dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円パーキングに隣接する月極駐車場に間違えて駐車してしまいました
夕方18時頃から23:30くらい時まで6時間程駐車してしまいました。
まったく気がつかなくて、料金500円(100円パーキング24時間分の料金)を清算しようともどったら、契約者の方がおられて、当然ながら怒鳴り散らされてしまいました。
謝罪したのですが、『一万円支払え』と言われ、金額の根拠もよくわからいのと、持ち合わせもないと伝えると誠意が無いといわれ、明日管理会社から電話がいくから、と言われています。
隣接する月極駐車場に間違えて駐車してしまった僕が悪いのですが、迷惑料一万円を支払うのが妥当なところのでしょうか?

また、管理会社から多額の請求があった場合、払ませんの一点張りでよいのでしょうか?自ら金額を言うのはおかしいのでしょうか?(例えば、3万/30日一日分とか、周辺の駐車場に合わせた×時間など、

どう対処すればよいのでしょうか?
補足
違約金の看板の有無はその時は、テンパってしまい、そこまで意識まわりませんでした。

A 回答 (13件中1~10件)

よく、お店の駐車場に無断駐車発見次第、5万円頂きますとか1万円頂きますと看板を目にする事がありますが、はっきり言って、法的根拠は全くありません、支払う必要性も法的にありません。



法律的は、周辺駐車場の時間単価での支払いとなってます。


今回の場合、約6時間程度ですから、一般的は1時間500円前後と言った所かと思いますが、地域格差がありますからね、その辺は何とも言えませんが、まあ時間単価500円として、6時間×500円=3000円が妥当な法的な金額かと思います、吹っかけられても、裁判するよ?っと脅されても、そうそう裁判では請求通りには行きませんから、ご安心を。

3000円+迷惑料で5000円程度+菓子折りで良いと思うよ、質問者様が悪い事に変わりありませんから、馬鹿な回答の様な事はせず、紳士に対応すれば良いと思います、わざわざ話を無茶苦茶にこじらす必要は全くありません。


個人的には1万円でおとなしくなる相手なら、とっとと1万円払うのも利口な方法かとも思います、必ず5000円にしろ10000円にしろ金銭を渡せば必ず領収書と控えに支払って下さい、後日領収書発行なら、お金の後日にして下さい。

>管理会社から多額の請求があった場合、払ませんの一点張りでよいのでしょうか?

支払う必要はありません、まずは妥協点を探って下さい。請求されたから必ず支払わなければいけないと言う事はありません、支払うかどうかは質問者様の考えです。

>自ら金額を言うのはおかしいのでしょうか?

構わないです。

>どう対処すればよいのでしょうか?
>違約金の看板の有無はその時は、テンパってしまい、そこまで意識まわりませんでした。

上記から看板の規約金等は法的根拠の無いので、関係ありません、時間単価の相場がいくらで、何時間止めていたか?です。迷惑料的な、+質問者様の気持ち一つです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイスありがとうございます。
もちろん僕に100%非がありますので、きちんと謝罪するつもりです。


>>個人的には1万円でおとなしくなる相手なら、とっとと1万円払うのも利口な方法かとも思います、必ず5000円にしろ10000円にしろ金銭を渡せば必ず領収書と控えに支払って下さい、後日領収書発行なら、お金の後日にして下さい。

先の書き込みで、火に油を注ぐようなもの。とあったのですが、

いかなる理由であれ金銭の支払い事実は、何かしら残しておいたほうがよいかとおもうのですが・・領収書をいうのは失礼に当たるのでしょうか?

