、まず16キロオーバーのスピード違反があります。この場合15キロ以上20キロ未満の違反なので点数は1点、反則金は12000円程度軽い違反であり行政処分だけで終わるはずのものです。
しかし、うっかり失効とはいえ「無免許運転」には変わりがないため、無免許運転の点数19点が加点され赤切符が交付されている状態になっています。
先ほどの点数でいえば5点までの違反なら行政処分、それ以上の点数なら行政処分は基本的に免停で、反則金ではなく裁判(通常は簡易裁判)による罰金になります。
質問者様の現在の状態は1+19点の「免許取消の可能性のある状態」になります。ゾッとするでしょう。
このような場合現在では「うっかり失効」ということで、この後運転して無免許で検挙されるようなことがなければ、普通はスピード違反だけで済むことになります。
しかし、分かっているのにまた無免許運転したとか、一度免許センターまで行っていて途中で帰った事実があるなど、「うっかりではない」なにかが判明すれば、そのまま無免許運転として処理されることになります。
これらのことは行政判断ではできませんので(免許を取り消すのは裁判の判決が必要なのです)、まず簡易裁判所に行くことになるでしょう。このあたりは通常の赤切符と同じです。
そのうえで警察の再度の取調べ、送検されて検察の取調べ(と言っても隣の部屋から呼ばれるだけです)、簡易裁判(これもさらに隣の部屋に行くだけ)でうっかり失効の過失が認められ、スピード違反の反則金を払うことになって、終わりになると思います。
気をつけなけばならないのは、裁判が終わるまでは免許取消になる可能性もある、ということです。
無免許運転はもちろんしないようにするわけですが、検察の取調べなどでも「いや知っていたんですが、忙しく行けませんでした」などというと、過失責任があって、取消に鳴る可能性もあるということです。
くれぐれも下手に心証を良くしよう、なんて考えずに素直に本当のことを話してくださいね。簡易裁判所からの呼び出しは、大体1ヶ月から2ヶ月ぐらいで来ると思います。
それが終わらないと、どのくらいの処分になるのかまったく分かりません。警官が早く再発行に行くようようにと言っているなら、早めに免許を再取得したほうがいいと思います。
詳しいご説明ありがとうございます。
本当に過失であっても、免停だったり罰金を払わなくてはいけないのかなぁと思っていましたので、少しホッとしました。
実際どうなるかは分からないということで気は抜けませんが(>_<;)回答者様の言うとおり、裁判所では素直に話したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
No.5
- 回答日時:
>はっきりとした答えが得られないので
貴方の処遇がはっきりしないので、はっきりしたことは分からないのです。
基本的には、16kmオーバーですから15-20kmの速度超過 1点 1万2千円の反則金の納付 所謂 青切符での処理です。
ただ、うっかりだろうが何だろうが「無免許」なんですわ。
無免許運転は、19点 1年以下の懲役または30万円以下の罰金 所謂 赤切符
赤切符をもらうと、裁判所での裁判が必要です。
裁判官が、貴方の罰金の金額を決めます。警察官がはっきりしたことが言えないのはこのためです。
さて。
はっきりしないことがもう一つ。
貴方が本当に「うっかり」だったかどうかです。
まるっきり、誰もが知らなかった。気づかなかった場合は、「うっかり」になります。
仕事が忙しくていけなかったのはうっかりにはなりません。
ちょっとでも免許更新のことに話が及べばアウト
結局は、貴方が裁判官に対して、如何にうっかりを納得させられるかが問題です。
うっかりでは無い場合は無免許運転となって、19点プラス1点の20点で1年間の欠格期間となります。
罰金額は、裁判官次第
うっかりであることを納得させられれば、反則で済むと思う。
ご回答ありがとうございます。
そのような流れになっているのですね。
恥ずかしながら、私はまったく更新日に気づいていない状態で、普段免許証を出す機会も殆どなく、たまに何かの機会で出すことはあっても、ちゃんと目を通すこともありませんでした。
本当にバカで情けないです(>_<;)
どのような結果になるかは分かりませんが、裁判所ではこれらの事を素直に話したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
略式裁判は罰金云々の裁判です
検索すれば詳しく出ます☆
そうです 赤切符ならマズイかもしれませんね
赤じゃない事を祈っています
再度ご回答ありがとうございますm(__)m
スピード違反で捕まった際、赤い紙に何か書かれていました。
これはマズイようですね(>_<)
参考になりました。ご回答ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
