アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ワンチャン」や「連チャン」のように、元々の語源や使い方とは異なる使い方のまま、一般に浸透してしまった言葉をたくさん教えてください!

A 回答 (9件)

「ネコババ」というと、他人の物をこっそり盗む、自分のものにする、という意味で使われるが、語源は、猫が糞(ばば)に砂をかける様子から来ている。

糞に砂をかけて、何事もなかったように知らんぷりをする。それが語源。盗む、という意味ではなかった。
あと「ムショ」というと「刑務所」を指すが、語源は実は刑務所から来ているのではない。刑務所という言葉が使われる前から「ムショ」という言葉はあって、「ムシヨセバ」(監獄で出されるご飯が麦6,米4の割合で六四寄場と言われた)が本来の語源らしい。
    • good
    • 0

アナログ/デジタル



もとの意味と全く違ってしまっています。
    • good
    • 0

UFO. 「うまい」「太い」「大きい」の略.

    • good
    • 0

ご質問の趣旨からずれるかもしれませんが、「学術用語」には特別な意味を持つものがあります。



例えば、「善意」。

学術用語としての意味は「ある事情を知らないですること」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E6%84%8F

「一般と意味にずれがある学術用語」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E8%A1%93 …

こちらもどうぞ。

Q 「汚名挽回」という言い方は、おかしいのでしょうか。

A いろいろな意見がありますが、一概に「おかしい」とは言い切れないように考えます。

(NHK放送文化研究所のサイト)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/202 …
    • good
    • 0

「超弩級」(ちょうどきゅう)


もともとは、イギリスの戦艦「ドレッドノート」を越える大きさの船舶のことを指したが、その「ど」が「ドあほ」「ど真ん中」などと似ていることから「ど外れて大きい」という意味で使われるようになった。

https://www.weblio.jp/content/%E8%B6%85%E5%BC%A9 …


「誤用」が何となくふつうに使われてきている例:

「それは的を得た意見だ」
 「的を射る」(「的」は「得る」のものではなくて「矢を射る」もの)と「当を得る」を混同させた誤用。

https://www.weblio.jp/content/%E7%9A%84%E3%82%92 …

「二の舞を踏む」
 「二の足を踏む」と「二の舞を演じる」を混同させた誤用。

https://www.chacott-jp.com/news/useful/glossary/ …

「汚名を挽回する」
 「名誉を挽回する」と「汚名を返上する」を混同させた誤用。

https://news.mynavi.jp/article/20220519-2347556/

「今回の失敗を他山の石とせず、今後に役立てよう」
 本来の「他者の悪いところを自分の成長に役立てる」という意味ではなく「対岸の火事」と混同した誤用。

https://www.weblio.jp/content/%E4%BB%96%E5%B1%B1 …
    • good
    • 0

「老害」


高齢化により更新がなくなった組織や高齢化による組織内での弊害を指す言葉ですが、害のある高齢者そのものを指す言葉として使われるようになっています。
    • good
    • 0

one chanceだから語源、意味は異なってないと思いますが・・・


麻雀用語みたいなのが一般的に使われた例ですよね??

王手
イエローカード
フィーバー
ストライクゾーン
ノックダウン
3秒ルール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう!
その「ワンチャンスの略」みたいな勘違いをしている言葉を集めていました!

麻雀用語ですので、「ワンチャンス」じゃないんですよ。

お礼日時:2023/11/11 22:35

イケメン


壁ドン
ニート
    • good
    • 0

ヤバイ 本来は良くないことを意味していたが、今ではいい意味でも使っているようである。


ヤバイを連呼するのはバカっぽい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A