dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹奏楽部員の高校生です。和音で三音は下げるだとか、倍音があるだとか、調はどんなのがあるかだとかという断片的な知識しか持っていなので、楽典を買って、基礎から理解し直そうと思ってます。数ある楽典の中で、理解しやすいものや、良かったと思えるような本が有りましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

仕事上、数多くのアーティストの方のお家に伺いますが、よく以下の本を見かけます。


受験で使ったとか、今でもたまに見返すとか。
いろいろ出てるようですから、最初は自分の肌に合うのでいいのではないでしょうか。
ご参考までに。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/nakazen/10001795/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 音楽之友社の楽典を購入しました。もし、分からないとことががあれば、その都度に別の楽典の購入も考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/09/17 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!