dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯からの長文でお見苦しい点ありましたら申し訳ございません。
皆さん社会に出ると辛い事に多く直面するのは同じだと思います。
私は社会人になってから、もう10年くらい経つのですが、「あとどのくらい我慢すれば、逃げても許されるかな。」と考える事が多々あります。

初めて就職した会社は、上司からパワハラのような扱いがありました。
その時私は製造現場で働いておりましたが、平和などありませんでした。
毎月100時間弱の時間外労働は我慢できるのですが、毎日上司に悪態をつかれ、休日も彼の顔を見ながら仕事をするのです。相談しても動いてくれない上層部。
悔しかったけど、上司の不正も私が被らされました。尻拭いもしました。
私も未だ20歳を過ぎた頃でしたが、こんな最低な大人と関わるのは初めてでした。
最初の頃は私も意見することがありましたが、上司に私みたいな理屈っぽい人間は大嫌いだと言われたので、私も、何を言われても口答えをしなくなりました。
早くこの上司に頼らずに自立したい一心で、他の先輩よりも多く機械を扱えるようになりました。
でも一部の力仕事はこなせなくて、男性作業者に助けてもらうと、その方の仕事を止めさせたということで、また上司の怒りを買うわけです。
辛くて辛くて仕方がなかったですが、社会とはこーいうものだと思って、この会社は丸3年頑張りました。(最終的に私の我慢がプッツリとキレてしまい、辞職しました。)
色々あった中で今はもっと大きな会社で働いていますが、また別の形で精神的に追い込まれ、6年間今の仕事で我慢しましたが、2年位前から異動を考えています。
他の人に迷惑がかかると思って我慢して続けていますが、気持ちの上ではとっくに限界を迎えています。
でも、私は感情的になるのを嫌うタイプで常に平静を装うのに対して、つい“キレる”まで我慢してしまうのです。
我慢する理由は、倒れるまで働かないと、胃に孔が開かないと、「もう頑張らなくていいよ」って、言ってもらえない気がするからです。
でも私は幸い健康で、この6年、体調を崩して仕事を休んだ日は1日もありません。1年前に初めてストレスで胃から出血してしまいましたけど、大したことはありません。
だから、身体より先に気持ちがプッツリ切れてしまうんです。
皆さんは、どのくらい頑張ったり、どのくらい我慢してから見切りますか?

抽象的な質問で申し訳ございません。

A 回答 (12件中11~12件)

よくがんばっています。

「皆さんは、どのくらい頑張ったり、どのくらい我慢してから見切りますか?」→いい加減な気持ちにさえならなければいつ見切りをつけても許されます。自由です。それで見放された会社はつぶれていくのです。くれぐれも体を大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、誠実な気持ちが大事なんですよね。

お礼日時:2012/09/22 20:22

なぜ嫌な仕事を続ける必要があるのでしょうか?



嫌なら辞めればいいのです。
そしてまら就職すればいいのです。
そして嫌ならまた辞めればいいのです。

それを繰り返しているうちに最終的に気づきます。
自分が社長になるしかないと。
それでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言っていただけると、ちょっと楽になります。
潔いアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/09/22 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!