基本的には期限が切れれば無免許ですが、そこは多少の園城措置があって【うっかり失効】
http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03sikkou.html
というものがあり失効指定も一定期間内で3点以上の違反と言う事で、裁判所行くと言うことになったのでしょう、免許停止は確定です、また交通反則金でなく裁判所で決めるのは罰金です(罰金刑)又その後の講習受けてスカイの免停ならば、合格で免停期間の短縮となります。
その前に免許は執行しているので、6ヶ月以内に免許書センターに更新に行かないとまずいですよ、裁判とは別の話です。
裁判は執行しているのに3点以上の減点があったため、6点減点と同じとみなして、行われるだけです、また執行した場合の更新が出来るのは各都道府県の免許書センターだけです。
ご回答ありがとうございますm(__)m
更新が切れて一週間程です。更新手続きにはすぐにでも行こうと思っています。
ある程度は覚悟しています(>_<)
罰金はだいたいいくらくらいで、免停の期間はどれくらいでしょうか?
またスカイの免停とはどうゆう意味ですか?
無知な為、質問責めですみません(>_<)
差し支えなければ、再度ご回答よろしくお願いしますm(__)m
No.1
- 回答日時:
惜しい 50キロで走ってればつかまらなかったのに…(制限速度の前後10キロまではセーフなので)
逮捕にはならないです 用紙が警察署(国家公安委員会)から送られてくるので それに反則金と一緒に納付すれば
それで終わりです
更新し忘れなら また受けにいけば免許とれます♪
ただし事が済んでからですが
早速のご回答ありがとうございますm(__)m
本当に自分が情けなく思えます。
更新が切れてから一週間程でした。勿論このままでは運転できないので、警察の方からはすぐにでも免許更新手続きをしてくださいと言われました。
ですが、事が済んでから更新手続きをしたほうがよろしいのでしょうか?
無知ですみません(>_<)
差し支えなければ、再度ご回答よろしくお願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 今日で運転免許の有効期限が切れます、お金が無くて更新出来ませんでした。あと6か月は失効しないはずです 5 2022/03/22 15:57
- 運転免許・教習所 自動車免許更新期間に目の手術 3 2022/06/12 09:56
- 運転免許・教習所 運転免許証の有効期限について教えてください 1 2023/05/13 19:34
- 警察・消防 北海道でスピード違反22キロオーバー レンタカーを借りて、北海道を7日間満喫。かなりスピードを出して 4 2022/09/23 08:35
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
- 運転免許・教習所 至急 本免についてです。 https://www.police.pref.miyagi.jp/men 2 2022/03/23 22:18
- 運転免許・教習所 本免についてです。 https://www.police.pref.miyagi.jp/menkyo 1 2022/03/24 06:01
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
除籍後の大学の学費について
-
息子を家から追い出す方法
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
スポーツジムの滞納金について
-
器物破損・傷害・婦女暴行について
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
佐川急便に損害賠償させたい
-
民法202条2項の意義がよくわか...
-
なにか訴えられて裁判中の人は...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
帳簿と株主総会議事録の請求に...
-
家賃滞納者の強制退去について
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
小額訴訟の請求額のことで、ご...
-
民事裁判では、裁判官は証拠調...
-
預り金と時効について
-
相手の訴訟上の主張を名誉毀損...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
息子を家から追い出す方法
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
月極駐車場に誤って駐車
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
おすすめ情報