土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

私(33)、妻(28)、子供(1歳3ヵ月)の家族です。
昨秋に私の両親が住んでいる実家の隣にマイホームが完成しました。

妻は完璧主義者で、親が片親なので、
家族とはこういうものみたいな考えが人一倍強いです。
育児にしても自分の考えをなかなか曲げない人です。

夫婦仲は些細なことでよく喧嘩をしますし、
友人からお互い思いやりが足りないとも言われており、あまり良いとは言えません。

そこで困っていることなのですが、妻が子供と一瞬も離れないということです。

イライラしている妻に私が今日は子供を見てるから、
どこか息抜きでも行ってきたらと言うと
子供と離れる方が逆にストレスだと言います。
なので、今まで子供を私に預けてお出かけとか買い物とか、
そういう事は一度もありません。
私が子供と2人で外に散歩に行く事すら嫌な様です。

妻がここまで子供と一瞬でも離れたくないのは、
私の両親との仲があまり良くないので、
両親に子供をさわらせたくないからだと思います。
私の両親は妻に何とか気に入ってもらおうといろいろしていますが、
妻の方が一方的に嫌いです。
以前、家族で妻の実家に行ったときは、
子供を妻の親に預けて、私と妻で買い物に行ったりしたことがあるので
自分の親なら良いみたいです。

私の両親はそんなに干渉するタイプではありませんが、
田舎ですので家の外に出れば、両親が外で家の用事とか
畑仕事などをしていることが多く、会いたくなくても会わずにはいられません。
なので子供が外で遊ぶときは、妻が片時も離れずずっとそばについています。

親離れ、子離れという意味でこういう状況は妻にとっても
子供にとっても良くないと思うのですが、
どうすれば改善、解決出来るでしょうか?

妻は子供は3人欲しいと言っており、今2人目をがんばっていますが、
二人目が出来たら、妻は下の子を見ていないといけないので
(一人目がオール母乳だったのでおそらく二人目も母乳)
上の子は私が面倒を見ることになり、それでいつか解決すると、
安易な考えを持っていますが、そういうことになるでしょうか?

根本的な解決法は私の両親と妻の仲を良くすることだと思っているのですが、
なかなか難しそうです。

本当に困っています。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは



あなたの奥さんのような女性って、結構多いと思います。
あなたが気がつかない場合でも、あなたのご両親に対して、何らかのわだかまりがある場合もあるし、自分の落ち度を見せたくない場合もある。
それに、あなたの実家は畑をしたりしているということで、田舎っぽい感じが、嫌で染まりたくないとおもってたり、また、お隣にそもそも住みたくなかったのかもしれません。
まあ、まだ、小さいので、離れずにいても、それほどおかしくは無いと思います。
また、心理的に、味方は、子供だけ、あなたの両親は他人だというような考え方なのかなあと思います。

あなたにとっては、何の問題が無いと見える両親も奥さんにとっては、舅、姑。それだけでも心理的脅威に感じている場合もあります。

家を建てるとき、奥さんの気持ちをききましたか?
それと、奥さんが、ご両親との接触を最小限度にと考えていることにたいして、それなりに、理解はしてあげて欲しいと思います。
夫婦仲がよかったら、ちょっとは違っているかもしれません。
仲良くする努力をしてみたらどうですか?
もちろん、あなたの両親と仲良くさせるというのではなく、あなたと奥さんの仲です。
根本的には、両親と仲良くすることではなく、あなたと仲良くすることが解決策だと思います。
もしも、対立した時は、妻の味方になって欲しい、どちらが正しいかということではなく、あなたの妻を守ってあげて欲しいと思います。
たとえば、両親のそばに住んでくれてありがとうっていいましたか?
私なら、嫌だもの。夫の両親の隣って。
嫁ってそんなものです。
ただあなたの奥さんは自分の考えをはっきりとあらわしているだけなのだと思います。
    • good
    • 97