お礼日時:2011/07/09 12:51

質問者さんNO.12がベストアンサーだと思うよ。


これでよし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/07/09 12:51

この件と少し事情が違いますが・・・。



以前、田舎のコンビニに車を止めた後、コンビニに入る前に
コンビニの隣にあるレストランが気になりチラっと覗いたところ
レストランの店員さんがあわてて私の所にやってきました。

その店員さんが言うにはコンビニの近くに観光名所があり、
悪い輩がそのコンビニに駐車して、観光に行ってしまうことがよくあり
頭にきたコンビニの運営会社が、不法に駐車している車のナンバーをひかえ
法的手段に出るようになったそうです。
そしてその訴えは必ず運営会社が勝ち、不法に駐車した人は
ウン万円というお金を払う羽目になったそうです。

私は本当にコンビニで買い物するつもりだったのですが、
隣の店をのぞいたので、不法に駐車している人とレストランの人は勘違いし
わざわざ教えてくださったのでした。

そのレストランの人の話がウソか本当かはわかりませんが
もし本当なら駐車場の管理会社がその気になれば
ウン万円というお金を払う羽目になりかねません。

管理会社から電話があった際には
「知らなかったとはいえ、大変ご迷惑をおかけしました。
契約者さんがおっしゃるように一万円お支払いいたします。」
と向こうが「法的手段に出る」などと言う前に
「契約者さんの要求を飲みます。」と言って終わらせた方が得策と思います。

そもそも単純なトラブルだと思うんです。
月極駐車場に間違えて駐車してしまった。
「申し訳ございませんでした」とお金と菓子折りを持って終わらせれるべきと思います。
法律にくわしくないのでわかりませんが
警察を介入したり法的手段に出れば、一万円も払わなくてよいのかもしれません。
ですがもともと単純なトラブルなんだから、
「金額の根拠がわからない」などと理屈をこねたり
警察や法を介入してわざわざ問題を複雑にすることはないと思います。

よほどおかしな人でない限り、一万円と菓子折りで済む話です。
今後の為に領収書などをもらっておけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんなパターンがあるのですね。
今回は私の不注意で、いろいろ勉強になりました。

お礼日時:2011/07/09 12:53

NO.6のようなのは可能性としてはいなくもないだろうけど、まあまれもまれだろう。


オレなら気が弱いふりして、おびえてみせて、何度も出向かせて、合わせて警察に脅かされてるとあらかじめ届けておき、恐喝罪まで持っていくな。そして家族らから釈放のための示談金を逆にふんだくってやるよ。
    • good
    • 0

100円パーキングと間違える納得する状況があるのでしょうか?


100円パーキングなどですと、ゲート方式で料金徴収するか駐車スペースで車止めが出てくるとか掛かりの方がいるとかではないでしょうか。
これに対し、月極めは何もありません。
貴方は間違えたのでしょうが、一般的にはよほど注意力散漫でないと間違えないと思います。ですので、間違えたではすみません。
24時間分が500円ほどのところでしたらその3倍1500円くらいが妥当です。
5000万の商談がパーになったらと言う人がいますが、そのような商談があるなら隣接している100円パーキングに止めて商談します。本来の契約者は管理会社に連絡し、その指示のもとに月極めの開いているスペースがあればそこに停めますし、なければ100円パーキングに留めます。
3倍の1500円ほどさらにお詫びの気持ちを出すなら3000円くらいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パーキングと月極が交互に配置されてる高架下の駐車場で、てっきりここだと思い込んでしまい、入口が狭かったのもありバックで、進入し駐車してしまったのもありしっかり確認していませんでした。
仕事現場に遅れていて焦っていたので、本当に注意力が足りなったと思います。

お礼日時:2011/07/09 11:54

月極駐車場は住居ではないので、住居侵入罪は成立しません。



契約者にとっては非常に腹立たしいことはおわかりですね。
その方の損害をどれくらいに算定するのかが問題ですが、実損よりも精神的な要素が大きいと思います。
1万円の請求は無謀とは思いますが、相手の心情も考えればそれで手を打っても良かったかも知れません。

管理会社から電話がくるとなると1万円の査定はさらに下がると思いますよ。なんせ管理会社は怒りの本人ではないので、客観的な損害金、つまりは妥当な損害金を提示してくる可能性が高いと思います。
その場合はそれで手を打って、なおかつ契約者さんには菓子折でも送っておくことだと思います。
    • good
    • 0

