
デスクトップパソコンには、必ず5.25インチのドライブベイが付いているでしょうか?DVDやブルーレイなどの光ディスクを出し入れする駆動装置です。
無いタイプのデスクトップパソコンを探しているのですが、何処かに売ってますか?自作するにしても、私が調べた範囲では全てのPCケースに5インチベイが付いています。ドライブベイなんてシャドーだけで十分なのですが。3.5インチシャドーベイオンリーのPCケースって、ある?ATX対応のケースだと、5インチベイ搭載率100%では。
5インチベイって必要でしょうか?ウザいと言うか、邪魔でしょ。あんなもん、取っ払った方がスッキリします。ノートパソコンだと光ディスクドライブを取っ払ったモデルが増えていて、小型化軽量化を図っているそうです。故障し易い部位で、DVDが閉じ込められると腹立たしいです。
いざ必要となれば、外付けDVDドライブで十分です。最近はブルーレイ対応のディスクドライブでも安く手に入り、五千円でお釣りが出たりします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
自分はIBM GreenPC(高級ノートThinkPad750のマザーを金属箱に入れた初期のファンレス)
使ってましたから、その辺の都合が実機で体験できてますので。
486DX2に2.5inchHDD2連装やSCSIコネクタ内蔵とか。たまたま5537外部モニタ版だったし。
http://sandy55.fc2web.com/ps55/5538/5538.htm
レノボがこの夏手掛けた「DVD10枚ケースサイズ但しDVD入りません」の元ネタです。
http://thinkpad-plus.jugem.jp/?eid=774
問題は整備性と冷却能力の勘案なので、量販できなければ売り物が有りません。
3.5inchHDDが入ると、それだけで低発熱版のマザーと同じ電力を費やします。
電源と冷却ファンを内蔵していなくとも、かなり大変なことになります。
基盤の熱自体は部品面の放熱板と基盤自体での拡散輻射熱で逃げられますが、
HDDを騒音覚悟で外箱に押し付ける構造だけでは、耐久性能が担保できません。
(外付け3.5inchケースがそうだろ、と言うでしょうが熱源な基盤が無いので)
自然対流で抜けてもらう空気のルートを抱えていないと、
起動して放置のままであっても、無停止での動作を言える製品になりません。
逆に2.5inchなりSSDで動かしたり、「HDDレス、ThinCliant」という運用なら、
DRAMを大きく持つPC本体も電源アダプターもシャーシに熱を伝えて収まるので、
ドライブやコネクタやらの必要数を見た上でのサイズに造ることが出来ます。
No.4
- 回答日時:
「5インチベイって必要でしょうか?」
私には必須。
「いざ必要となれば、外付けDVDドライブで十分です。」
必ず使用する周辺機器が全て外付けでは、配線や置き場所に困ります。どう考えても、私には5,6個の5インチベイが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでラン 1 2023/04/06 18:05
- Windows 10 以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って 8 2022/12/11 18:25
- タブレット タブレットを購入するなら、どんな機種がいいですか? 2 2022/08/18 20:31
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 3.5インチのハードディスクケースをAmazonで二回買いました。ハードディスクは4個あります。 一 7 2023/07/25 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCケース用ファンの増設・取...
-
CPUクーラーを探しています
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
側面と背面だけにケースファン...
-
ゲームパソコンの騒音
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
自作パソコンについて
-
電源系統の不調について
-
CPUの温度がとても高いです。
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
サーマルパッドについて
-
ファンの音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
ケースファンが回らない
-
側面と背面だけにケースファン...
-
PC空冷のコツ
-
5インチベイに対して幅がやや大...
-
PCから謎の騒音がします
-
デスクトップパソコンのケース...
-
ケースファンをどこに取り付け...
-
電源の設置向きについての質問...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
ノースブリッジファンの静音化...
-
PC内部の空調…
-
PCケースの空気の流動を良くし...
-
HDD増設時の注意、デメリットは?
-
自作について
-
自作系PCケースの吸気について ...
-
自作パソコン組み立てについて...
おすすめ情報