

教えていただきたいです。
色に何となく興味があるのと、単純に暇なので色について勉強をしたいなと思いました。
そしてどうせ勉強するなら、資格取得を目指すとモチベーションも上がるかなと。
とは言っても、資格取得というのはお金がかかるものですが、正直なところお金はなるべくかけられないというのが本音です。
だったら資格取得自体やめてしまおうか・・・ここで私のダメなところが出てきてしまうんですが(-.-;)
でもこれじゃあ、今までと同じだーーまたうだうだと考えるだけの結果になってしまうな・・・
とまぁ長くなってしまいましたが(すいません)
とにかく、『金銭的なことからも一発で・楽しみながら・なるべくお金をかけずに』資格取得を目指したいです。
3級を飛ばして2級からでも難なく合格は可能という話も見かけます。
では、3・2級を飛ばして1級からというのはどうなんでしょうか?やはり無謀でしょうか?
勉強期間は約1年くらい確保できるとします!
ちなみに学生時代に、色彩については名前等サラッと習った程度です。
配色カードや色彩について書かれている本などはあらかじめ手元にあるという感じでなので、全くの何もない状態から~というわけではありません。(まぁほぼ等しいのかもしれませんが(;_;))
また、1級から目指す場合、教材はどういうものを購入すればいいでしょうか?
おすすめがあれば是非教えていただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この手の試験(検定)の一級は、3,2級とは一線を画し、どれも職人(達人)レベルの難しさをもっています。
物によっては実務経験や実技を課すものもあるようです。
一級は検定料も高いので舐めてかかると痛い目を見ることがあります。
(逆に、何々一級と履歴書に書いた場合、囓った程度ではないそれなりのスキルを持っているということです)
おおむねの検定試験に言えることですが
まず、2級、3級の古い問題集や参考書をブックオフなどで安く見つけてきて
とりあえずやってみて、出来そうかどうか難易度を体感してみるのがいいでしょう。
あと、可能ならば、試験問題や纏わる情報をネットなどで入手するようにしてください。
2級で余裕、若しくは時間をかければ出来るレベルであるなら一級の問題集を買ってきて試験に挑戦するといいでしょう(試験を受けるなら新しい問題集が良い)。
古い問題集で難しい、取れる見込みがないのであれば諦めるなり難易を下げるなりした方がいいと思います。
(こうしたほうがやる気だけでお金を無駄にせづに住みます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
心理士と心理師
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
-
不登校気味なので放課後スクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
全豊田作業責任者
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
相続支援コンサルタントとは?
-
損害保険募集人 資格について
-
受けるならMOSでしょうか?
-
ExcelとWordの検定の資格について
-
英検準1級と基本情報処理技術者...
-
情報処理技術者1種と2種について
-
ITパスポートの資格取得を目指...
-
医療情報技師とは?
-
P検について
-
独学で色彩検定 いきなり1級は...
-
二回も基本情報処理の試験に落...
-
Word文書処理技能認定試験
-
テクニカルエンジニア(ネット...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
MOS 資格
-
公務員志望者に役立つ資格
-
海上無線通信士の資格の取得に...
おすすめ情報