
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
労働基準法37条3項に
「使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」
とあります。
しかし、地方公務員一般職の賃金はこの定めから除外され、
地方公務員法に基づいた条例によって定められます。
この条例は、労働基準法の制約を受けませんし、
地方により変わりますので(と言っても、大筋ではそんなに変わりませんが)、
その条例に「1回1000円(または計算結果が1000円)」と規定があれば、
それは法令に違反するものではないと判断できます。
また、夜勤や時間外に関する条項を盛り込まない、
あるいは支給しないと規定するように改定する、
と言うのが市区町村議会で認可されれば、それもまた合法と言えます。
インターネット経由で閲覧できる地方が多いので、探してみてはいかがでしょう?
「一般職の職員の給与に関する条例 ○○市」で検索するとヒットしやすいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
出張のための移動は休暇ですか
-
休日出勤の就業時間は?
-
1時間前に出社してるって方いま...
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
入社して、半年が経過する際、8...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
女王の教室 上位6%の上級国民...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
転職後の自己都合の休みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
休日出勤の就業時間は?
-
出張のための移動は休暇ですか
-
運送業をしている知り合いの給...
-
夜間作業を代休に振り替える場合
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
育児・介護休業法における延長...
-
ウグイス嬢の拘束時間。
-
私は36才で 40才男性の部下がい...
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
会社が指定した休日(日本の土...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
精神障害者雇用の平均月収って...
おすすめ情報