重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

五十歳男性、バツイチ、公務員、安定した収入はありますが 貯金なし 二重でかかっている住宅ローン2800万の負債

結婚考えていましたが、相手から貯金もないことを聞かされ驚きました

この年齢で貯金がないなどは珍しいことではないのでしょうか?
離婚理由もすれ違いと聞きましたが、何かあったのでは?と気になりますが失礼かなと思い聞けません
私には小さい子供がいるので、相手は慎重に選びたい。。子供とは積極的に仲良くなろうとしてくれますし結婚を考えているとはいってくれますが心配です

私はパートで安定した収入はありませんが 、これからのこと考え無駄遣いしないようにしてきたので貯蓄は一千万くらいはあります
例え、管理職の公務員とはいえ50歳で貯金なし、私の貯蓄位では二人あわせて子育ては厳しいでしょうか?

A 回答 (5件)

二重の住宅ローンって、別れた奥さんの住む家と、今、自分が住んでいる家の、両方のローンを負担している、という意味かとすぐ思いましたがそれで合ってますか?



もしそうなら、自分に原因があって別れたので住宅ローンの残債も払わされている、と捕らえるのが現実的ですかね。
平たく言えば浮気とかギャンブルとかで家庭を壊したので金銭であがなわさせられている、と。違いますか?

子育て中の女性はもっと現実的になってもいいと思います。それでも相手のことが好きなら、家庭をもたずに大人のつきあいをすればいいじゃないですか。将来お互いに孫でも出来たら、自分の血筋の孫かわいさにギクシャクしますよ。このような金銭に余裕の無いケースで現実にそういう人を見ましたから。

籍をいれるにしても、あなたの財産は隠しておくほうが利口ですね。知られたら絶対あてにされますから。
あなた自身はとても堅実な方と思いますが、堅実も行き過ぎれば貧乏たらしいだけ、もっと高く自分を売ってくださいな。
    • good
    • 0

公務員が50歳で2800万円の負債はきびしいなぁ。


貯蓄できる余裕、ないです。

あなたが倹約に努め、パートも継続していけば、生活はしていけるでしょう。
貯蓄の1千万円では、二人の子育てにちょっと足りないかもしれないけど、やりくりするしかないでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。


50歳に近い男です。

その年齢で貯金がない男はほとんどいないでしょう。
かなり珍しい人間だと思います。

2重でかかっている住宅ローンということは、住宅を2戸持っているんですよね?
その住宅の時価を調べて、負債を引いて、プラスになっているならまあ貯金はなくてもいいとは思いますが、住宅はないとか、マイナス1000万とかなら、経済的には破綻してる人です。

住宅はないのに2800万の負債があるなら、私なら自己破産してゼロからやりなおします。
毎年200万円返済しても定年までに返し終わりませんよ。

>離婚理由もすれ違いと聞きましたが、何かあったのでは?と気になりますが失礼かなと思い聞けません

結婚を考えている相手に、失礼も何もないでしょう。
聞くべきです。
逆に、あなたの離婚の理由も話しましょう。
そういうことをしないで結婚しようと思うのは、危険です。

管理職の公務員なのに、そういう状況にあるのはかなり変わった人です。
経済観念や、性格にかなり問題があるのかもしれません。
「失礼だ」なんていっていないで、根掘り葉掘り聞き出しましょう。
逆に、あなたのこともいろいろと話しましょう。
それをしなければ「失礼』です。

経済的なことばかり心配しているようですが、そういうことの方が大切だと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚を考えてと言ったのは、これからの10年の支払いと負債が残っても退職金でなんとかなると思っていたようすで。。管理職になったのは離婚してからで、これからのこと考え仕事上は頑張って来たのだと思います。慰謝料があったのかなど離婚した当初のことは聞いてみようか思います
養育費は既に10年支払っており、あと一年と数ヵ月で終わると聞きました。私は16歳 下で 、パートナーは入籍する直前に事故に遭い亡くなりました、妊娠七ヶ月だったので未婚で出産しました。彼とあって、お金の話ばかりなのも辛いし、互いに一人で頑張ってきた寂しさもあるせいでしょうか。あとは私が頑張るしかないのかな 。。

お礼日時:2012/09/15 11:29

二重でかかっているという住宅ローンが気になります。


どういった理由で二重の住宅ローンを抱えるに至ったのでしょう。
それによって回答も変わってくると思います。

とりあえずわかる範囲で私見を言いますと
 
まず、貯金が無くても資産がある場合、それ程問題視するほどではないと思います。
が、その資産が自分で手に入れたものか否かは結構重要。
自分で手に入れたものならば特に問題なし。
親の遺産とかだったら、本人の収入は空に消えてしまっている訳ですから、経済観念に欠陥があるかもしれません。
借入で手にした資産の場合、その資産価値との釣り合いが取れているか(資産の方が大きいのが条件)が大切です。

次に負債。ローンがある場合はその返済状況もさることながら、負債の原因も結構重要になります。住宅ローンなどならば比較的健全と言えますが、消費者ローンなどならかなり問題があると思います。この方の場合住宅ローンですが、二重ローンであり、原因が知りたいところです。資金繰りはかなり苦しいかと思われますので、貯金する余裕はなかったと思います。今後もしばらくは劇的な改善は見込めないと判断します。
この方は離婚歴があるそうですが、その際に慰謝料などで貯金がなくなってしまった可能性もあります。何年くらい前のことなのでしょう。それによって貯金が出来るかどうかも変わってきます。また、養育費の支払い義務なども注意が必要です。履行していない場合は問題外。ちゃんと払っているのであれば、いずれ支払義務がなくなりますから資金繰り改善の余地がありますし、それだけの責任感があるならそれなりに信頼できるかもしれません。が、いずれにせよ、金銭的にはデメリットが大きい相手かもしれません。
    • good
    • 0

貯金ないだけなら大丈夫じゃないの?酒乱だったり、パチンコやギャンブルに浪費するのが原因で貯金なしなら問題だけれど。

今どき珍しくないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!