義父母の世話の仕方が嫌で預けるのが嫌ということはないでしょうか。


例えば不潔な手でべたべた触ったりとか、変なものを食べさせたりとか。
    • good
    • 38

私も普通かなぁと思いますが。


だって実家の母親には預けれるんでしょ?
離れてるじゃん!!
でも実家の母親に預けても心配になって早く帰ったり逆に気になって落ち着かなくなったりするんですよ。
だから夫だともっと心配だし、義親だと更に迷惑かけてないかとか、子どもの癖や仕草で私の育て方に問題があるって思われたらどうしよう。とか余計な心配をするから預けるなんてできないんですよ。
私も義実家が歩いて5分のところにありますが、長女が10ヶ月くらいのときに主人と出産以来初めての飲み会に出かける為に義両親に夜預けて出かけたのですが
11時に帰ると、「遅い」と怒られ、「こんな時間まで子どもをほっとくなんて。」と言われ、初めての夜のお出かけだったのに…母親失格みたいに言われた気がして、今でも忘れません。
それからは次女が産まれるまで義親に預けなくなりました。
基本凄くいい義親です。親として私に気を使ってくれてます。娘のようにも接してくれます。
でも初めての子育てで自分もピリピリしてて気を使う余裕もなく親の優しい言葉にもネガティブにとらえてイライラしたりするんです。
例えば、長女出産したときに義母に「ありがとう。」って言わたのですが
(あなたの為に産んだんじゃない!!)って凄く嫌悪感を抱いたのを覚えてます。
初めての子育てってそんなもんですよ!
責任感が強いなら尚更なのかもしれませんね。
今は娘が2人、長女が3歳になったので義実家にお泊まりさせたり日帰り旅行に長女だけ連れて行ってもらったり私も余裕をもって育児ができるようになりました。
でも主人に預けるのは未だに慣れませんけどね。
今までで3回くらいしかないかも。
預けて出かけると部屋はびっくりするくらい汚れるし、外で見るにはお金がいるとかってお小遣いがかかるし、夫と言うより長男ですので預けず一緒に出かけた方が後が楽です。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです。実家の親に預けて出かけるのですから離れています。
なのでやはり私の両親と仲が悪いからこちらの家では離れないんだと思います。

お礼日時:2012/09/27 21:07

3児の母です。



そんなに異常なことでしょうか。
まだお子さんは1歳ですよね。
ママが大好きで、母親を必要とする時期です。
逆に何で、本人も希望をしてないのに離そうとするのですか?
おじいちゃんおばあちゃんがいても、子供から目を離さないのは、責任ある行動です。

私も一人目の時、主人に子供を任せ出掛けたことがあります。結局外出中、子供が気になり、買い物も集中できず、すぐ帰ってしまいました。
何回かそんな気分になり、だったら子供も主人も一緒に買い物に出たり、一緒にいるほうが心が落ち着くんだとわかりました。
一人目ならなおさらです。初めての子供だから余計に気が張るのもわかります。
それに私も義両親には預けることは今だに不安でできません。実家の親には預けれます。これは信頼をおけてるかの問題でしょうね。別に義両親を信頼していないわけではないですが、まだ出産して1年くらいで子供を守ろうとする母性本能は強く、よっぽど信頼おける人でないと難しいと考えてるのだと思います。それに、うちも産まれたときから、執拗に預かるよ預かるよと義両親から言われ、言われ過ぎていい気分ではかなったです。
子供と離れることが、休まることとは限りません。

私は二人目ができて育児が忙しくなってきたら、主人が休みの日に美容室行ったり、主人も育児になれ任せられるので、離れても平気になりました。


まだ親離れ子離れする時期ではぜんぜんないです。それに、子供を預けることを親離れ子離れとはいいません。

奥さまに離れることは強要しないであげてください。幼稚園に行くようになって、離れる時間ができるくらいでも一般的です。


参考まで…
    • good
    • 40
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答を読んで少しホッとしました。
二人目が出来たら自然と離れるのかも知れませんね。

お礼日時:2012/09/27 21:04

ああ、そういえば同じように育てていた知り合いがいましたが、もう誰にも、父親にすら懐かないし、その子は常に精神不安定。

母親から離れられない。そんな子だから誰にもかわいがってもらえないし、友達もできないしで、驚くべきことにその母親は当時『2歳』だったその子を抱っこひもで抱えながら料理してましたよ。

今はどうしてるのか知りませんが。

奥様にそういった子供への影響を話して見てもいいと思いますが、聞いて分かる人なら最初から分かっているはずなんですよね。普通に考えて、そんな育て方をしていいはずがないですから。

下の子が生まれたらカツカツになるはずですから、本人が痛い目を見たその時が話し合うチャンスかもしれませんよ。根本的な解決は、質問者さんの両親と妻の仲をよくすることではなく、夫婦間の関係修復が先です。喧嘩ばかりする夫婦関係は、間違いなく子に影響します。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今までそういう話はしっかりしたことがありません。
機会を見つけて話をしたいと思います。
私も夫婦間の関係修復が先だと思います。

お礼日時:2012/09/27 21:02

女性は特に育児に対しこれと思い込んだ我流正義を全然曲げません


例外があるとすれば同じ境遇や自分より不幸な人生を送ってきた経験豊富な同性の先輩の意見でしょう
二人目ができれば解決するというのはまずありえないでしょう
むしろ溺愛した母親が虐待やネグレクトへいきなり突き進むパターンが多いです
第一次反抗期、つまり魔の二歳児期が到来したとき相当奥さんは追い詰められると思います。
女性の経験豊富な育児トラブル相談を受けている人を早急に見つけ、不自然ではない程度に奥さんに引き合わせるといいでしょう

私が思うにイヤイヤ期になると「なぜ私の愛情を受け入れないの!」とヒステリーを起こすかなと
子どもを作る前に、いや結婚する前にきちんと育児については話しておいたほうがいいんですけどね
今更ですが
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
近くに妻のママ友で経験豊富な先輩がいますので、
一度その方に相談してみたいと思います。

お礼日時:2012/09/27 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A