
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もろへいやについて教えてください
最近、もろへいやを利用するのですが、冷蔵庫に入れると数日で葉に黒い斑点がでてきますが、斑点がでてきたら食べられないのでしょうか?
あと保存法ですがゆでると冷凍できるらしいですが、生の葉のままでは保存できないのでしょうか?
↓
我が家では、栽培し収穫した際は(長く利用したいので・・・)
◇葉だけをとって、冷水に漬けて、水気を取ったのち密閉容器(タッパウエー)に入れて、冷蔵庫で保存。
◇茹でて(硬め)冷凍保存する。
◇日陰で陰干しして、保存したり、揉んで粉末モロヘイヤにして、都度、利用する。
◇生の葉のままでは、日陰で風通しの良い冷暗所に新聞紙でくるんで保存したら良いと思いますが、それでも美味しく柔らかく食べるのは、せいぜい1週間以内だと思います。
冷蔵庫で低温や冷気にあたると、乾燥したり、葉や茎が固く成ったり痛みますので避けた方が良いでしょう。
また、葉に黒い斑点が出てくるというのは鮮度や見た目に良くないですが、程度にもよりますが食べれない事はありません。
ただ、食感や食味は落ちますので、生食・ジュースには早目の使用がお勧めです。
色々教えてくださってありがとうございます。冷蔵庫に入れるとすぐに黒い斑点が出て。。斑点が出たら傷んでいるのか食べれるのかわかりませんでした。
これからは新聞紙にくるんで保存します。
モロヘイヤ大好きなのでこれからも食べたいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
黒マグロ 解体後の保存方法
-
手作りホウ酸ダンゴ 長期保存...
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
あじのひらきの賞味期限は?
-
樫木の灰の保存方法
-
夏場マンションでの野菜の保存...
-
刺身の柵について
-
コンニャクをタッパで保存すると……
-
ジャガイモや玉ねぎを木箱で保...
-
30kgの玄米の長期保存方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報