
30歳女です。貯金0円ヤバイですか?
私は結婚5年目の主婦で、子供はいません。
旦那の給料は良いほうなのですが家のローンやら車のローンやらで大半消えます。
貯めようと思えば貯めれるのに旦那は浪費癖があって欲しい物をすぐ買います。
なので旦那の通帳残高はいつも20万程はありますが、それが全てです。
毎月みていますが大体10~20万程度、行ったり来たりの残高です。
旦那の浪費癖が治れば毎月5万くらい貯めれるはずなんですが。。。
お小遣い制でもなく旦那の稼いだお金は全て旦那の物。
生活費は全て旦那が支払ってくれています。
私は2、3時間のバイトに行ってその給料(月3万弱)が私のお金。
洋服代や交際費でほとんどバイト代が消えます。
貯金0円といのは言い過ぎですが9万くらいしかありません。
旦那が貯金しないのは退職金目当てなんでしょうけど
私は、貯金もしない旦那に将来が不安になりつつあります。
お互い子供も作る気がないので、私はちゃんとした仕事について
これから自分の為に貯金していこうと思います。
30歳でこれから貯金なんて遅すぎますか?でもやらないよりはマシですよね?
世の中の私と同年代の主婦さんは、どのくらい貯金されているのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小生の場合は給料袋は封を切らずにカミさんに渡します。
そのほうが金の心配はせずに仕事が出来るからです。
質問者さんの家の経済は少し疑問があります。
確かに旦那の働いた金は旦那の物でもありますが奥さんのものでもあります。
共有財産だと思うのですが・・・・
精神的に夫婦とはいえない状況のようですネ
離婚してやり直すことをお勧めします。
私もそう思うのですが旦那の性格からして無理なんです。
旦那はいわゆる偏屈者。
頑固者とも言いますね。
給料明細を見せてもらった事はありますが毎月は見せてもらってません。
公務員で給料もそんなに悪くはありません。
あと旦那の通帳の暗証番号も知りません。
なので食費だけ現金でもらっているだけです。
私も離婚を考えていますが、出ていくにしても私の貯金が9万円なので
まだ1人でやっていくには厳しいです。
なのでこれから自分の為にお金を貯めて離婚も視野に入れています。
No.7
- 回答日時:
結婚10年の主婦です。
なかなか難しそうですね。
将来が不安な気持ちわかります。
退職金があるから、、、なんて思っていたら、いきなり退職金無し(または減額)なんてこと、ありえますもんね。
それに満額退職金もらっても、よほど高額な退職金じゃない限りは足りないって、テレビとかで言ってますし。
我が夫も自分の収入は自分で管理したい人でしたので、自分の貯金は自分で稼ごうとせっせと働いています。
最初はなかなか増えないのでイライラしますけど、溜まり始めたら結構たまるものですよ。
30才、今からの貯金でもまだ間に合います。
ガンバレ~♪
No.6
- 回答日時:
奥さんが生活費を管理することはできないのでしょうか?
家は、旦那がもらってきた給料は全て私が予算を組み立て、その中から旦那のこづかいも一定額にして渡してました。
浪費癖はいけませんね。
こんなご時世、いつ会社がつぶれるのかも分からないですし。
家は夫と私(私は障害年金ですが)で19万くらい。
月4万円は貯蓄に廻してました。
今の貯金額は約800万円くらいです。
定額貯金に700万、夫普通に78万、私50万です。
現実、先日旦那は契約社員で働いていたのですが、契約終了となり今月いっぱいで仕事辞めますが、次の仕事が見つかるまで、貯金があるおかげで、なんとか食いつないでいけそうです。
こういうときのためにも、貯金はしておいたほうがいいと思います。
まずは真剣に旦那さんと話し合い、奥様が生活費を管理するシステムをつくったほうがいいのでは?と思います
>奥さんが生活費を管理することはできないのでしょうか?
