dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実の弟、義理の弟に子供ができたと報告がありました。
来年早々には産まれますが、私はちっとも嬉しくありません。
それどころか腹立たしい気持ちでいっぱいです。
心が狭い自分が嫌になります。
不快な方はスルーしてください。

結婚前提で交際している彼がいます。
昨年独立して仕事を始め、3年くらいしたら結婚しようと言われました。
私も今は仕事が忙しいので、再来年くらいには…と考えていましたが
3か月前に妊娠が発覚、
私もすごく嬉しくて、彼も喜んでくれました。
ですが色々考えた結果、今の自分たちに赤ちゃんを迎えるために良い環境を
用意してあげることができるだろうか…という話になり
彼は「今の仕事をやめてでも、子供を食べさせるためにバイトする」と言い出したので
「独立が夢で今まで頑張ってきたのに仕事をやめることはしないで。今回は諦めよう」と言いました。

でも本音は、中絶手術の当日まで彼がもしかしたら「やっぱり産もう!」と
言ってくれるんじゃないか…と期待していましたが、ダメでした。
自己満足のために供養にも行きましたが
本当にこれで良かったのか、と自分を責める日々です。

そんなときに弟嫁たちの妊娠…。
もやもやしています。

彼のことは好きですし、今も一緒になりたいと思っていますが
彼の中に中絶という選択肢があったこと自体、幻滅しました。
最終的には決めたのは私ですし、もう済んだことなのでどうしようもないのですが
「中絶したんだから、責任とってよ」みたいな気持ちもあります。

中絶後に結婚されてうまくいっている方、
ぎくしゃくして別れてしまった方など
経験談をお聞かせ頂ければうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたの苦しみは彼のせいでもなく、もちろん家族のせいではありません。


自分の決断のせいです。
でも やっぱり甲斐性のない彼とはお別れした方が自分のためですよ。
いつまでも「中絶させておいて!」という感情は残ると思います。
そんな二人の将来が明るいものになる確率はとても低いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出産にはリミットがありますので、もう少し彼を信じて頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:29

経験は無いですが 同じ女性として 辛い状態なのは分かります。



ですが 彼と貴方が決断した結果 産めないと判断したのでしょ?
術当日まで 彼の発言を期待していた様ですが
彼もそれを期待していたら どうするの?
結局は 2人の気持ち次第なんだし 期待する位なら 自分から言えば良かったんじゃない?

変な意味じゃなく 素直にならない、なれなかった自分に対して苛立っていたりするから 素直に妊娠を喜んであげられない のが 根底にあるのではないかな?

あのとき もし彼が やっぱり産もう と言ったら 産みましたか?
産んだとは思いますが、、、でも産むと決める自分がいるなら なぜそこで 
やっぱり産んでもいいかな? 夢がまた遠ざかってしまうけど、、、
って言えないのかな。。
彼は 夢が遠ざかる事位分かっているし 分かっていたはずですよ。
だけど 結婚したいと思う女性、産んで欲しいと思う気持ち があり でも 貴方の気持ちを考慮しての決断じゃないの?

中絶したんだから責任とってよ は おかしいですよ。
産めないと決断したのは 貴方じゃない?
確かに 2人で喜んだ、だけど彼は 食うため、食わせる為に今の仕事を諦める、後回しにしてでもする と言ったのに 拒んだのは貴方です。
彼の事を思って 拒んだのも分かりますが でもそれって本心じゃなかったでしょ?
彼、彼、彼の為と第一にして 自分は二の次、三の次。
なのに 堕胎したからと 今度は 私、私 では おかしいですよ。
言いたい気持ちも分かる、、分かるけど でも決断したのは貴方ですし 仕方ないです。

中絶後に結婚して今も生活している夫婦 って居ますよ。
私の友達です、私達の娘と同じ年齢でもあります@娘同士。
ただ単に若く、養える地盤が無かった、、、後悔はしているでしょうけど 普通に暮らしてますよ。
責任とって と その奥様は そう言う感じのタイプじゃないな。。。
あぁ、別れる? あぁ全然良いよ そんなタイプだし。
そこの旦那様、どう思っているのか分からないけど 子煩悩ですしね。

これからの2人の為には 貴方が素直になるのが1番大事だと思います。
心の中に引っかかる物があるのなら
あのとき 当日でも 産みたい って言えば良かった、仕事の妨げになるのが嫌で産む事を諦めたけど でもお金がゼロ、借金地獄じゃないんだもの、私も出来る限りするって 言えば良かった。。
って 素直に伝えたらどうでしょうか?
それでギクシャクするなら それまでの男だと思えばいいし。

中絶は 決して悪い事ではないと思いますよ。
結婚を考えていた2人でも 経済的に困難であろう、自分の夢が優先だ って時期に 産んだ所で 溝になりますしね。
出来たから結婚 は 私的にあまり良い事だと思ってないので。。。。
婚前交渉はあって当然だと思うんだけど、出来ちゃったから、、、って言葉って
ある意味 水戸黄門の印籠みたいな感じで 本心はなかなか聞けないしね。
男性にとっては そんな感じじゃない?
堕胎を口にする と言うよりも 夢があり産めない状況である事は彼も承知していたでしょ?
なのに 避妊をしない その方が 私は幻滅しちゃうし 避妊をさせないのも どうかと思うけどね。

個人的には 私は 別れた方が良い気がします。。。


辛い時期に こんな言い方で ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギクシャクするなら、それまでの男…そうですね。
そうではないと良いのですが、自分に自信がなくて彼を疑ってしまうこともあります。
もう少し彼を信じて頑張ってみて、だめなら切り替えて生きていけるように自立したいと思います。
回答して頂きまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:32

ご心痛、お察しいたします。



私の場合、少々状況が違いますが、中絶→結婚の夫婦です。

 知り合って3年、交際が始まって間もなく妊娠発覚。互いに学生(大学院生と大学生)でしたので、悩んだ挙句、私の母には話せず、夫の母に話し、中絶することにしました。夫からは、特に、謝罪があったわけではありません。病気のせいで、中絶なのに入院しなければなりませんでしたが、退院の時は、講義があり忙しかったため、夫の母が来てくれました(苦笑)。
 夫はまだ1年生でしたが、すぐに就職の内定(奨学金付き)を決めてくれました。修士号を取った直後に結婚。現在に至っています。触れたくない傷なので中絶の事については夫と話したことはほとんどありません。しかし、一度、想像妊娠(生理が2週間遅れたので勝手に妊娠かと思っていた)とき、生理が来てしまった私に「なんか流産したみたいにさびしいね」と言ってくれました。その時、『この人も中絶の事忘れていなかった』と思いました。
 
 現在5児の母です。産んであげられなかった子の分まで、精一杯育てていこうと思っています。

 今はとても辛いですよね。
 でも自分が出した決断です。ココロの傷は一生消えません。誰のせいでもありません。自分のつけた傷です。どうかその傷のせいで、人に毒づいたり、人を傷つけないようにしてください。

 辛いかもしれませんが、産まれてくることのできる二人の赤ちゃんを、産まれることのできなかった赤ちゃんの分まで可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5児のお母さん!!羨ましいです。
時々、彼の両親に暴露してしまいたい気になる時はあります。
でも前を向いて行かなくてはいけないと分かっています。
7kobitoさんのようになれるように、自分に今できることを頑張りたいです。
回答頂きまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!