元の契約者さんの駐車場代の1日分(月極は時間割ではなく日割りのため、1時間だろうが12時間だろうが同じです)と、


元の契約者さんが、別に支払わなくてはならなくなった、臨時の駐車場代
併せて、諸々掛かった時間に対する迷惑料などを考えれば、1万はほぼ妥当な線でしょう。
よほどのド田舎でもない限り、今時1万は良心的でもあります。

違約金ですが、継続的に駐車を繰り返した場合は裁判所も納得するでしょうけれど、数時間駐めて10万とか5万はやり過ぎです。
金額に妥当性がありません。
1日に5万10万の収入が見込めているのなら仕方ないですけど。あり得ないでしょ。枠一つで5万なんて。
アメリカなら考えられることですが、幸いなことにココは日本です。
流石に裁判所も認めないでしょう。幾ら記載してあると言っても公序良俗に反します。
その日のうちなら1万~2万円が妥当な線でしょう。

1万と菓子折で、頭を低くすることが賢い選択と言えそうです。
管理会社を通せば、管理会社の手数料も絡むので、それ以上の金額の出費が必要となります。

また、領収書を要求しているようですが、アホとしか言いようがありません。
普通の人は領収書なんて持ち合わせませんし、なんで俺が書かないかんのやって、火に油どころかダイナマイトを放り込むようなモノです。

このような場合には、1万に足りなければ財布の中の札全部を差し出すぐらいの気で当たらないと、後で高く付きます。
「根拠がないから払わない」では誠意がないと言われても仕方がないですね。
持ち合わせがありませんので、後でお持ちします。連絡先を教えてください。で、連絡先を交換して1万と菓子折でカタが付きます。
こういうのが「誠意」と言うんですよ。
    • good
    • 0

 駐車料金の迷惑料は、書かれていることは法にかからないことは有名な話。

でも俺なら、相手の対応によって、なかなか法的に金取れないんだろうことはわかってるから、何度も出向いて出向かせて、余計な費用出させて(自分に入らなくていい)精神的に潰すぜ。殴るや恐喝メールなんてバカなことはしない。あらゆるところからやり方聞いて、詫び料つまり法によらない金を取るか使わせて、徹底的に損をさせる。「もう来ないで」って約束の示談金かな。
    • good
    • 0

オレが書き込んでいる間に3つも投稿あるな。


みんなおどかしているけど、心配いらない。
裁判での被害の立証は困難。商談流れるなんて笑止千万、車止められなくて商談流すくらいなら路駐して反則金を支払う方を100%選択する。

この回答への補足

ナンバーから住所もわかってしまうので。

補足日時:2011/07/09 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約者の怒鳴り散らし方がすごかったので、あとから何かされてもこわいかったのでちょっと安心しました。

お礼日時:2011/07/09 11:34

まあ住居不法侵入罪になるかもな、まあ警察に訴えられても民事不介入と言われて取り合わないだろうから心配はいらんだろう。

払えませんとつっぱねれば逃げ切れるだろうけど、うまく示談したがいいかもな。あなたが言う周辺の事情に見合った値段を提示して、それでも1万払えと言うなら、オレなら、では好きなようにしてくださいと居直るな。裁判だ警察だと言われても恐れることはない、警察は前段のとおり裁判は費用対効果でキチガイじゃないかぎり起こさない。相手がかっとなって殴ってきたらケガしない程度に殴られて、暴行罪で訴えれば逮捕だ。駐車はただになり、釈放されたいために家族らが示談を言ってくるから10万は軽くとれる。
とにかく出きる範囲で誠意を示して天命を待つだな。心配いらんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごあいます。
6.000~1万円は支払うつもりで、それ以上のことにならないように謝罪したいとおもいます。

お礼日時:2011/07/09 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています