
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入試に繋がると考えるから難しいと考えてしまうのです。
普通に、今の高校の授業で書いている通りの作文で良いのです。
ただし、誤字には気をつけること。
あとは、「私は~と思っている」という○○だ調の文章と「私は~と思っています」というですます調の文章がまざらないように作成したら良いと思います。
参考にならないと思いますが、例えば私なら・・・
私はこのような仕事をしたくて、もしくはこのような資格が取りたくてこの学校を選びました。
なぜなら、この学校では、このような勉強、経験ができるからです・・・からはじまって。
なぜ、そのようなことを勉強したくなったかの理由、そして最終的なりたいこと、そのためには、この学校でこのような経験をしてみたいとを書いて、その目標に向かってこのような努力を重ねていきたい、みたいな感じで良いんじゃないですか。
気持ちが伝われば、大丈夫です。
アドバイスありがとうございます!
具体的に書いていただいて、とっても助かります…!
貴重なアドバイス、参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
簡単です。
テーマが決まっているのですから、その理由付けをすればいいのです。
最も説得力があるのはあなたの体験です。
なぜそのような事を実現したいと思うようになったのか。
そのきっかけになるような経験がこれまでにあったのか。
あるいはそういった影響を与えた人物の存在があったのか。
などをなるべく具体的に記述するのです。
何も気取る必要はありません。
事実をありのままに書くことが大事です。
真実の体験というものは必ず人の心を打つのです。
是非とも試験合格されてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 至急です!!!! 医療系専門学校に指定校推薦で進学しようと思っていて作文の課題がでています。 初めは
- 高校3年生です。 看護専門学校のAO入試を受けようと思ってます。事前小論文を書かなくてはならないので
- 至急です!!!! 高校三年生で専門学校に指定校推薦で行こうと思っているのですが、課題として作文がでて
- 至急です!!!! 医療系専門学校に指定校推薦で進学しようと思っていて作文の課題がでています。 初めは
- 娘の大学受験勉強
- 至急です!!!! 私は視能訓練士専門学校に指定校推薦で行こうと思っています。 課題として作文が出てい
- 高校生活の抱負について 高校の課題で高校生活の抱負というものが 作文形式で出ました。 その課題で3つ
- 学校の意見文のテーマについて。 私は現在中二なんですが、学校で意見文?弁論?の課題が出ています。です
- 中学一年生です 夏休みの課題に選択作文があるのですが、感動作文を書こうと思っています。内容は部活で、
- 中2、宿題の意味がわからないです。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
専門学校の課題作文について教えて下さい
中学校受験
-
専門学校の特待生制度で作文を提出するのですが、印象に残る文章の書き方はありますか? 普通にかくとやは
大学受験
-
作文の書き方教えてください。 今年専門学校生になりました。 決意の作文を書かなければいけないのですが
専門学校
-
-
4
AO面接 この回答は正しいですか?
専門学校
-
5
特待生を希望した理由について。添削お願いします。 今度専門学校でAO特待生面接があります。その時に「
面接・履歴書・職務経歴書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学級委員で一学期の振り返りを...
-
学校の終業式で一学期の反省と...
-
子供の高校入試の推薦書で保護...
-
『地球のためにできること』と...
-
津山高専を推薦受験を受けるの...
-
受験対策
-
登山の作文について
-
英作文 中学3年
-
友達がカンニング行為をしてい...
-
作文用紙の書き方について 作文...
-
専門学校の特待生制度で作文を...
-
作文を4枚以上書かないといけな...
-
卒業式での決意の作文発表
-
今年受験の中学3年生です。 先...
-
夏休みの宿題で作文があります...
-
感動作文の書き方を教えて下さい‼️
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
自己プロフィールの書き方
-
家庭教師or個別指導のバイト
-
面接(志望動機・長所など)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報