重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

最近、もろへいやを利用するのですが、冷蔵庫に入れると数日で葉に黒い斑点がでてきますが、斑点がでてきたら食べられないのでしょうか?
あと保存法ですがゆでると冷凍できるらしいですが、生の葉のままでは保存できないのでしょうか?
というのも私はお浸しとかで食べるのではなく果物とジュースにしているので生のままで利用することが多いからです。
誰か知っている方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>もろへいやについて教えてください


最近、もろへいやを利用するのですが、冷蔵庫に入れると数日で葉に黒い斑点がでてきますが、斑点がでてきたら食べられないのでしょうか?
あと保存法ですがゆでると冷凍できるらしいですが、生の葉のままでは保存できないのでしょうか?

     ↓
我が家では、栽培し収穫した際は(長く利用したいので・・・)

◇葉だけをとって、冷水に漬けて、水気を取ったのち密閉容器(タッパウエー)に入れて、冷蔵庫で保存。

◇茹でて(硬め)冷凍保存する。

◇日陰で陰干しして、保存したり、揉んで粉末モロヘイヤにして、都度、利用する。


◇生の葉のままでは、日陰で風通しの良い冷暗所に新聞紙でくるんで保存したら良いと思いますが、それでも美味しく柔らかく食べるのは、せいぜい1週間以内だと思います。
冷蔵庫で低温や冷気にあたると、乾燥したり、葉や茎が固く成ったり痛みますので避けた方が良いでしょう。
また、葉に黒い斑点が出てくるというのは鮮度や見た目に良くないですが、程度にもよりますが食べれない事はありません。
ただ、食感や食味は落ちますので、生食・ジュースには早目の使用がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えてくださってありがとうございます。冷蔵庫に入れるとすぐに黒い斑点が出て。。斑点が出たら傷んでいるのか食べれるのかわかりませんでした。
これからは新聞紙にくるんで保存します。
モロヘイヤ大好きなのでこれからも食べたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/20 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!