dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急ぎです(;_;)店内のダウンライト照明にランプ染めQという電球用カラースプレーが使用可能かお聞きしたいです(>_<;)

今付けてある電球は

●110V/54W ミニクリプトン電球

なのですが、ダウンライトのカバーに記載されている説明には

●KR60W ミニクリプトン電球
100/110V・E17 60Wまで

とあります。※これは電球自体に着色したいと思ってます。

もう一つは電球自体にカバーがつけてあるような?感じで

●KM/7E11 110V65W

と電球自体に記載されてます。※これは電球の周りにカバーがあるようなデザイン?のため、カバーに着色したいと思ってます。

両方の電球にランプ染めQという電球用カラースプレーで着色し、使用する事は可能でしょうか?このカラースプレーの説明欄には電球温度が160度以上になる電球には使用不可と書いてあるのですが、どの電球にダメなのかが分かりません(;_;)

点灯時間は6時間ほどでMAXの明るさで使用するわけではありません。


無知なもので、どう説明して良いかも分からず…分かりづらい文章になってしまっていたら申し訳ありません(;_;)詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

交換球を買ってきて、今ついている電球に試しにやってみればいいと思います。

ミニクリプトン球なら大丈夫なはず。
100円ショップでもE17 60Wのクリプトン球は売っています。
ダメでも電球2個ダメにするだけですし、塗ったランプ染めQが溶けちゃうだけですから。
160度以上になる電球は、ハロゲンランプなど一部しかありません。それらは電球の形をしていませんしダウンライトには使いません。
ただ、電球の発色自体が黄色味があるので、スプレーの色そのままの望んだ色になるとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます(>_<)

ミニクリプトン電球の方は大丈夫なようで安心しました★クリアタイプがあるようなのでそれでやってみます(^^)

あと、2つ目に書いた7E11という電球は調べてみたところ、ハロゲン電球だと分かりました(;_;)うちのお店にはダウンライトに使ってあるのですが珍しいのでしょうか?ハロゲン電球は電球の部分に直接スプレーするつもりはなく、ガラスの面に着色しようと思っているのですが…それでもやはりハロゲン電球というのでスプレーの使用は厳しいでしょうか?

___←この部分です
\○/
、||

お礼日時:2012/09/21 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!