それが出来たらこんな質問もしていないでしょう。
他の方へのお礼を見ていただけたら分かると思います。
800万なんて凄いですね!尊敬します。
何かあった時の為に貯金はしておきたいですよね。
旦那には何度も話ていますが『お前が心配する必要は無い』と言われます。
一体その自信はどこから来るのか?ひそかに貯金してるのか?と不思議に思います。
たぶん旦那の場合、公務員なのですがきっと退職金が目当てです。
いざとなれば趣味であるバイクや車を売ればいい事・・・という考えかと思います。
No.5
- 回答日時:
僕も同じように給料は自分で好きに使って、生活費は必要な分を出しているのですが、給料天引きで5万円の積立をやっています。
職場や金融機関によって制度の違いはあるのでしょうが、「自動積立」という方法で気づかないうちに(浪費する前に)自由に使える現金を減らす というのがいいと思います。#経験上…ですね。自由にできる現金があると、やはり使いたくなるので…(苦笑)
いきなり5万円というとビビるかもしれないので、2万円くらいからでも始められるといいかなと思いますよ。貯蓄があるという「ゆとり」も生まれるので、家計に対する気持ちの変化もあると思います。
ちなみに我が家の積立累計額としては約500万円くらいでした。が、今年いろいろあってかなり使ってしまいました…今は60万円くらいかな。また貯めていかないと…。がんばりましょ。
その会社からの積立ですが・・妻の私が言ってもしてくれるもののでしょうか?
しかも旦那に内緒で。
旦那が知ったら『何勝手な事するんだ!』ってキレると思います。
ちょっと性格がひねくれている人なんで。
No.3
- 回答日時:
総務省の発表によると
全世帯について1世帯当たり平均1,727万貯蓄現在高を貯蓄の種類別にみると
定期性預貯金が756万円(貯蓄現在高に占める割合43.8%)
次いで「生命保険など」が427万円(同24.7%),
普通預貯金が269万円(同15.6%),
有価証券が227万円(同13.1%),
金融機関外が48万円(同2.8%)
あくまでも平均ですので全く貯蓄のない人もいるわけですから
実際に貯蓄している人だけで見るともっと多くなると思います。

No.2
- 回答日時:
>でもやらないよりはマシですよね?
はい。
はっきり言って亭主教育に失敗した哀れな末路の感もありますが。
>世の中の私と同年代の主婦さんは、どのくらい貯金されているのでしょうか?
専業主婦のうちの嫁はまだ小さい子供二人抱えて、将来の教育資金ということで、
100万円や200万円くらいは貯めこんでいると思います。
亭主教育ですか・・
残念ながら旦那はいわゆる偏屈者と言いますか・・頑固者と言いますか・・
私がコントール出来るような人では無いのです。
自分勝手な旦那を選んだ結果がコレですw
とりあえず100万を目標に頑張ります。
No.1
- 回答日時:
結婚5年目はあけてもくれても
借金がえし(名義は夫の家のローン)で、
なけなしの持参金は手をつけていない自信はありましたが、
それをもとでにさらに家を買った時は、税務署に遠慮して
名義はまだ1:1になりませんでしたね(限りなく近いですが)。
でも(総額約1000万+ガキ2匹という貯金(借金?))÷2ぐらい。
私が思うに子供は最大の財産だと思います。
子供に頼る・・・というのは嫌だという方もいますが
私は最終的に子供が親の面倒を見るのは当たり前だと思います。
私たち夫婦には子供がいません。
でも作る気も訳あってお互いなく・・貯金もなく・・
これから頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
彼氏の貯金
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
貯金額をもっと増やした方がい...
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
サラリーマンが1000万円貯めら...
-
人生の先輩に質問です。。 自分...
-
みなさんに質問です。職種にも...
-
社会人1年目です。4月に入社し...
-
貯金がたまらない。。。悩みで...
-
公務員七年目の貯金額
-
27歳です貯金170万は少ないです...
-
社会人一年目だった時、いくら...
おすすめ情報