アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。
赤ちゃん言葉で「あんよ」というのがありますが、これの語源をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
「足」と同じ意味にも使っていますが、言葉的にも似てないと思うので…。

またこれに対して、「手」の赤ちゃん言葉にあたるものはないのでしょうか?

どーでもいい質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「あんよ」は江戸言葉で、「歩く」の意味であるということです。

今でも使われている幼児語の多くが江戸のものです。
「歩く」意味から「足」のこともさすのでしょう。

「手」は「おてて」または「てって」ですね。一字の言葉は発音しにくいみたいなので変化しているようです。

参考URL:http://www.tmkm.com/yom/ninjyo/ninjyo_ak2_6.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考URLの内容も勉強になりました。

お礼日時:2004/02/06 01:14

「あんよ」の語源はわかりませんが、いわゆる幼児語(育児語)と呼ばれるものには


・発音しやすいこと
・まねやすいこと(大人のまねをするから)
・繰り返しが多い
・リズム感がいい
・擬声語、擬音語が多い
という特長があるようですね。
「手」の場合はやっぱり「オテテ」でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!