dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度3度程北海道に旅行に行きましたが…3度共に道中で災難に遭っています。
1度目は帰りの予定日が東日本大震災発生の日でした。そのため帰りが1日延び列車に乗るのを取りやめ当日に飛行機を取らざるを得ませんでした。
2度目は大雪で行きの列車が乱れに乱れました。
3度目は江差線の脱線事故の影響を受けました。
どうにか行って帰れたにしても心中もどかしくて仕方がありません。
かと言って今後北海道には旅行に行かないとはしたくないのですが…どうすればいいのでしょうか。
北海道に行くなという回答は無しでお願いします。

A 回答 (5件)

冬に北海道に来るなら、大雪でのダイヤの乱れなどは日常茶飯事ですよ。

このくらいでへこたれてはいけません!大雪、動物侵入は通行止めやダイヤ乱れの定番です。

対策としては、それを想定してある程度余裕をもって旅行すること。迂回路を調べておくこと。特に今はスマホなどがありますから、別ルートを検索するのも容易だと思います。

大雪の場合は、飛行機すら欠航や遅れが相次ぐのであらゆる移動手段を保険として用意しておくといいですね。一番いいのは恐らくレンタカーだと思います。ただ、冬の北海道は運転するのかなり怖いですよ。僕が田舎のばあちゃんちから札幌に帰るときに、道央自動車道で前側がぺっちゃんこになっている車を札幌に着くまでに3台ほど見ました。それと、事故のためか"車両炎上のためこの先通行止め"とか言って高速道路を強制的に出されたりもしましたよ。道外の人からすれば冬の北海道の道は地獄だと思います。圧雪アイスバーンとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も今回は大雪に心が折れて「じゃ夏に行ってみよう」と思って行ったのですが…この有様です。
何としてもこのジンクスを断ち切れないものか…そう考えるのは無謀ですかね…
迂回路と言っても3度共に津軽海峡線を断たれてるのでそうなるとあとは飛行機の当日取りか何とか運転再開まで待つしかないですし…
雪道はあまり車は運転したくありません…慣れてないのもありますので…

お礼日時:2012/09/14 19:25

大変でしたね。


お気持ちは分かります。私もここ数回、九州に所用で行こうとすると何か起きてます。親戚に不幸が会って前日にとりやめ、前日に震災、やはり出発直前に家族のけが・・・。旅行前ばかりですけど。
あと、旅行中にもやはり何らかの影響を受けたことは何回かあります。トラベルはトラブルが語源みたいな感じだそうですから、旅に事故はつきもの、みたいなものだと思っています。
さすがにトラブルを楽しむ、という気分にはなれないと思うのですが、私は多少のトラブルは旅の思い出、と言う感じでしょうか?

そういえば・・・私の同僚、ある会社に出張するたびに台風の直撃を受けていました。彼は、”嵐を呼ぶ男”と自称していましたが、出張先からは”あいつをもう寄越すな”と言われてしまいました。(もちろん冗談で、です) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
先日北海道新幹線が開業したのをきっかけに再び北海道へ行きましたが予定通り(?)無事に帰って来れました。
これでジンクスはなくなったと一先ず信じたいですね…
その後も北海道では各箇所で事故などがあったようですが…
せめて北海道新幹線は大きな事故を起こすことなく推移していくのを願いたいものです。

お礼日時:2016/04/05 21:47

シンプルですが、「普通の人の数倍のトラブルを先に経験したのだから、きっとこれからは行ってもトラブルなんかないに違いない」と思ってはいかがですか?


3回なら、サンプル数としてはまだ多くありません。20回行ってぜんぶこれならさすがに相性が悪いかもしれませんが。
1回の海外旅行で行きも帰りも飛行機が遅れ、揚句荷物は本人よりさらに1日遅れ、なんてこともあります。

トラベルの語源はトラブルだ、なんて話もありますし、無事帰ってこれているうちは話のネタが一つ増えた、くらいの思いで開き直ってしまうとよいのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに自分としてもこれ以上のトラブルは起きて欲しくない、次こそはジンクスを払拭したいと願うばかりです。
20回もこんな目に遭ったら…自分でさえ今頃どこにも行きたくなくなってるでしょうね…(苦笑)

お礼日時:2012/09/15 18:02

>どうすればいいのでしょうか



まずは発想の転換をすることでしょうか。
■北海道に行けば必ず何かが起きる。と

で、1度目はラッキーだったのではないですか。
もう1日早く帰ってたら、震災に巻き込まれていたかもしれない。

2度目の大雪は、、、、そんなの日常茶飯事のことだし。

3度目は、脱線した電車に乗ってなくてよかったじゃないの。

くらいに考えて。

ちなみに私の場合は、
・北海道行きの電車が架線事故でトンネル内に6時間閉じ込められた
・キャンプ張ってる目の前の海岸で人が溺れ死んだ
・大雪山登山中に道に迷った
くらいでしょうか。北海道なんだからそれくらいワイルドでも
いいじゃないか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし…脇で人が溺れ死ぬって…想像したくないですね…
それでも何の災難もなく無事に行って帰りたいと願うのは…やはり無謀と言わざるを得ないのでしょうかね…

お礼日時:2012/10/22 13:21

 いや、四回目もあると予想しておくのがいいかも。

凄い確率ですね。
 他の地域に旅行した頻度と事故の確率も知りたいですね。

 9.11にロスに居て
 3.11に福島に居て

 2012/12/12にはどこにいるんだろう自分・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の地域では天候に泣かされる位ですね…(こう見えて異常な位の雨男です…)ただゲリラ豪雨の中高速を横風に煽られながら走ったとかかわいいもので済んでます。大幅に予定が狂うといったことはありません。
ただ北海道だけは…毎回この有様で…

お礼日時:2012/09/14 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!