dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で人権について学習しているんです!


それで障害者の人権についてもっと詳しく調べることになったので

パソコンで今くわしくしらべてるんですけど

なかなかわからないし、全然見つからないんです(´・ω・`)ションボリ

(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪します
いいページがあったら教えてください




お願いします

A 回答 (3件)

障害者の人権について、何をもっと具体的に調べることになったのか、どんな情報が全然見つからないのか、具体的に書いてくれなきゃ、回答のしようがないよ(。

-_-。)
    • good
    • 1

心やさしいお兄さん・お姉さんかどうかはわかりませんが、一応参考まで。



学年がわからないため、どのレベルでお答えすれば良いのかわからなかったのですが、「障害者の人権」ということで、いわゆる「障害者差別禁止条例」について紹介します。
この条例の基本的な考え方は、「障害者が、障害があることを理由に、仕事や教育、サービス等で差別(不利益な取扱い)を受けないように、県民みんなで理解して行動しましょう」というものです。
日本では、いくつかの自治体で定められるようになってきました。
市町村でもあるようですが、とりあえず私が知っている分だけリンクを張ります。

千葉県「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」
日本の自治体で最初に作られた条例だったと思います。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/shougai-kur …

北海道「北海道障がい者条例」
『パネル「北海道障がい者条例の概要」』のPDFファイルがわかりやすいと思います。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/shf/jyoureitop …

岩手県「障がいのある人もない人も共に学び共に生きる岩手県づくり条例」
「リーフレット」がわかりやすいと思います。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=400&of=1&ik …

熊本県「障害のある人もない人も共に生きる熊本づくり条例」
こちらも「リーフレット」がわかりやすいと思います。
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/29/jourei.html

そもそもの必要性については、こちらのパンフレットにわかりやすくまとめられています。
日本弁護士連合会「人権擁護委員会 パンフレット『差別禁止法の制定に向けて』」
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/huma …


中学生だったら、がんばって全部読んでみてください。
小学生だったら、熊本県と岩手県のものがわかりやすいと思うので、がんばって読んでください。
    • good
    • 3

『障害者 人権』のワードで検索してみると出てきますよ。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3% …
http://www.manabi.pref.aichi.jp/general/10028266 …
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00035.html
http://www2.nagano.ac.jp/asahi/gyakutai.html



『障害者権利条約』でも調べてみて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!