dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時分のサイズを釣るチョイ投げ仕掛けを教えてください。

ちなみに考えているのは

道糸ナイロン2号

ハゼ天秤にタイコ型3号錘

ハリス1号
ハリ9号

いかがでしょう?

A 回答 (2件)

私もハゼ釣りが好きで仕掛けはあれこれ試してきましたが、結論から申しますと


天秤などの種類にはあまり左右されませんね。
むしろハリスの長さが重要です。

80センチもあるようなハリスでは、潮の動きで海底から針が浮きあがってしまい
底にいるハゼには喰い付きにくくなります。
代わりに餌取りのヒイラギやフグの格好の標的になってしまいます。

かといって道糸との境にあるヨリモドシや天秤に付いている錘などに
近過ぎると警戒して喰い付きが悪くなります。

なので大体30~50センチくらいまででしょうか?
それとキス用に出来あいの仕掛け(枝針)でもOKかと思います。

ちなみに私はチョイ投げ用の短い振り出し竿に#1000台の小さいリールで
3~4号の中通し錘+ヨリモドシ+0.8号ハリス+ケン付きセイゴ針7~8号1本針にして
脈釣りを楽しんでいます。

小さい魚ほどシンプルな仕掛けの方が魚信をダイナミックに感じ取ることができます。
すぐ足元にポイントがあるような場所なら、同じ仕掛けで手竿を使うと更に魚信を
楽しめる上に、手返しがいいので釣果も伸びますよ。
    • good
    • 0

それで大丈夫だと思います。



強いて言うなら、針は7号くらいがいいです。
9号は少し大きいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!