dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父の定期が近々満期を迎えます。 少々の認知症で入院して治療中です。
郵便局の外交員が来て、私が処理するのは問題がないから満期になる金額を定期に一時預けますからと言っています。 利子の有る無しは別して、このまま普通預金にしておいてはいけませんでしょうか? 

A 回答 (3件)

私は、おばあさんがほぼ寝たきり状態なので、後見人の認定を、郵便局に認めさせました。


病院の入院・治療費など、自宅介護 にも経費が掛かるので、キャッシュカードも作りました。
もう、亡くなりましたが、遺産相続は事務処理してすべて相続しました。
意志の疎通が出来る時に、後見人の認定を取っておいた方が、良いです。 入院費もかさむはずです。
治療費は、お父さんの口座から出すようにしないと、あと後で、面倒がおきますよ。
定期が満期になったときに、過去の治療費を清算するために、普通預金にしておいた方が良いと思います。
大金を動かす時は、お金の移動を明確に文章に残して下さい。
あまり、なあなあで、郵便局の外交員とやりとりしてると、あとで指摘されますよ。

後見人の認定を取っても、あまり無茶苦茶なお金の使い方は出来ないからね。通帳記入して、50万下ろしても、
治療費にいくら使用したかメモに残しておかないとね。 金の行方はしっかりさせないとね。
葬式の費用も、私は事前にお金をおろしておいて、使いました。履歴が有れば親族も、文句言われないしね。

私のは、参考になるか判らないけどね。
  
    • good
    • 0

 少々の認知症がどの程度のレベルを言うのかがわかりません。

資産管理について完全に他人に判断を任せなければならないほどのレベルでしょうか? そうでないなら、きちんと本人の意思を確認すべきだと思われます。その上での代行行為であるなら問題はないと思えます。あと定期にするか普通にするかは、その1000万をどう扱いたいのかに寄るので、一概に定期がいい、悪いとは言えないと思います。

 もし認知症のレベルが自身で重要な決定を行えないというのであれば、ご兄弟とあなたの母親を含めてどうするのかを家族会議に掛けるべきです。でなければ兄弟の間で骨肉の争いに発展しかねません。お金の絡むことなので、身内だからと勝手に安心せず、きちんと意思疎通しておかなければ、親兄弟全員が嫌な思いをして過ごさなければ成らないですよ。
    • good
    • 1

ちゃんと成年後見人を申請した方が良いです。


少々の認知症であるうちに。

「郵便局の外交員が来て、私が処理するのは問題がないから・・」
大問題です。本人でも無いのに勝手に処理できません。
定期にしたいが為の嘘でしょう。
本当に問題無いなら「これから録音しますから郵便局名と氏名と内容をもう一度説明してください。万一法律上問題になった場合は、この録音を証拠に使います」とでも言えば?
相手は無言になるはずですから。

父親と相談してどうするか決めれば良いでしょう。まだ判断は出来ますよね?
そして、あなたが代理人として動けば良いです。(委任状がいりますけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!